表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

人と空

【熱気球】

 1783年 フランス モンゴルフィエ兄弟

 初有人飛行。

 10分。


 高さ25メートル。

 推測浮力200kg。




【飛行船】

 ≪蒸気機関≫

 1852年 フランス アンリ・ジファール

 操縦可能な飛行船


 高度1800メートル




【飛行船】

 ≪電気モーター≫

 1883年 フランス ティサンディエ兄弟




【飛行機】

 ≪蒸気機関≫

 1890年 フランス クレマン・アデール

 50メートル飛行。




【飛行船】

 1900年 ドイツ

 フェルディナンド・フォン・ツェッペリン




【飛行船】

 1901年 サントス・デュモン

 エッフェル塔周回飛行で賞金獲得




【飛行機】

 ≪ガソリンエンジン≫

 1903年 アメリカ ライト兄弟

 操縦可能な飛行機




【飛行機】

 ≪ガソリンエンジン≫

 1904年 アメリカ ライト兄弟

 方向転換に成功




【飛行機】 

 ≪ドーバー海峡横断≫

 1909年 フランス ルイ・ブレリオ




【飛行機】

 ≪フロート(浮き)付き≫

 1911年 アメリカ グレン・カーチス

 海軍初の水上機




【飛行船】

 ≪旅客用飛行船≫

 1920年代

 定期運行

 世界一周旅行にも成功。




【オートジャイロ】

 1923年 スペイン

 初飛行




【飛行機】

 1933年 ボーイング247

 金属のみで作られた。

 車輪の引き込み脚と自動操縦装置の初旅客機




【飛行機】【飛行船】

 ≪飛行船からの空中発進≫

 1934年 アメリカ 海軍

 スパローホーク。




【飛行船】

 1937年 

 ヒンデンブルク号 炎上墜落




【飛行機】

 ≪ジェット戦闘機≫

 1939年 ドイツ ハンス・フォン・オハイン

 飛行に成功




【飛行機】

 ≪射出座席≫

 1941年 ドイツ




【ジェットエンジン飛行爆弾】

 1942年 ドイツ

 後に1944年に、イギリスとベルギーに対して使われた。




【ロケットエンジン戦闘機】

 1943年 ドイツ空軍

 歴史上ただ1つのロケットエンジン戦闘機。




【爆撃機】

 1949年 アメリカ

 無着陸世界一周

 4回の空中補給




【バーティジェット】

 1955年 アメリカ 初飛行。

 垂直離着陸と空中停止が可能。




【軽飛行機 (セスナ)】

 1956年 セスナ社

 6万機製造




【極超音速機】

 1959年 ロケットエンジン 初飛行




 ……

 軽飛行機の普及が、かなり遅いイメージがありますね。


 飛行機は、今以上に、持つ者や持てる者が限られていたんでしょう。


 『天空の城ラピュタ』を観る目が変わりそうです……って、あれは完全ファンタジーですからね。


 フラップターの羽は“人工筋肉”で羽ばたいているらしいですし(『天空の城ラピュタ』小説版より)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ