表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/200

14‐14 俺はただ、

「嘘に慣れたのって、それが原因だったんですね」


 そう、セレナは俯きながら呟いた。それを見て、俺は続ける。


「みんな同じ顔をするんだ。俺も驚いたよ。どこも笑わない笑顔を、人間には作れるんだなって」


「ハヤマさん……」


 俺を憂うようにセレナは名前を呟く。俺は一度、座りっぱなしで凝り固まった体を胸を張るようにしてほぐし、腕を組みながら石壁に背中を預ける。


「話しはここまでだ。これで分かっただろ? 俺は元いた世界となんら変わってない犯罪者だって。ここに入れられるのも、当然のことなんだよ」


「……そうですね。ハヤマさんは確かに、変わってないんですね」


 顔を上げないまま、セレナは胸元に手を押し当てる。俺への失望にでも耐えているのだろうか。だとしたら余計なお世話だ。俺のことなんて、さっさと失望してほしいのだから。


「お前の頼みを聞いたんだ。さっさとここから消えてもらっていいか? そして二度と、ここに現れないでくれ」


「私は、ハヤマさんと一緒じゃなきゃ旅に戻りませんよ」


「はあ?」俺は若干イラつくような態度で目を向ける。ずっと俯いていたはずのセレナの顔が、真っすぐに俺を見つめている。まるで、本当に俺と一緒に行きますから、と、そう言いだしそうなほど本気の目で。


「お前、さっき一人で戻るって、確かに言ったよな?」


 どうやっても駄目だと。これ以上は時間の無駄だとさえ思わせるように、苛立った声で言う。それなのに、セレナは表情を崩したかと思うと、クスッと笑い出していた。


「何がおかしい?」


 すぐに俺は問い詰める。それにセレナは、とっさに口元に当てていた手をおしとやかに膝の上に戻す。


「ハヤマさん」


 はっきり名前を呼ばれる。そして、イタズラっぽく口角をわずかに上げて、口元に人差し指を置いて、こう言った。


「――嘘、ですよ」


 ……嘘?


 一体何が? いつ? どんなタイミングで?


「……何、言ってるんだ?」


 いくら思い出しても、セレナが嘘をついた瞬間を思い出せなくて、色々聞きたかった挙句出てきたのはその言葉だった。


「嘘をついてたんですよ、私。一人で旅に戻るつもりなんてありませんでした」


「そんな……俺が見逃した? ……いや、それこそ嘘なんじゃ?」


「うーん?」


 腹の立つようなすまし顔を、セレナはしてみせる。その時俺は、さっきまでコイツの顔を注意深く見ていなかったことに気づいた。


 最初に話しをしていた時、コイツはどんな顔をしてたんだ? どうしていつも見ているものが、今になって見えなくなった?


 それになにより、どうやったらコイツが俺に嘘を通せるんだ?


 純粋バカで嘘を知らないピンク髪。そんな奴がどうして?


「ハヤマさんが教えてくれたことですよ。嘘がバレてもいいやって、そう思いながら話してましたから」


 あっさりと、ネタばらしをされた。同時に俺は唖然とする。まさか自分が過去に教えたことが、自分にやられるとは。それもセレナに。嘘を知らない少女に。


「……お前、バカ過ぎないか?」


「んな!? どうしてバカなんですか!」


「だって、嘘なんてついてどうすんだよ。俺はここにいて、お前の所には戻れないんだぞ。そもそも、俺自身戻りたいとは思わない」


 俺は依然冷めた態度でそう言ったが、セレナは前向きな表情を崩さない。


「私は、絶対にハヤマさんと一緒がいいです。あなたみたいな優しい人、そうそういないと思いますから」


「優しい? 何を言ってんだ。そんな嘘、俺が信じるわけ……」


 彼女の表情が見える。目の瞳孔は直射する日光のように真っすぐ俺を見つめていて、決して俺の裏を見ようとしているわけではない、正直な瞳の輝きを俺に見せていた。


「……お前が知らないだけで、優しい人は他にいっぱいいる。一人が不安なら、新しい誰かを探せばいい」


 強すぎる目線に押されるように、俺は顔をそらしてそう言う。だけどコイツは、一人になりたがってるのをまるで察してないかのように、突然こう呟いた。


「私のわがままを聞いてくれて、ここまでついてきてくれた」


 また別の切り口か。そう思って横目でチラッとセレナを見る。すると彼女は、右手の人差し指を伸ばしていて、次に口を開くと、


「村にやって来た詐欺師さんを逆に騙して、道を踏み外さないよう忠告しれくれた」


そう言って中指を伸ばす。何かの数を数えているのだと気づくと、俺はまさかと思った。


「時の都で度胸を持って、悪行を為す人に恐れを知らずに大声で注目を浴びてくれた」


 薬指が伸びて、数字の三が表される。


「おい……セレナ……」


 ――記憶喪失の人の事情を知って、感情に寄り添ってあげた。


 母親が亡くした少年のために、自分らしく生きる方法を教えてあげた。


 魔剣のダンジョンの中で、ちゃっかり私の前に立ってくれた。


「やめろ……」


 胸がざわめくのを感じる。彼女が指を伸ばし、左手も使っていく度、得体の知れない感情が、俺の中に安心感を与えようとしてくる。


 ――戦場で散った人たちの思いを、はっきり口にした。


 自分の可能性に気づいて努力した。そして努力した分を、本番で成功してみせた。


 海辺で幽霊さんの前に出された時は嫌でしたけど、けどまあ、掴んでくれたおかげで結果的には上手くいきました。


「やめろって……」


 胸のざわめきが収まらない。過去を振り返る彼女の、俺に寄り添おうとするその言葉で、俺が求めていたものが見つかりそうになる。


 ――誰かを助けたいと願うシスターさんに、本気の想いを受け止めて手伝ってあげた。


 風邪を引いた私のために、一人で薬を買ってきてくれた。


 神と呼ばれた子のために、自分を犠牲にしてその子を解放してあげた。


「俺は、そんな人間じゃない……」


 消え入りそうな声で、俺はそう言う。知ったような口を利くんじゃないって、そう言いたかった。それを、セレナは遮ってくる。


「私は分かってますよ。ハヤマさんが、どれだけイデアちゃんのこと気にかけてあげてたのか。助ける必要なんてないって言ったのも、助けられない時が怖くてそう言ったんでしょうし、今回の事件を起こしたのだって、目の前で何もできなくて、悔しかったからですよね」


「……違う。そんなつもりじゃ……」


 胸が勝手に温かくなっていく。今まで感じてこなかった感情。母親からは感じられなかった優しさが、どうしてコイツの言葉で……。


「嘘を言っても分かりますよ。私これでも、ハヤマさんと一年間、同じ屋根の下で寝た仲ですからね」


「嘘じゃない……嘘なんかじゃ……」


 口にしながら、自分でも理解してしまう。けれど、俺は怖い。怖くて仕方ない。自分に正直になったら、今の自分がどうなるのか分からないから。今までの俺が、まるで否定されてしまう気がするから。


 だけど、心のどこかでは、ずっと求めていたものがある。


 すべてを打ち明けた瞬間、心の中で、何か重りが外れたような気がした。


 セレナがクスッと笑ってくれた瞬間、拍子抜けして安心してしまった自分がいた。


 セレナが俺の優しかった部分を羅列していた時、嬉しかった自分がいた。


「嘘、ですよね?」


「……やめてくれ。……やめてくれよ。……俺は、葉山明人はやまあきとは、そんなんじゃないんだよ……」


 葉山明人。俺も知らないその存在に、俺はなろうとしていた。そんなことも、今になってやっと理解したんだ。誰かから認められるために。俺を見てもらうために。


「ハヤマさん」


 セレナが俺を呼ぶ。俺は瞼から何かが溢れ出てきそうで、顔を上げられない。


「私、この世界に来てからのハヤマさんしか知りません。元の世界のハヤマさんがどうだろうと、私には関係ないんです。私にとってハヤマさんは、とっても優しい心を持ってる人なんです」


 彼女の手が頭に触れる。そっと優しい力で、俺の頭を膝の上に乗せてきて、そのままそうっと頭を撫でてくれる。そうしているうちに、俺の涙が今にも溢れ出てきそうになる。それでも俺は、葉山明人であろうとして。失望したはずの母親が求める、理想の彼であろうとし続けて、それをこらえる。


 だけどそれは、ふと頭の上に降った水滴と、鼻をすする音。そして、彼女の哀しみに震えた声で、限界を迎える。


「私は……ずっと見てましたよ。ハヤマさんのこと、ずうっと隣で……」


 彼女の膝の中で、とうとう涙が流れる。シクシクと、嗚咽を交えながら、溢れんばかりに涙が膝を濡らしていく。本物の優しさを知って、俺自身が優しくされてることを痛感して、こみ上げてくるものたちが止まらない。


「だからもう、いいんですよ。もう、自分を、許してあげてください……」


 彼女に優しくされた時、俺は初めて自分の小ささを知った。人に共感してもらうだけで、俺は弱さを晒されてしまうことを知った。


 そして、ずっと求めていたもの。セレナが一緒にいてくれて、やっと気づけたこと。


 俺はただ、


 ――自分の居場所を、誰かに見つけてもらいたかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ