表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話

【クロノス】


 詠唱の後、ゴブリン共は首から血を吹いて倒れる。愛用の短剣を手入れし、鞘に収めてから思案する。


「陽は居ない。家の中にはゴブリン。」


 陽の両親は共働きでどちらも朝早くから出掛けている。一方、陽は私と同じ高校生。この時間にいつも学校に通っているのだが…居ない。


「まさかだけど…。」


 一応、気になったので家に上がらせていただき、辺りを見て回ってみる。


「嫌な予想が当たった………。」


 開け放たれた階段下の収納室を見てそう呟くのだった。





『そろそろ起きてくれない?』


 そんな声が聞こえた。いや、気のせいか?


『気のせいじゃないんだけどな…。』


「!?」


 ガバッと飛び起きる。思考を読まれた…?


『ようやく起きたかい?』


「誰だ?どこに居る?」


 そう聴いてみる。


『お前の足元だよ。』


 その声にしたがい、足下を見る。そこにあったのは、一輪の花。漂う既視感。ここは地下世界、喋る花。そう、それはさもフラ―――――。


『違う。それ以上はいけない。言ってはいけない。』


 どことなく頭のなかで8bitのあのBGMが流れる。それはそれとして。


「誰だ?」


『端的に言うのであれば僕は神だ。』


「………。」


 魂が集まりきった後なのだろうか?


『一旦、それから離れろ。こほん、まぁ信じられんだろうが信じなくていい。何せ今の僕にはそれらしい権能は備わってないからね。でも存在的には神だよ。』


「は、はあ………?」


『まぁまぁまぁ、とりあえず今はサポート役位に思っててくれよ。と言うことで、君、後ろ。』


 刹那、ひんやりとした視線を感じる。反射的に身を翻し、そのこん棒の一振を回避できた。


「こいつは!?」


『君をつれてきたゴブリンだ。色々と質問はあるだろうが、ともかく君のすべきことは1つ。あれを倒すことだ。』


「どうやって!?」


『大丈夫。力は授けてある。』


 用意周到な神様なことで。


『僕が君に授けることが出来たのは、エンチャントのスキル。今はそれだけだ。さあ、存分に拳を振るってくれたまえ。』


 この神、説明が雑い!


『唱えよ、【エンチャント:炎】と。』


「ああ、もう解ったよ!【エンチャント:炎】!!」


 そう唱えた瞬間、僕の両腕は炎を纏う。熱くもなんともないが、これは成功なのだろうか。


『流石、僕の見込んだ男。二分一を引き当ててくれるとは。』


「は?」


『なんでもない。さあ、存分に試してみるといい。』


 不穏な言葉が聞こえたが、今はどうだっていい。また次の攻撃が来る。拳を振るえって、生身で勝てるものなのか?

 ゴブリンの動きに集中する。よく見てみれば攻撃パターンは単調だ。だが、こいつは亜種。そして恐らく速度特化。力はそこまでなのだろうが如何せん速い。


『攻撃しないとイタズラに魔力を食うだけだよ?』


「解ってる!」


 ともかく、攻撃の後の隙をついて拳を振るう。左頬にクリーンヒットさせることに成功した。数歩よろめくゴブリン。効いているのは素人目でも解る。俺は………戦える。

 間髪入れず距離を詰める。隙など与えぬラッシュ。エンチャントにより多少身体の強化が入っているのだろう。自分でも驚くほど動きやすい。

 だが、せっかく燃えているのだ。目の前の獲物の首筋をつかむ。


「やっぱり………。」


 燃え盛る炎。それはゴブリンの身を焦がしていく。この炎は俺以外の物であれば機能するというわけだ。

 数分と経たない内にあの赤い体色のゴブリンは魔石となり消滅した。初の勝利に浸っていると、またあの声が聞こえる。


『君、本当に初戦闘か?』


「その筈だが?」


『センスはピカイチだな。僕が依代に選んだだけある。』


「………さっきから、全く話が見えてこないんだが。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ