表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

3話 大賢者の実力

ヴェロムおじいさんの家に行く間、何を聞こうかと思っていると、ヴェロムおじいさんが………めんどくさいな。確かバルト=ヴェロムって名前だったよな。ならバル爺でいいや。で、そのバル爺が、


「フレイア様の恩恵じゃからか。農業スキルばかりなのは。なるほどの〜。」


と、独り言を言っていた。フレイア様だからってどういう意味だ?分からないから純粋に聞いてみた。


「どういうこと?」


「ん?ああ、フレイア様は生命の神じゃ。フレイア様は生命、つまり植物や、動物などを司っておる。

だから、お主も農業スキルなんじゃろ。それに、フレイア様は転生がおこなえる数少ない神の一人じゃ。他にも英雄神や神王、邪神も行えるぞ。」


英雄神って絶対呼び出すのってアレじゃん。


「英雄神が呼び出すのって勇者?」


「なんじゃ、お主知っとったんか?」


ですよね〜。勇者ってやっぱいるのか。


「勇者か〜。会ってみたいな〜。」


「……………そうじゃの。会えるといいの。」


何かあるのか?勇者がいないとかか?


「勇者いないの?」


「ああ。数百年に一度、邪神が魔王を誕生させる時に召喚されるんじゃ。もうすぐ魔王が誕生する時期じゃからたぶん召喚されるがな。だがな………まぁ、お主は会えんよ。」


「なんで?」


「それは………。友だちでもないのに近づかせるわけにはいかんじゃろ。な?」


「う、確かに。」


勇者ともなれば、重要人物だ。暗殺の可能性もあるから、簡単にはいかないだろう。なんとか話しだけでも出来ないかな……。


「まあそれだけじゃ無いんじゃがな………。(ボソッ)」


「ん?なんか言った?」


「いや、何も言っておらんよ。」


「そう?」


なんか聞こえた気がしたんだけどな……?まあいいや。そろそろ魔法のことについて知りたい!この世界にはリアルで魔法が使えるらしい。スキルに、〜魔法とかがなんこかあったから使ってみようとしたが、ぜんぜんダメだった。何か手順があるのだろう。


「ねえねえ、魔法ってさどうやって『待てやゴラァ!』……え?」


後ろから不意に声がした。振り返ってみると、


「金目のものを置いていけ。そしたら命だけは助けてやる。」


といかつい顔をした男たちが、ナイフを取り出しながら言ってきた。ヤベェ。初めてリアルで盗賊に出会った。まあ、こんなこと考えてる暇なんて無いんだけど。こんなに俺が余裕なのは、隣にいるバル爺のお陰なんだろうな。余裕の笑みを浮かべて相手をみている。


「魔法と言ったな。見せてやるわい。」


「えっ? ちょっとま………。」


「数多の氷雪よ我の言葉に呼応し、敵を穿て!〈砕刃凍風(ビヨンド・ディオス)〉!」


「「「「なっ!」」」」


尖った氷のかけらがい大量に作られ、猛スピードで盗賊達に向かっていく。何人かは躱したが、残りの盗賊達は、かけらでめったざしにされている。初めて人の死体を見た。吐きそうだ。だがここで吐いたら、バル爺の邪魔になるため、我慢した。あの魔法を避けられたのは、結局二人だけだった。その二人も息絶え絶えだったが。


「もう少し粘ると思ったのにの〜」


とバル爺は言った。かなりバル爺の中では弱い魔法らしい。バル爺ってどんだけ強いんだ?盗賊達がバタバタ倒れていく。


「小僧!今のが範囲魔法じゃ!次は強力なのをいくぞ!」


「なっ!撤退しろぉ!!」


「お、おう……。」


あかん。バル爺、ハイテンションモードになっちった。どうしよ。鑑定でもしてみるか。鑑定すると、力が抜けていく感覚と同時に、情報が、浮かび上がってきた。リーダー格の盗賊Aが、


サム 35歳


レベル39


幹部っぽい盗賊Bが、


ダスト 33歳


レベル36


だった。鑑定がレベル1なので、名前、年齢、レベルしか分からないが、格上ということが分かる。それを簡単にあしらうなんて……。数分後、俺とバル爺以外生き残っている人はいなかった。


「………これはやりすぎじゃない?」


「お主の世界ではどうか知らんが、命を狙うのだから殺されても仕方あるまい。こいつらも、それを覚悟しているからな。」


理屈では納得できても感情が納得しなかった。


「まあ、そう怒るな。慣れていけばいい。それよりついたぞ。」


目の前には、こじんまりとした、しかし穏やかで綺麗な家があった。

なんとか大賢者の家についたようだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ