表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

廃病院の怪

作者: くま

夏のホラー2019用に執筆した作品です。

少しでも皆様に面白いと感じて頂ければ幸いです。

 肝試しをしていたら出られなくなった。

 皆とも逸れて、連絡がつかない。

 助けてほしい。

 私――水野春――の某連絡用アプリに、弟の夏からそんな連絡が入ったのは、出張帰りにK県のSAで、会社の先輩と遅めの夕飯を食べている時だった。


「どうした水野? すごい顔しているぞ」

「いえ、なんか……弟が肝試しをしていたら出られなくなったみたいで……」

「なんだ、そりゃ?」


 K県の廃病院と言えば、地元民なら誰でも知る心霊スポット。私がまだ高校生だった頃から、夏にはその手の雑誌で特集が組まれるほどだった。

 曰く、経営難で自殺した院長が徘徊しているとか。

 曰く、手術ミスで死んだ患者が亡霊となって出るとか。

 曰く、ヤクザが破棄した死体の怨念が憑いているとか。

 ほぼほぼそんなのは噂話だろうけど、わざわざ行く弟も弟である。姉ながら愚弟の行いには頭が痛くて仕方が無い。

 ラーメンを啜りつつ、弟の馬鹿さ加減に呆れながら状況の説明をすると、先輩は少し考えた後、とんでもない事を口にした。


「行ってみるか」


 トンデモな発言に、私は思わずラーメンを吐き出した。変なところに入ってしまったのか、咽て苦しい。

 件の廃病院は此処から大体30分ほど車で走れば到着するような距離にある。

 行こうと思えば行けなくは無い距離だ。


「問題は無いさ。事故さえ起こさなければ平気平気」


 折しも、今はお盆休みの帰省ラッシュで、何十kmという大渋滞に私たちは捕まっていた。

 会社には帰社が予定より大幅に遅れる事は連絡済み。

 明日からは休みになるし、誰も使う人はいないから、社有車の返却が遅れることに大きな問題は無い。

 寄り道する条件は怖いぐらいに揃っていた。


「弟の安否が気になるんだろ。行こうぜ」


 結局。申し訳ない事に、私は先輩の好意に甘える事にした。

 幸いなことに、寄ったSAは出口がついているので、下道に出る事は問題ない。

 弟を拾って、説教をしたら、先輩には何かお礼をしないと。

 この時の私は、呑気にもそんな事を考えていた。




 それは今から3日前の話。




 結論から言ってしまえば。




 私は、私たちは。




 あの病院に行くべきでは無かったのだ。











■ 廃病院の怪 ■











「……ここ、だな」


 車できっかり30分。

 住宅街を抜け、人気のない田舎道を抜け、山道に入って。

 そうして、私たちは件の廃病院に到着した。


「こわっ……」


 年齢2×になり、一般的な部類で言えば大人になった私でも、目の前の廃病院には恐怖を感じる。光源の薄い暗闇と、人の気配が無いという事もあって、思わず足が竦んでしまうほどだった。

 響くは虫の鳴き声。風で擦れる木々。そして私の心音。

 まるでホラー映画の冒頭のワンシーンのようだ。


「自転車があるな。弟さんたちのかな?」


 先輩の言葉で気がついたが、確かに門の前には自転車が3台置いてあった。内1台は、白色のマウンテンバイク。見覚えのあるやつだ。……弟が此処にいるのは間違いない。


「じゃあ、中入るか」


 途中のコンビニで購入した懐中電灯を手に、敷地内に入る。有名な心霊スポットと言うだけあって、人の出入りが多いのか、廃病院にも関わらず正面までの道には草が生えていない。すらっと通った一本道。そこを先輩は進む。恐怖心が無いのか、一切の躊躇いが無い足取りだった。

 ……先輩には感謝しかない。私一人だったら、絶対中には入れない。


「あれ、ドア鍵かかってるな」


 がちゃがちゃがちゃ。鎖付きの南京錠で、正面玄関は閉ざされている。扉はガラス張りだが、割れている訳では無い。これでは正面玄関を通っての侵入は不可能だ。


「裏口とか見てみましょうか?」

「そうだな。水野、弟さんから連絡は?」

「無いです。既読すら付きません……」


 あれから小まめに愚弟には連絡をしているが、一切の反応が無い。電話に出ないし、既読すら付いていなかった。

 スマホを失くしたのだろうか?

 呼び出し音は鳴るので、電池が切れているわけではないみたいだけど……


「お。ここから入れそうだな」

「本当ですか……って、うわぁ」

「うわぁ、って何だよ。うわぁって」


 先輩の声で目にしたのは、大きく割れた穴の開いたガラス張りの部屋だった。

 病院として機能しているころは、此処は待合室だったのだろうか。ゴミやら何やらが散乱しているが、備え付けられた椅子やカウンターが、僅かながらに面影を残している。


「雰囲気、ありますね……」

「まぁ、此処は肝試しの定番だからな。見ろよ、蜘蛛の巣すら張ってねぇ。相当な人が出入りしているぞ」


 ひょい。先輩は大柄なので、頭を屈めて中に入った。私も続いて――まぁ、屈みはしなかったけど――中に入る。途端に篭った何とも言えない臭いが鼻を突き、思わず後ずさりしてしまった。

 ガラス一枚を隔てた異世界。

 まるで、そんな感じだ。


 ピロン♪


「うひゃい!?」


 懐で鳴ったスマホの音に、変な声が出た。慌てて取り出すと……画面には居酒屋の通知。

 『明日は緊急特別感謝祭! 赤字覚悟の大サービス! 生ビール何杯でも10円!』


「知るか!」

「え、何、弟さん?」

「違います! 居酒屋!」


 空気の読めない通知である。いや、居酒屋には罪は無いけど。


「居酒屋の通知はoffにしとけばいいのに」

「しました! 今しました!」


 まぁ、おかげで恐怖心が薄れたことは感謝するところだろう。

 せっかくだから明日はお礼代わりに先輩を飲みに誘おうか。このお店に。

 いや、それだと、何か感謝の気持ちが薄い様な……


「ははっ、じゃあ行こうか」


 そんな私の気など知ったこっちゃなく、ずかずかと先輩は先へと進む。恐怖心は兎も角、幾ら廃墟とは言え、遠慮みたいなのは無いのだろうか。いや、すごい頼りにはなるけど。

 置いてかれたら困るので、慌てて追いかける。

 あれだけ騒がしいと感じた虫の声は、屋内に入ったからか、全く聞こえなくなっていた。









「……ここも、いないなぁ」

「1階は全部見回りましたね。上、なのかなぁ」

「弟さんから連絡は?」

「ごめんなさい、無いです」


 入って大体20分。

 1階の部屋は全部見回った。

 バックヤードも、診察室も、手術室も、何ならトイレも。

 全部見回ったけど、弟は勿論、その友達たちも見つかっていない。

 連絡用アプリの電話はつながらないし、あいかわらず未読のままだ。


「……2階に上がるか」

「そう、ですね」


 この病院が3階建てなのは、玄関の見取り図で確認している。2階と3階は入院患者用の病室が殆どだった。


「あ、ちょっと待って。電話」


 先輩はそう言うと、一歩下がって電話に出た。プライベートの電話らしく、楽しそうに会話している。

 ……そりゃそうだろう。今日はお盆休み前の金曜日。殆どの会社は定時で終業しているだろうし、午後9時という時間帯を考えれば、人によっては飲み会の最中だ。

 申し訳ないなぁ、って。先輩の好意に甘えてしまった自分に嫌気が差す。そして愚弟には怒りを。人に心配をかけておいて、全く連絡を寄越さないし反応しないとは何事か。

 だけどその怒りは、すぐに萎んだ。


「……無事でいなさいよ」


 相変わらず既読の付かないアプリ。折り返しの連絡への反応は無い。ここまで来れば、幾ら鈍かろうとも、弟の身に何かが起きたであろうことは察せざるを得ない。

 無事ならどれだけ良い事か。後で笑えるなら、それに越したことは無い。

 今からでも遅くは無い。警察を呼んだ方が良いのではないか。悪戯なら、後で方々に謝ればそれで済む話だ。或いは警察でなくても、両親や、友人とか……


 タカタカタンタン、タカタカタンタン♪


「わひゃ!?」


 操作をしようとしたその瞬間。まるで見計らったようなタイミングで電話がかかってきた。

 画面に表示されているのは、『夏』の一文字。

 弟だ。


「っ! もしもし!?」

『姉、ちゃん……?』


 ああ、間違いない。弟だ。馬鹿で阿呆で大間抜けの愚弟だ。


「アン、タ……っ! 今、どこ!?」

『姉ちゃん、ごめん。来なけりゃよかった……』

「阿呆な事言っていないで、早く場所を――――」

『探しているんだ。さっきから。俺を、探している』

「夏……?」

『ダメだ、逃げられない。みんないなくなった。次は俺なんだ』

「今、どこに――――」

『ごめん、姉ちゃん……ごめんなさい、ごめんなさい』

「だからっ、どこにいるのっ!」

『ごめんなさい』


 ブチッ。電話が切れる。弟の声は聞こえない。私の声も届かない。心臓の音だけが聞こえる。ドクン、ドクン、って跳ねている。

 折り返しの電話は繋がらない。呼び出し音もならない。ププー、ププー、と繋がらない事を示す機械音だけが響いている。

 何が弟の身に起きている?

 何が弟の身に起ころうとしている?

 探している? 皆いなくなった? 次は弟?

 瞬く間に溢れかえる疑問に出口は無く、膨れ上がったままどうする事も出来ない。

 そして、音。

 ギィィ……

 上階から響く、何か錆びた金属っぽい音。


「っ! 水野!?」


 先輩の声が聞こえる。慌てたような声。でも、伝える余裕は無い。振り返る余裕も無い。

 私は弾かれるようにして走り出した。階段を一段飛ばしで駆け上がり、2階へ。


「夏っ!」


 声を張り上げる。弟の名を、叫ぶ。


「夏っ! どこにいるの! 私はここよ! アンタの姉は、2階にいる!」


 傍に落っこちていた鉄パイプを拾い上げると、傍の机に思いっきり叩きつけた。音が屋内に反響して、やまびこの様に響き渡った。


「声を出して! すぐに行くからっ!」


 音は……確か、上の方だ。叫びながら冷静に思い返す。右でも左でも無く、上の方。2階がダメなら、次は3階だ。

 私はすぐに3階へと足を走らせた。ヒールでは走りにくいので、脱いで裸足になる。厳密に言えばストッキングは履いているけど、裸足みたいなものだ。

 3階でも同じように声を張り上げる。だけど、反応は無い。

 なら、後は……


「一部屋一部屋見るしか……」


 それしか、無い。けど、それだと時間が掛かる。

 他に何かないか。思い出せることは無いか。こうしている間にも弟の身には危険が迫っているかもしれない。

 脳を回せ。血を回せ。思考を巡らし記憶を掘り起こせ。他に何かあるはずだ、見落としている何かがあるはずだ。


 ……ギィ


 また、金属音。

 また、上から。

 だけどこの病院は3階建て。上には何も無い。あっても屋上だけ――――


「おく、じょう?」


 出られない。そう、夏はアプリを通して言っていた。そしてさっきの電話では逃げられない、とも。

 出られないから屋上へ行き、脱出方法を探そうとしたら、誰かに追われて……とりあえず屋上の物陰に隠れている。

 ……その可能性はある。私は鉄パイプを握り締め直すと、屋上へと足を向けた。

 何のことは無い。此処まで駆け上がった時と同じように、上へ向かえば着く。難しい話じゃ無い。

 そう、その筈、なのだ。


 ガラッ


「いっ?」


 足場が崩れる。

 何が起きたのかは分からない。

 ただ、いきなり視界がブレて、あの独特な浮遊感。

 そして、


 グシャ


 嫌な音だ。

 自分の身体から聞こえたその音に、他人事のような感想を抱いた。

 そして、暗転。

 痛みが脳に到達するよりも、痛みが伴う事を認識するよりも。

 それよりも早く、私は何かに頭をぶつけ。

 呆気なく、意識を手放した。











 ああ、眩しい。

 視界を覆う白色の光源。

 ぼんやりとした頭で、ただそれだけを思う。


「――――」


 何かが聞こえる。音はするが、それの意味を理解出来ない。雑音として脳に入る。どんな音かも、何なのかも、何も分からない。


「――――」


 ああ、まただ。

 ぐらぐらとした世界で――何も見えていないのにぐらぐらって言うのも可笑しいけど――音だけを認識する。

 何だろうか。何の音だろうか。

 薄眼を開けるが、ロクに見えやしない。


「――――」


 何かが自分の指先に触れた。反応で、ぴくっ、と動く。

 途端に周囲が騒がしくなる。

 動いたことに驚いたのだろうか。何か喜ばしい事なのだろうか。

 よくは分からないけど、私が動いた事が、周囲としては良い事なのかもしれない。


「ぁ、ぁぁ……」


 じゃあ、声を、と。そう思って口を開くけど、ちゃんとした言葉は出なかった。

 空気が漏れ出るような、そんなか細い音。

 言葉として口から出せたものでは無い。

 でもそれは、指先を動かすよりも効果覿面だったみたいで、さっきまでとは比にならないくらいに騒がしくなった。


「――――」

「――――」

「――――」

「――――」


 人の声だ。ぼんやりと、そう、私は理解した。

 誰だろうか。次に、そう思った。

 何故私はこんなにも意識が不明瞭なのだろうか。周囲の人はその理由に関係あるのだろうか。

 未だにふわふわとする頭で、これまでを振り返ってみる。


『水野、行くぞ』


 まず取引先へ先輩と車で行った。

 それで……そう、ネチネチと嫌味を言われながら、1時間くらい過ごした。

 価格を下げなきゃ契約しない、他社はもっと下がっている、性能では無く価格で見るぞ。

 先輩は上手い事流していたけど、米神が引くついていた。

 絶対にあれはムカついてたと思う、私だってムカついたし。

 それで……ああ、そうだ帰りに渋滞に捕まって……会社に電話して……


『姉ちゃん、助けて』


 ……そう、だ。


『どうした、水野?』

『いえ、なんか……弟が肝試しをしていたら出られなくなったみたいで……』


 ……思い出した。


『行ってみるか』


 思い、出した。


「っ! はぁ、げほっ、ごほっ!」


 咳き込む。慌てて息を吸った弊害だ。変なところに唾がつっかえたらしい。

 だけどおかげで、急速に意識が回復する。脳が、回る。血が、巡る。

 一瞬視界が点滅するが、すぐに光源に慣れていく。眩しいはずで、頭上にはライトが掲げられていた。

 そして、人。

 私の周りには、3人の人影がいた。


「こ、ここは……?」


 疑問の言葉を口にしながらも、私の脳は記憶を順々に掘り返していた。

 ……そう、私は弟を探しに廃病院に入って――――意識を失ったのだ。足場が崩れて。下の階に叩きつけられて。それで、それで……


「なつ、は?」

「――――」

「――――」


 私の言葉に、何かを返してくれる。けど、ダメ。声を言葉として認識できない。

 私が此処にいるのは何故なのか。夏はどうなったのだろうか。無事なのだろうか。先輩は。先輩は何処なのか。夏の友達たちはどうなったのだろうか。

 溢れかえる疑問。答えはまだ手に入らない。目を瞑って、深呼吸をする。そうして、眼を開ける。

 少しだけ光に慣れた眼が映したのは、緑色の服。3人とも、同じようなのを着ている。

 手術着。

 ドラマとかでよく目にするアレだ。

 ……てことは、


「……びょう、いん?」


 意識を失った私は、そのまま病院に運ばれたのだろうか。そして……手術を受けている、という事なのだろうか。

 確かに落ちた時に、嫌な音が身体の中から聞こえた。何かが潰れるような音だった。

 もし重傷だったとしたらどうしよう。就業規則……の事は正直覚えてないけど、帰社途中で寄り道して怪我をするなんて、絶対罰則ものだ。私は勿論、先輩の評価だって下がってしまうかもしれない。

 と言うかそもそも――――夏は、無事なのだろうか。無事に見つかったのだろうか。

 そんな事を考えながら、焦点を医者たちに合わせて――――




「――――ヒッ」




 息を呑み込む。

 鼓動が跳ね上がる。

 目の前にいたのは――――骸骨。

 骸骨が、手術着を着ている。


「――――」


 何かを言っている。

 カタカタと何かを言っている。

 骨を鳴らしながら、音を出している。


「や、やめ……」


 逃げようともがくけど逃げられない。動かない。

 頭を動かして見てみると、私の身体は拘束されていた。

 身体を捩ることは出来ても、出ることは叶わない。


「――――」


 カタカタカタ、カタカタカタ、カタ。

 骨の鳴る音。目の前だけじゃない。周囲から聞こえる。絶え間なく聞こえる。

 恐怖のあまりに叫び出そうとしたけど――――


「んぐっ!?」


 ガシッ、と。骨が私の口元を抑えた。冷たくて何の暖かみの無い、固い、骨。抵抗は何も意味を為さない。


「ん、んんんんんん――――っ」


 きらりと。視界の端で何かが光に反射した。

 反射的にそちらの方へ視線を向けると――――メスを握った手が見えた。


「んむ――――っ!?」


 そして眼。瞼が閉じられない? 無理矢理に開かれて、固定される。

 カタカタカタ、カタカタカタ、カタ。

 ゆっくりとメスが私の眼に近づいてくる。

 何をするつもりなのか分かってしまう。想像がついてしまう。

 まるで恐怖心を煽るかの如くゆっくりと、鈍い光が近づいてくる。開かれた眼に近づいてくる。

 叫べない。出せない。くぐもった声だけ。

 逃げられない、逃げられない、逃げられない――――っ!




「水野ぉおおおっ!!!」




 ドガッ。音が聞こえる。そして先輩の声。

 音に反応して、骸骨たちの手が止まった。


「ちょっと待ってろ! すぐに開ける!」


 先輩の声に涙する。良かった。先輩は無事だ。

 だけど、こっちの危機は継続中だ。

 手が止まったのは一瞬だけ。

 すぐにメスは、動きを再開した。

 迫るメス。心なしか笑っているように見える骸骨。


「おらぁ!」


 ドゴッ。また音。だけど開く気配はない。骸骨たちもそれを分かっているのだろう。だから、こんなにも余裕なのだ。余裕を見せて、私の恐怖を楽しんでいる。

 外では音が聞こえる。多分、部屋を叩いているのだろう。先輩の声も聞こえる。

 先輩は大柄だ。学生時代はサッカーのGKだったとか。昔の写真を見たことがあるけど、その頃からすごい大きかった。

 でも、そんな先輩でも。部屋の扉は開かない。ドゴッ、とか、ドガッ、とか叩きつけるような音は聞こえる。だけど開けるには至らない。


「っらぁ!」


 先輩の声。多分、すごい必死だ。怒っているかもしれない。先輩のそんな声は初めて聴いた。

 だけど開かない。壁一枚が、酷く遠く、厚い。絶対的な遮断。

 そして私は私で何もできない。外せない、振りほどけない、背ける事すらできない。拘束だけじゃない、複数人で押さえつけられている。ただメスを待つしか私には――――




「ざぁけんな、ゴラァッ!!!」




 バキャッ!

 激しい破壊音。今までの人生で聞いた音の中で、一番の音。

 視界の先で何かが飛んでいく。破片だろうか。そして、




「死ねっ!」




 先輩の、声。そして、姿。

 私を押さえつけていた骸骨が、先輩の一撃で吹き飛ぶ。多分、本気で殴ったのだろう。骸骨の首から上が吹っ飛んでった。


「おらぁっ!」


 バキッ!

 実家の犬が、餌用の骨をかみ砕いた時の、何倍もの音。

 多分、骸骨を折っているのだろう。

 漸く動くようになった首で先輩の方を見ると、先輩のぶっとい腕が、骸骨の身体を折ったところだった。


「水野っ! ちょっと待ってろ!」

「は、はい……」


 先輩は私の拘束を外すと、そのまま抱え上げた。

 体温。生きている人の暖かみ。

 シャツ越しに感じるその暖かみに、思わず涙があふれて、止まらなくなる。


「ふぐっ、うぅ、ぅぅぅ……」

「捕まってろ! 出るぞ!」


 先輩は私を抱きかかえると、そのままダッシュで部屋を出た。

 ……その後の事はよく覚えていない。

 ただ先輩の温かさに包まれた事実と、助けられたと言う安堵に。

 私は意識を失ったのだ。











 結論を言ってしまえば。

 全ては終わっていた。

 私が次に目を覚ましたのは、太陽が高く昇った日中で。

 清潔感と無機質な白色に彩られた部屋だった。




「姉ちゃん、ごめん!」


 弟は無事だった。

 顔をボコボコに腫らしていた以外は無事だった。

 と言うか、その顔面の酷さは両親の手によるものだった。


「すまんな、ハル」


 そう言って、お父さんは深く頭を下げた。

 ……事の次第を聞くに、どうやら弟は件の病院に肝試しには行ったものの、無事に帰ってきていたらしい。

 ただスマホを失くしており、翌日の日中くらいに取りに行けばいい、と思ってたらしく放置していたそうだ。

 結果、どういう原理かは分からないけど、幽霊に操作されて、ノコノコと私たちが誘き出されてしまった、というやつだ。

 ……思うところが無いわけでは無いが、弟も、その友人も、皆無事だったのだから良かったことなのだろう。




「おう、眼ぇ覚ましたか!」


 先輩は私と同じく入院する事になった。

 と言うか、怪我の度合いで言えば、全然私より重傷だった。


「腹抉られて、腕を切られただけだ」


 事も無さげに言うが、かなりの傷だ。でも私と違ってピンピンしている。と言うかあの日は、そんな傷を負いながら私を抱え、骸骨を斃し、運転までしたというのだ。体力お化けである。


「いやぁ、水野を見つけられて良かったよ」


 先輩は私が飛び出した後をすぐに追ったのだが、何故か逸れてしまったらしい。

 私を探しつつ、襲って来る化け物を殴り倒して進み、一階に戻ったところで手術室内に私がいるのを発見し、助けに入った、というのが先輩の行動の流れだ。因みにこの間に、化け物共に抉られたり切られたりと、散々な目に合っている。私よか酷い。改めて――――思う。先輩は、ヤバい。


「ま、アレだな。ちゃんと確認はしよう、って話だな」


 事の原因は弟だけど、それを無暗に拡大させたのは、私の浅慮さが原因だ。

 私が弟だけでなく、両親にまで確認を取っていれば。

 まず私に連絡をかけてくることに疑問を抱けば。

 私と先輩だけでなく、他の人に相談をしていれば。

 こんな事にはならなかった。

 ぽんぽん、と。先輩は私の頭を優しく叩いた。

 俺は何も気にしていないぞ。

 その心づかいが申し訳なくて、私は泣いた。

 泣き虫だなぁ、って。先輩には笑われた。











 その後は特に面白い話なんてのは無い。

 あの病院で出た骸骨がまた出た、という事は無く。

 夜な夜な悪夢に魘される事も無く。

 或いは新しい幽霊に出会うことも無く。

 そしてあの骸骨共の正体を知ることも無く。

 私も先輩も無事に退院をし、そして会社に復帰した。

 変わった事があるとすれば――――


「まぁ、事情は聴いている。不可思議な事もあるものだ。……とは言え、規則は規則だ」


 就業時間中に業務に関係の無い行動をし、怪我を負った事。そして社有車を血塗れにした事から。

 私たちは仲良く罰則を受け、評価が下がってしまった。(ボーナス2割減と反省文)

 そして、


「先輩、聞いてますか!」

『聞いているよ……明日だろ、夢の国に行くの』

「聞いてないじゃないですか! お眠じゃないですか! 後、夢の国に行くのは週末ですよっ!」


 少しだけ、先輩との仲が縮まった事くらいだ。


今更ながらに登場人物紹介:


・水野春

主人公。小柄。髪形は多分ポニーテール。怖がりでホラー苦手。

何だかんだ言いつつも弟の事は大切に想っている。


・先輩

脳筋。大柄。髪形は短髪。あんまりデリカシーは無い。

後輩思いで面倒見が良い。結構慕われている。


・水野夏

愚弟。馬鹿。霊感ゼロ。

実は肝試しは友人が行きたいと言うから付いて行っただけ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] よい構成で面白かったです。
[良い点] ホラーなのに清々しい。 後味スッキリ、みんな無事で良かった。 [気になる点] 骸骨弱い。 [一言] 先輩惚れてまうやろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ