表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/21

一章九話 軍師、都市計画を立てる

「……というのが、今後のアルシュタートの方針だ」


 アキトは、アルシュタート大公の小さな屋敷の一室で、自分の師駒達を前にそう言った。


 アルス島への移住。それがアキトの南魔王軍への対策であった。

 

「敵に背を向けて逃げろと申されるのですか! 某、もっと合戦がしたいでござる!」

「姉様! 姉様はそうでも、普通は皆、戦が嫌いなのです。それに姉様みたいに強くないですから」

「むむ…… 失礼いたした。主君に尽くすのが、某の務め」


 シスイはアカネの言葉で、アキトに謝罪する。


「シスイ。手柄を立てたいのは分かる。だが、敵を殺すことだけが手柄ではない。昨日、君達が傭兵を殺さずこの街を救ったのだって、大手柄だ。この街の人達の喜ぶ顔を見たろ?」

「アキト殿…… 拙者とんでもない勘違いをしていたようでござる。人へ侍り、尽くすのが侍…… 己の功だけを焦りすぎていたようだ」

「分かってくれるか…… 前も言ったが、必ずまた戦いはやってくる。今は、その戦支度のようなものだと思ってくれ」

「承知!」


 シスイはそう言って、アキトに応えた。


 次にセプティムスが、アキトにこう質問する。


「アキト殿、計画の方針はよく分かりました。ですが、南魔王軍は海軍を持っているのでは?」

「いや、その可能性は低いと思う。北もそうだが、南魔王軍は海軍はおろか、船を作る技術も持ち合わせてない。もちろん、今後海軍や造船所を用意する可能性もある。だが、数か月でそれを用意するのは不可能だろう」


 アキトはセプティムスの問にそう答えた。


 海軍を所有するのは帝国や、人間の国家だけだった。

 というのは北と南の魔王軍にとって海は、何も得る物がない存在だった。

 せいぜい海辺や海中に住む魔物が、魚を獲る場所。そんな認識だ。

 

 人間の様に遠くへ貿易に出かけようとか、土地を開拓しようなどとは思わなかったのである。


 その証拠に、アルシュタットをはじめ沿岸の街が、海から魔物に急襲されたことはない。

 

 昔は海賊もいたが、沿岸が戦乱で廃れてくると、海賊も獲物がなくなり姿を消す。


 しかし、アルフレッドという吸血鬼の王子。

 彼ならば、人間の様に今後海軍を作る可能性もあると、アキトは睨んでいた。


 だが、造船所の建設、水夫の訓練等、一朝一夕で出来るものではない。

 せいぜい、急ごしらえの箱のような船で上陸を試みるぐらいか。

 つまりは南魔王軍に対して、海はこの上ない城壁となる。アキトはそう考えていた。


「なるほど。仮に小舟を用意しても、上陸側が圧倒的に不利…… ですが、もう一つ不安が」

「衣食住のことかな?」


 セプティムスの言葉に、アキトはそう返した。


 アルスは人が踏み入れてはいけない島。現段階で、人が住めるような状況ではない。


 アキトに頷き、セプティムスは口を開く。


「はい。それをどう対処なさるのかと」

「まず、水は大量に湧いて出てくるから、心配いらない。だが、食料はリボット家の倉庫から押収した物を含めて、この街には三か月分の貯えしかない」

「それが尽きる前までに、何か作物が作れますかな?」

「野菜ならいくらか。だけど主食の穀物となると、少し間に合わない」

「野菜ですか…… 魚も獲れるでしょうが、育ち盛りの子供に食わせるにはちと物足りない」

「それに関しては、ハナの能力でいくらか収穫を早めてもらうつもりだ。ハナは植物の成長を早める能力があるからな」


 アキトの言葉に皆、ハナへ視線を向ける。ハナは恥ずかしがって、リーンの後ろへと隠れてしまった。


 ハナは何やらごにょごにょと、リーンへ鳴き声を鳴らしている。

 リーンはそれを聞いて、こう口を開いた。


「このように内気で申し訳ありません。ですがコツコツ仕事をするのは大好きです。きっとお役に立てるでしょう、とハナは言っています!」


 リーンはハナのため、魔族の言葉を通訳してくれたようだ。

 

「そうか。食料問題は一番重要といっても過言じゃないからな」

「左様、腹が減っては戦は出来ぬ、と申しますからな」


 シスイはアキトの言葉に、そう続けた。


 アカネがそのシスイに、呆れたようにこう言った。


「姉様、また戦の事ばかり……」

「まあまあ。実際、本当にそうだからな。頼んだぞ、ハナ!」


 アキトがそう言うと、ハナは頭の花と葉を振って応えた。


 米や麦は収穫まで、半年以上期間を要する。

 それがハナの力でどれぐらい早くなるかは、アキトには分からない。

 だが、一日でも早くなればそれに越したことはなかった。


「植物の成長を早める…… 木材や薬草の生産にも効果が有りますな。では後は、衣類と住居。だが衣類は、優先度としてはそう高くない。一年程は新しい服を我慢させればいいでしょう」

「ある程度は家畜も連れていくから、年単位で見れば多少の供給は出来ると思う。だから衣服はあまり考えていない。そこまで寒くなる地域でもないからね」


 セプティムスはアキトの言葉に、うんと頷いた。そして続ける。


「では住居はいかがされます?」

「これはもう、ベンケーの独擅場だ。重い岩を運べるし、自由に加工することも出来る。それに、大工を連れてけば、その腕力を向上させることも出来る」

「ほう、ベンケー殿にそのような特技が。それならば、住居をより早く建てられますますな」

「最初は簡易的な住居で、とりあえず数を確保する。見た目も地味になるだろう。でも、そこらへんは地道に作り上げていくしかない」


 質より数。最初は武骨な岩の街になるだろうと、アキトは新たな都市の景観を思い浮かべる。

 

「仰る通りだ。アキト殿、いくらか私からも提案してよろしいですか?」

「もちろん! 提案はいつでも歓迎だ」

「ありがとうございます、アキト殿。私の提案は、この際、道路と上下水道も一緒に造ってしまおうということです」

「ほう。確かに最初に造った方が、その後の街の発展につながるだろう。だが、道はともかく、上下水道何て作れる技術者は……」

「これは能力でもなんでもなく、ただの私の知識ですが、上下水道並びに道路の土木建築に携わったことがあります。野営地の設営の際、学んだものです」


 セプティムスを始め、第十七軍団は古代の兵士。


 古代帝国の兵士は、敵地への行軍の際、道を整備していたという。アキト達がアルシュタートに来るまで通った街道も、一部は侵略のため、兵士が作ったものだった。


 アキトはセプティムスにこう訊ねる。


「では、セプティムス。君はそれが出来ると?」

「はい、いくらかの軍団兵がいれば。彼らは、実際に何度も現場では働いています」

「そうか、わかった。セプティムス、君の案を採用しよう。細かいことは、後でまとめたのを聞かせてくれ」

「はっ!」


 セプティムスは、そうアキトに応えた。


 アキトは、リーンに続き、セプティムスが提案をしてくれたことを嬉しく感じていた。

 もっと色々な提案が飛び交って、それを議論していく。


 アキトはそれが出来なかった軍師学校での日々を思い出した。

 そんな中でも、議論を交わしたリヒトとアリティア。二人は今、一体どうしているのだろうとも。


「よし、これであらかた皆の疑問は解消したかな」

 

 アキトのその言葉に、皆頷く。


「ならばさっそく行動に移るとしよう!」

「「おう!」」


 こうしてアキト達の作戦会議は終わった。


 アキトは早速、皆に指令を出した。

 

 まずシスイとアカネに、契約を更新した傭兵の訓練を。

 セプティムスに、第十七軍団に新兵を募集させよと。


 そしてアキト自身が赴くアルス島への視察。ハナとベンケーはそれに付いていくこと。


 リーンは、俺についてこい。アキトはそう言った。


 かくして、アキト達は、アルス島への入植に向けて動き出すのであった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
右の新米領主のお話も、何卒よろしくお願いします!クリックで飛べます→ 「転生貴族のスライム無双
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ