表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幸せってなんだ?

作者: 山田太郎

僕はサラリーマンだ。

朝6時半のアラームを停止して二度寝し、30分後の7時のアラームで起きる。これが僕の朝の起きるパターンだ。

このアラームってのは軍隊のパッパラッパパッパラー、パッパパッパパッパラーとなんら変わらない。なぜなら自分の生死に関わるからである。

これで起きないと生活していけないし、これで起きないと生きていけないからである。

このアラームは絶対だ。

日本人のほとんどがこのパッパラッパパッパラー、パッパパッパパッパラーで起きてる。 

ちなみに僕のアラームはファイナルファンタジーのオープニングみたいな音色だ。パッパラッパパッパパー、パッパパッパパッパパーのくせして。

毎日毎日規則正しく起きて、仕事をして疲れて帰ってきて飯を食って酒を飲んで携帯を構いながら寝る。

子供がいる人は子供の面倒を見て、寝かしつけて、その後妻が家計簿とにらめっこして不機嫌そうな顔で明日の不安を抱きながら布団に入って眠りにつくんだろう。

今時餓死する奴はいないだろう、この日本で。しかし安定してるわりに、大金を使って余暇を過ごす余裕もなく、ただひたすら毎日同じことを繰り返してる。

年収1000万くらいあればわりと幸せかなと思う。

でも、そうはならない。いつの時代もピラミッドのように金を持ってる者は少数でほとんどが中流というか、さえないサラリーマンなんだろう。

このさえ社会主義とか資本主義とかの話は無しにして、とにかく、このパッパラッパパッパパー、パッパパッパパッパパーで起きて毎日を繰り返し過ごすことになんの幸せがあるのか最近よく思う。これでもG7とかいうグループに入って経済大国だと言われてる。がしかし、だからと言ってみんなが幸せかどうかなんて全く関係ない。

発展途上国の自由なその日暮らしのほうが魅力的に感じる。

食えてればそれでいいような気がする。

僕らはいつまでこののパッパラッパパッパパー、パッパパッパパッパパーのアラームから卒業することができるんだろうか…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >人は財産です、少子化ですから子供をたくさん産んでもらいたいでしょうし。 私達、一般大衆は人は財産、人の生命は尊いって考えるけれど、 国家(自民党政権)や皇室(王室)、国連の支配階級にとっ…
[一言] >餓死者数は15人(2016)ですね。 > コロナウィルスで大量に人を殺しているという都市伝説までぶっこんできたことにびっくりしています。 国と国連がやってるテロだから 統計の数字なんてい…
[一言] >今時餓死する奴はいないだろう、この日本で してるよ、かなり。 それも増えてる。 子供食堂が何で作られたかもご存じない? なぜ、食品が値上げし、 カップ麺の量やお菓子の原料が減っていくかも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ