表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1

大して仲良くもない同僚に、数合わせで合コンに誘われた。

必死に懇願されたから仕方なく来たものの、全く興味がない。

きれいにしている彼女達とは反対に、私のメイクも服装も、悪い意味で浮いている。

こんなことなら、もう少しマシな格好をしてきたのに、と一瞬過ぎったが、わかっていても変わらない自分が想像でき、少しばかり落胆する。

道中、歳は同じ彼女達のテンションについていけず、夜空を仰ぐ。

そういえば、今日は七夕じゃないか。

ひしめき合った看板の光が、天の川のようだ。

しかし、本物は見えなかった。

そうこうしていると、着いたのは普通の居酒屋。

今日のお相手は大手企業の、これまたエリートらしいと、彼女達の会話から情報を得た。

エリートでも居酒屋で合コンなんてするんだ、と小馬鹿にしながら最後尾で中へ入る。


「お待たせー!」


どうやら相手方はすでに来ているよう。

靴を脱いで座敷にあがり、男性陣の顔を確認したところで、足が固まった。


「あ、」


あちらも気づいたようだ。背中に、変な汗が伝う。


「なに北條、知り合い?」


男性陣の1人がそいつに話しかける。


「高校の同級生なんだ。

 久しぶりだね、佐々木(ささき)さん。まさかこんな所で会うなんて。」


本当に懐かしそうに、北條は微笑む。心なしか、目が笑っていない気がする。


「あはは…久しぶり。」


頑張って笑顔をつくるが、どうしても顔が引き攣る。

大体、同級生なんて白々しい。

まあ確かに、こんなところで、“元カノ”だなんて、普通言わないだろうけれど。


北條樹(ほうじょういつき)とは、高校2年生から付き合い始め、2年前に自然消滅した。

社会人1年目でお互い忙しく、会う頻度が減り、連絡も減り…

私が、携帯を壊してデータが全部吹っ飛んだ&番号などを変えてしまったことで音信不通となり終了。

会いに行こうと思えばできたが、どちらともしなかったのだから、それが答えだろう。

長く付き合っていたのに、終わるときは呆気ないな、と嘆息したのを覚えている。

思えば、携帯が壊れたのも、これくらいの時期だったな。


一応 “同級生”ということで、一番奥の北條の向かいに座らされる。

気まずさが私の頭を押さえつけ、顔を上げられない。

私達が着席すると、男性幹事がテキパキと注文を済ませる。

ドリンクが届いて、まずは乾杯。

軽く自己紹介を終え、私以外の女性陣は、あらん限りのテクニックを駆使して、アプローチを開始する。

それを余所目にウーロン茶を飲んでいると、


「お酒、飲めないの?」


と、北條が聞いてきた。

知ってるくせに、と思ったが、


「ちょっと苦手で…。」


と、あくまで成人してからは会ってません、というスタンスで返す。

すると、


「そうなんだ。

 もう社会人3年目なのにね。」


と、皆には聞こえるかどうかくらいの声で嫌味を言われた。


「それじゃあ、接待とか大変じゃない?

 あ、でもそんな色気のない格好だと、接待なんて呼ばれないか。」


爽やかな笑顔で毒を吐く。

色気の有無は接待に関係ないし、そも接待なんてする職種じゃない、と否定しても良いが、面倒臭くなりそうなのでやめておく。

彼の口が悪いのは、昔からだ。本人曰く「心を許しているから」らしい。

しかし、笑顔で毒づくのは、怒っている時だ。

ただ、私には、彼に腹を立てられる覚えはない。


「なんなの?」


「ま、元気そうでよかったよ。」


不意に真顔で言われる。

変わらない口ぶり、表情。

何だかんだと言いながら、私を案じてくれる。そういう所が好きだった。

そう、 “だった”、過去形。

もしかしたら、自分が飲んでいるのはウーロンハイなのかもしれない。

でなければ、体が熱いのも、鼓動が速いのも、説明がつかないもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ