表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/9

第7話:帝国が刺客を送り込んできたので、敵討伐ついでに貴族制度もぶち壊しておきました

 ──帝国・西部戦線跡地。


 月のない夜。空には黒煙と火花が上がっていた。

 襲撃されたのは、帝国の西部監察支部──


「……“黒服の刺客”が来たか」


 アメリアは倒れた仲間の肩を支えながら、剣を鞘から抜いた。


 目の前に立つのは、全身黒尽くめの帝国刺客部隊《灰の処理人》。


「アメリア=セレフィーヌ、国家反逆罪により即時抹殺対象とする」


「ご丁寧にどうも。でも、“その罪”の内容、ちゃんと知ってる?」


「……?」


「──“帝国に逆らった”って、それだけよ。私が人を殺した? 民を裏切った? 財政を搾取した? 何もしてないわ。

 それでも、わたしは殺されるの」


 静かに剣を構えたアメリアの瞳は、夜闇より鋭く光っていた。


「だったら、あなたたちのほうが“罪人”ね」


 戦闘は一瞬だった。


 “影狼”の異名は伊達ではない。


 一人目の刺客の喉を貫き、二人目の刃を手甲で受け流し、三人目の胸元を蹴り飛ばす。


 まるで流れるような動き。


「……たった一人で、隊が……」


「数は意味を持たないのよ。少なくとも、わたしにとってはね」


 刺客の最後の一人が、静かに倒れた。


 周囲に残るのは、血と息遣いと、かすかに燃える瓦礫の音。


 ──その翌日、カルナス砦・広場。


「皆さん、よく聞いて」


 アメリアは、集まった騎士たちと民衆を前に立った。


 その瞳は、ただの軍人のものではなかった。

 彼女は今、“思想を掲げる者”になろうとしていた。


「わたしは帝国の命令に背きました。だから“反逆者”として追われています」


「でも、それは正しかったと信じてる。

 ──なぜなら、帝国は、貴族のために民を切り捨て、戦争を引き起こし、命を数字としてしか見ないから」


 人々の目が、アメリアに集まる。


「私は貴族の生まれ。でも、だからこそわかる。

 “貴族”っていうのは、権利じゃなく、“責任”であるべきなのよ」


「剣を持つなら、人を守れ。地位を持つなら、民を助けろ。

 それができない者に、権力を持つ資格なんてないわ!」


 その叫びに、騎士団の兵士だけでなく、避難していた村の者たちまでもが拳を握った。


 副官レオンが呟いた。


「……姐さん。もう“反逆者”じゃない。あんた、“旗”だよ。革命の」


「またそういうこと言って……」


「でも事実です。俺らはもう、ただの逃亡兵じゃない。

 “帝国の腐敗を正す”、その旗印にみんなが集まってる」


 アメリアは、沈黙のまま遠くを見つめた。


 ──それは、はじまりだった。


 同日、王都・貴族会議。


「バカなっ……! 反逆者が民衆を味方につけただと!?」


「西部の砦が次々に掌握されている! 騎士団が寝返ったという報も!」


「……“あの女”、ただの令嬢じゃなかったのか……!」


 貴族たちは、アメリアの拠点から発信された宣言書に青ざめていた。


【我ら、帝国の旧体制に異を唱える。

 貴族制度の見直しと、民衆による自治権を。

 剣と血ではなく、責任と信義で国をつくる。

 我らの名は、“自由騎士団”。──アメリア=セレフィーヌ】


「……これはもう、内乱ではない。革命だ」


 同日深夜、ヴァルトリア王国・王城。


「やはり、動いたな……アメリア=セレフィーヌ」


 レオニス王子が窓の外を見つめながら、ひとり呟いた。


「彼女が、ここまでのことをするとは……いや、できる者だったのだ」


 侍従が問う。


「殿下、お力をお貸しになるおつもりですか?」


「もちろん」


 レオニスは、静かに書簡をしたため始める。


【自由騎士団アメリア=セレフィーヌ殿

 ヴァルトリア王国は、貴殿の“理想”に一定の理解を示す用意があります。

 一度、非公式に会談の場を設けられればと──】


「君が本気で世界を変えようとしているなら、僕も剣を抜こう。

 “その光”が、今度こそ届くように」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ