世界観について
〜国〜
メルガット大陸
精霊が宿った大陸
乙女系ゲーム「君の瞳に映るは…」の舞台
フォーグリート王国
海に面した大陸一大きな国
二神皇王四精霊王信仰が国宗教
約1500年続く原初の王国
亜人にも寛容
オイスケル帝国
山と草原に囲まれた120年前に出来た新興国
人間至上主義で亜人に厳しい
宗教はないが精霊は尊敬してる
パクスアーラ連合国
獣人や亜人の村や町が集まって出来た国
獣人、エルフ、ドワーフ、竜人の4種族王によって治められている
首都は自由商業区で奴隷売買は禁止されている
二神皇王四精霊王信仰が国宗教
フォーグリート王国の次に古い
ルチア学院
「キミヒト」の主な舞台
15歳から3年間平民から王族までが平等に通う実力主義
商業科と貴族学・魔術学・騎士学に別れている
商業科…基本的な魔術と応用的な商業学について学べる
貴族学…貴族王族限定でハイスペックな社交について学べる
魔術科…基本的魔術知識と魔術の研究にひたすら打ち込む科
騎士科…基本的貴族知識を学びひたすら肉体改造に打ち込む科
別名“出会いの場”
〜生き物〜
精霊……ありとあらゆるものに宿る清き霊。特に四精霊王から生まれる火・水・風・地の精霊と二神皇王から生まれる光・闇の精霊が定番
基本感情に素直
また生まれた赤子に精霊名をつける特性をもつ
魔獣……魔力を持った獣。魔力が高いと知性と理性を持ち始める
聖獣……二神皇王四精霊王に属さない精霊が宿った獣。知性を持ち力を誇示するものや逆に力を隠し動物に紛れて生活してるものなどがいる
精霊の力を持つので気に入った相手に加護を与えることができる
〜名前について〜
構成
貴族・王族の場合 名前・精霊名・家名
平民の場合 名前・精霊名
精霊名……生まれたときに精霊に付けられる名前。その人物の本質や特性、運命などから付けられる。基本的に生まれたときに精霊が魂に刻み込むため精霊名は名乗らなければ精霊と本人にしかわからない。メルガット大陸では精霊名から職を推薦されることがあるが、逆に精霊名から敬遠されたり警戒されることもあるので精霊名を名乗るかは自由。昔から相手の精霊名を当てる遊びが親しまれている
登場人物や世界観について質問がある場合はどんどん付け足されると思います。