表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/200

2‐7 ジバの新たなる王

 風のように大通りを駆け抜けていくヤカトル。途中の道を俊敏に曲がると、今度は細い路地裏の中へ入り、また別の通りに出てきては、また路地裏を通って別の通りへ……。縦横無尽に走り抜けていくその身軽さは、盗賊の名に恥じないものだった。


 そんな彼に置いていかれないよう、俺はぜえぜえと息を荒くしながらも、アミナとセレナに続いて必死に食らいついていく。そうして、城から離れた住宅街の裏手に入ったところで、ようやくヤカトルが足を止めてくれた。


 みんなに追いついたところで、俺は息を整えるセレナの横で、全く同じように膝に手をついて呼吸を整えようとする。やっとの思いで頭を上げてみると、そこは建物が半壊していた、いわゆる魔王の襲撃を受けたままのところで、人の寄り付く気配のな場所だった。


 そこでヤカトルが近くの家の壁に背中をつけていると、そこから覗き込むように顔を出していた。奥に何かがいるのだろうか。そう思っていると、ヤカトルは俺たちに顔を向け、人差し指を口に当てて無言で喋るなという合図を送ってきた。それに俺たちも無言でうなずいてみせると、ヤカトルの指さしに従って、壁から顔を覗き込んで奥を見てみた。


 全壊した家の中に佇む二人の黒服。一人はアミナの刀を手に持っていると、すっとその場に片膝をつき、もう一人に何か話しかけようとしていた。


「め、命令通り、例の物は盗んできました。こ、これで、私の命は果たされたはずです!」


「一度失敗しといてよくそんな口が利けるな! バルベス様に報告した時、俺がどんなに苦労したのか分かってるのか!」


「バルベス!」


 聞き覚えのある名前にアミナが反応する。その男は、アミナと同じ従者の一人だったはず。意外な人物の名前に、ヤカトルもしめたという顔を見せていた。


「こいつは、ヤバい場面に出くわしたかもな」


「刀を寄こせ!」


「は、はいぃ!」


 アミナの刀を差しだし、それを奪い取るように取るもう一人の黒服。そこから何をするのかと注意深く目と耳を意識していると、俺の視界に映っていた壁に、一匹の蜘蛛が這っていたのに気づいた。何の変哲もない一匹の小さな蜘蛛。だが、俺はそれに目を合わせてしまった瞬間、記憶から蜘蛛の魔物、リトルスパイダーに食われかけた思い出がよみがえってきてしまった。


「――うッ!?」


「ん?」


 黒服の勘付いたような声に、急いで片手で口を塞いで顔を引っ込める。


 バレてしまったか――


 壁に隠れながら息を殺す。両隣りでアミナとセレナも同じように身を潜めていて、セレナに関しては目を見開いて俺に文句を言ってくるようだった。それに応えられずにいるまま、無音の時間が流れていく。


 緊迫した状況が続く中、ふと俺は、さっきまで壁に張り付いていた蜘蛛が、その場で潰れてることに気づいた。それを不思議に思うと、その瞬間、俺たちの体に浮かび上がるように、十字の赤い線が何本も重なって映しだされた。


「これは、索敵の魔法!?」


 セレナがそう驚くや否や、黒服も同じように驚きの声を上げた。


「三人!? 引くぞ!」


 どうやらこの魔法で存在がバレたらしい。その証拠に、黒服二人の逃げ出そうとする足音が聞こえた。


「逃がさないわ!」


 壁から飛び出すアミナ。セレナも俺を通り越して飛び出していくと、俺も流れに乗ってとりあえず後に続いた。そこで背中を見せる黒服が目に映ると、一人があの煙玉を取り出し、それを地面に投げつけようとした。


「これでも――」


 腕を上げて今にも投げつけると思ったその瞬間、彼の頭上に一人の影が映った。


「残念。三人じゃなく――」


 黒服が顔を上げる。そこには、ヤカトルが飛んできていた。


「四人だ!」


 黒服の顔面を片足で適格に蹴り飛ばす。思えば壁に身を潜めた時から姿を見ていなかったが、いつの間に姿を消したのだろうか。俺だけでなくセレナも驚いていると、アミナも同じ表情をしていた。


「ヤカトル!? あなたいつの間に!」


「一応、盗賊だからな」


 ヤカトルがそう答えると、黒服が一歩身を引いた。


「すまんが、都の治安を守るのが、今の俺の仕事でな。捕らえさせてもらうぜ」


「ちくしょう!」


 黒服が手に握っていたアミナの刀を鞘から抜き取ると、その刃をヤカトルに突き立てた。それにヤカトルも、撃剣を逆手に持って対抗する。


「おらあ!」


 一歩踏み込んで刀を突き出す黒服。それに合わせてヤカトルも撃剣を振ってみせると、二つの刃がかち合う音が鳴った。そうして空に何かが浮き上がっていると、それは黒服の握っていた刀だった。


「んな!?」


 驚いた黒服が顔を上げる。そこにすかさずアミナが駆け出そうと、腰を落として右足を引いた。


「必殺! 春草しゅんそう突撃!!」


 土埃が上がるほど一瞬で地面を蹴り、瞬きする間もなく黒服の前に詰め寄る。そして、勢いをスッと止めて首元の裾を両手でつかんでは、流れるようにその体を自分の背中に持ち上げた。


「はあ!」


 黒服の足が地面を離れ、アミナの背中を伝って最後に地面に叩きつけられる。


「ぐはっ!」


 見事な背負い投げを見せつけたアミナ。その横に刀が落ちてくると、二人の黒服はあっという間に地面に伸びていたのだった。


「すげえ……あっという間に二人を倒した……」


「さすがです! アミナさん! ヤカトルさん!」


 セレナも感心してそう呟き、魔法を撃とう上げていた腕を下げる。その間に、ヤカトルが常備しているのか、縄を取り出して倒れた二人を一緒に縛り上げると、アミナは落ちた刀を鞘に戻していた。


「なんとか取り戻せた……」


 安心するようにそう呟いてから、一気に厳しい顔になって黒服に振り返る。


「あなたたちには聞かなきゃいけないことが山ほどあるわ。正直に答えなさい」


「待ってくれ! 俺たちは命令された通りに動いただけなんだ。だから許してくれ! 頼む!」


 黒服の一人がそう許しを請うのを、アミナは容赦しなかった。


「一体誰の命令なの! 何が目的だったの!」


「も、もしもそれを言ったら、許してくれるか?」


 涙声になりながらそう言う黒服に、もう一人の黒服が「おい!」と叫ぶ。それにアミナも「罪は軽くしてあげるわ」と口にすると、黒服はわなわんと震えた声で喋り出した。


「い、いい、今、起こっている……」


「今? 何が起こっているというの?」


「今も城内で、きっとバルベス様が、謀反の準備を!」


「謀反!?」



――――――



「キョウヤ様、本日も時間魔法の修行、お疲れ様です。城下町では、今も市民たちがあなた様の姿をお待ちしておりますよ」


「ありがとうバルベス……」


 天守閣から身を出そうとしたキョウヤ。外に出ようとしたその足を一度止める。


「少しよろしいでしょうか?」


「なんでしょう?」


「いえ、突然見えた未来予知で、不可解な光景を目にしたのです」


「未来予知と言いますと、時間魔法の効果で、危険な未来を察知できるというあの?」


「そうです。その予知の中に、なぜかあなたの姿が見えたのです。それも、私に向かって剣を突きたててる状態で」


「……」


「おかしな光景ですよね。従者として、母上からも信頼されていたあなたが、私に剣を突き立てるなど、あるわけないと言うのに。そんな未来予知を見てしまうということは、私もまだまだ修行の途中なのかもしれません」


「……キョウヤ様。その未来はきっと訪れますよ」


「バルベス? 一体何を言って……ぐっ!?」



――――――



「バルベスさんが謀反だなんて! そんなこと、あるはずが――」


「皆さん、あれ!」


 アミナの声を遮って、セレナがそう叫ぶ。伸びていた腕を追って、俺たちの視線が自然と城に誘導されると、遠くからでもよく見える天守閣から、キョウヤ様の体が、今まさに外に放り出されていたのだった。


「ッハ!? キョウヤ!!」


 慌てて駆け出していくアミナ。


「おいおい!?」

「マジかよ!?」


 俺とヤカトルも同時に声を上げ、三人揃って急いでアミナの後を追って走り出していく。なりふり構わず走っていくアミナを必死に追い続けると、俺たちは捕まえた黒服に構う間もなく、とにかく走り続けていった。



――――――



「時間よ! 私の時を遅らせなさい!」


 落下しながら腕を伸ばし、水色の魔法陣を光らせるキョウヤ。それと同時に体の落下が急激に遅くなると、かろうじて地面に叩き潰されるのを回避する。


「――っはあ。なんとかなりましたね。――ん?」


 魔法を解除したキョウヤ。その前に人影が写り込むと、彼女の目には、槍を片手にフードを目元まで深く被り、縦に破れた部分から、真っ赤な目をのぞかせる男が映っていた。


「その目は!?」



――――――



「嫌だよキョウヤ。こんな呆気なくお別れなんて、絶対に嫌だから!」


 前を行くアミナから、たびたび胸中の不安を思わせる声が聞こえてくる。しばらく大通りを駆け抜け、やっとの思いで城の前までたどり着くと、街と城を仕切るために閉められていた城門が、あたかも急ぐように開けられていた。その中にアミナが先陣切って中へ入っていくと、俺とセレナ、ヤカトルも門を潜り抜け、本城の入り口前に出ていく。するとそこには、口々に騒ぐ野次馬の市民たちと、白髭をなでながら道の中央に佇むバルベス。そして、いたるところで倒れた複数の兵士と、バルベスの前で体の節々から血を流し、無残に倒れていた女王様の姿がそこにあった。


「女王と言えど所詮この程度。やはり、こんな若いのに、この都は任せられないですな」


 そう言ってバルベスはキョウヤ様の横に立ち、起き上がろうとしたその頭を足で踏みつけた。


「ぐっ!」


 バルベスの極悪非道な行いに、市民たちが悲鳴を上げる。セレナもそれに混ざっていると、アミナだけは苛立ちの目を向けていた。


「バルベス!!」


 名前を叫ぶと同時に、刀を抜き取りながら飛び出していく。


「その足をどけなさ――」


 バルベスに向けて刀を振ろうとしたその瞬間、突如横から何者かが現れると、アミナの刃を持っていた槍で受け止めた。


「っく! 邪魔しないで!」


 力任せに突破しようとするアミナ。槍を握る男は一歩も引く気配を見せないと、フードから見えていた赤い目に市民たちがまた声を上げた。


「赤目だ! 赤目がいるぞ!」


 赤目? ただ目が赤いだけなのに、市民たちは怯えた様子を見せていたが、隣でもヤカトルが「まさかの赤目かよ」と呟いたのが聞こえ、いよいよ只者ではないことを理解した。


「ヤカトル。赤目ってなんなんだ?」


「聞いたことないのか? ざっくり言えば、一般人とは格が違う、めちゃ強え奴ってことだ」


 本当にざっくりとした答え。それでもみんなが怯えている理由がはっきりすると、アミナがそのフードの赤目に押し負け、反動に耐えきれずよろよろと下がってきた。


「くっ! 厄介ね!」


 一人バルベスが腕を突き出していると、長い袖からいくつかの札が飛んできた。呪符のように、文字や符号が書かれたその札が、意志を持つように向かってくると、アミナの両腕に二枚一組で絡みつき、腹部にも一枚の札がパッと張り付くと、五枚のすべての札の、描かれていた字面を紫色に怪しく光り出した。


「ぐっ! 何これ!? 体が、動かない!」


「ほう。これが呪符の力。普通に魔法を撃つよりも手軽だ」


 アミナは必死にもがくように体を動かしていたが、本当に呪符に縛られているようで、十字架のような体勢にされたまま、全く腕や体が動いていなかった。


「アミナさん! 今助け――」


 手を出そうとしたセレナを、ヤカトルがとっさに肩を掴んで引き留める。


「今目立ったら危険だ。チャンスを伺うんだ」


 こんな状況でも、ヤカトルはとても冷静なようだ。実際、バルベスの横には、人々が恐れる赤目がついていて、今も城から兵士たちがあふれ出てきたかと思うと、彼らが全員バルベスの背後に列をなしていった。


「この都に住む愚民ども! よく覚えておけ。ワシはこの時の都、ジバの新たなる王である! 歯向かう者は、誰であろうと容赦はしない!」


 バルベスの演説に、市民の体が凍り付いていく。


「ふざけるな! 誰が貴様についていくものか!」


 一人の市民がそう叫ぶ。バルベスの目がそいつを見つけると、片腕を上げて手の平をその市民に見せた。


「言ったはずだ。歯向かう者は、誰であろうと容赦しないと」


 手から魔法陣が作り出された瞬間、それは紫色に光り出し、中からナイフのように鋭い真っ黒な棘が飛び出した。その先端が市民の胸に当たると、棘は体の奥まで貫いていった。


「がはっ!!」


 胸から血を流して倒れる市民。周りの市民も、今まで以上の悲鳴が都に響いた。意外にも、バルベスについた兵士たちも同じような反応をしており、小声ながら「本当にやりやがった」「あり得ねえ」と呟いているのが聞こえたが、それにバルベスが振り向いた。


「おい。お前たちも同じだからな。たとえ貴様らが歯向かおうと、隣に赤目がいることを忘れるな」


 蒼白だった兵士たちの顔が、突然の緊張感に無理やり引き締まっていく。あの男は完全に狂っている。俺は人の死ぬ瞬間を目の当たりにしてしまい、一気に血の気が引いていくのを感じていたのに、更なる吐き気が襲ってくる感覚がした。


「ヤバいだろあいつ。正気じゃねえ……」


「どうしましょうどうしましょう! このままじゃ、女王様が!」


 セレナも慌てふためいてしまっていると、ヤカトルも悩むように頭をかいていた。


「あの足がなかったら、いけそうかもなぁ……」


 その一言にセレナの耳がピンと立つと、勢いよくヤカトルに振り向いた。


「足をどければいいんですか?」


「ふえ? あ、ああそうだが、何か策はあるのか?」


 あると言わんばかりにセレナが口を開こうとする。だが、バルベスの声が聞こえたかと思うと、誰よりも大きい声を上げていた。


「これは見せしめだ。新たな王はこのバルベスである! 時間魔法の有無だけで王を決めてきた時代は、今ここで終わるのだ!」


 高らかに宣言した後、バルベスが近くにいた兵士、腰にかかっていた剣を勝手に抜き取り、その刃先をキョウヤ様の首に向けた。


「ここで終わりですよ、キョウヤ様。あの世でご家族と会えるといいですね!」


 今にも殺しかねない雰囲気になった時、俺は背後から「走ってください!」とセレナに言われた。いきなりのことで何のことか分からず、意味を知ろうとしたが、俺が振り返るよりも先に背中から強い力が伝わってくると、俺はセレナに押し出されてしまった。


「ちょ!? どういうことだよ!」

「いいから走って!」


 俺の体は、押された反動から勝手に足を進ませてしまう。もう人前に出てしまっていた俺は何なんだよ、と半ばやけになりながらも走り出した。当然、バルベスもすぐに俺に目を向けてくる。キョウヤ様を助けるのか、或いはバルベスを止めるのか。何も分からないまま俺は走っていくと、突然かかとから爆発するような衝撃を受け、爆風に押し出されるように体が宙に浮かび上がっていった。


「ぬお!?」


 この感覚は、初めて異世界に来た時。空から降ってきた俺を、爆発のような衝撃が受け止めてくれたのとそっくりだ。セレナが風の衝撃波を足下に打ち込んだのだろう。突然飛んだことでバルベスも驚いていると、慌てるように宙にいる俺に剣の刃先を向けてきた。


「邪魔をするな!」


「んな!? ヤベえって!」


 俺はまた一瞬で血の気が引くのを感じてしまうと、どこからかセレナの声が聞こえた。


「ウインド!」


 風の衝撃波を放つ魔法。そうだと頭が勝手に理解すると、丁度その魔法を体に受けたバルベスが「ぐあ!?」と大きく身を引いた。俺も体の自由が利かないと、引いたバルベスの頭上に迫っていき、ついには彼の体の上に落ちていった。


「ぐおっ!? くっ! クソガキども! 私に歯向かうつもりか!」


 近くで苛立ちの声を上げるバルベス。それをうるさく思っていると、俺は腹に叩かれるような強い衝撃を受け、一気に逆流した空気を吐くように思わず「うっ!?」と声が出た。


「さっさとどかんか!」


 もう一度腹を蹴られ、耐えきれず体が突き飛ばされてしまう。地面に背中から転んだ俺は、腹を抑えてぐるぐると乱れた呼吸を整えようと咳込んだ。


「ゲホッゲホッ! オエッホッ」


「ハヤマさん!」


 セレナが俺の元に駆け寄ってくる。


「お、お前、やってくれたな」


 自然に湧いた怒りをつい口にしてぶつける。


「ごめんなさい。でも、おかげで女王様はヤカトルさんが――」


 最後の言葉にバルベスのいた地面に目がいく。そこにいたはずのキョウヤ様は、まるで最初からいなかったかのように姿を消していた。立ち上がったバルベスもそのことに気づくと、ただじっとその場を見つめ、剣を持つ手が力むあまり震えだしていた。


「このガキどもが! ワシの邪魔をしよって!」


 バルベスが怒りに身を任せ、俺たちに向かって走りながら剣を大きく振り上げた。セレナもすぐに魔法を撃とうとするが、明らかに振り下ろされる瞬間が見えてしまうと、俺はぐっと目を瞑ってこれから来る痛みに思考を止めてしまった。


 だが、痛みが来るのとは代わりに、金属がぶつかり合う甲高い音だけが聞こえると、俺はパッと目を見開いた。すると俺たちの前に、バルベスの剣を刀で防ぐアミナの姿があった。


「アミナ!」

「アミナさん!」


 思わずセレナと共鳴する。


「貴様! なぜ動いている! さっき呪符で拘束したはずだ!」


「あなたが倒れたときに、その拘束も解除されたのよ!」


「なにぃ!?」


 キンッと音をたて、アミナがバルベスとのつばぜり合いを払うと、すぐに振り向いて「逃げるわよ!」と叫び、同時に俺の手をつかみ取って体を起こし上げてくれた。


「さあ早く!」


 引っ張られた力に足が持っていかれると、その勢いに無理やり体を運んで走り出す。転んでしまいそうになりながらも、「逃がすな!」という背中からの殺気に恐怖を感じると、もう倒れている場合ではない、走れ、速く走れ、と脳が危険信号を送ってきて、強引に足を進めるのを強要してきた。それに異論を唱えることなく俺は走り続けていくと、俺たちは都の外まで逃げ続けていった。


挿絵(By みてみん)

挿絵:バルベスのドット絵

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ