表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どうでもいい様な、雑学的な覚え書き

作者: 夜の狼

 スナック菓子をつまんで飲み物を飲みながら、のほほんとした感じで読める事を目指して書いた、ほんの薀蓄うんちく文章です。

 「へぇ~」的な感覚で読んで下さい。

 私が思うところの、小説、特にライトノベルにおけるちょっとした薀蓄うんちくと言うものを、少しだけ述べたいと思います。まあ、気軽にお付き合い下さい。

 別に、特定の作品をやり玉に挙げてどうこうしようとか、間違いを指摘してどうのと言う意図はありませんので、そこは誤解なさらないで下さい。


①言葉の意味

 最近テンプレ気味に大増殖している異世界転生ものですが、本来「転生」とは、生まれ変わりの意味です。記憶も自我も全てリセットして、真っ白な状態で新しく生まれて来る事です。つまり、人生(別に人とは限らないが)の完全なやり直しを意味します。

 単に異世界へ移動しただけなら、それは「転移」です。また、一度死んでから異世界で生き返って、そのまま人生を続ける場合は「転移」+「蘇生」です。死に戻りは、ある意味では「復活」です。

 同じ様に、記憶を持ったまま新しい肉体で生まれて来るか、記憶はそのままで別の肉体になった場合も、「復活」に位置付けられます。

 また、その場で生き返る場合は「蘇生」です。


 簡単にまとめると、「記憶が無ければ転生」「記憶があれば復活」です。


 ただし、宗教などでも多少解釈が変わって来ます。「復活」「転生」「輪廻転生」など、色々あります。


○キリストがキリストとして、また生まれて来る場合は「復活」です。

○生まれた時に前世の記憶が無いダライ=ラマは「転生」です。

○一部の仏教は、生まれ変わり=「輪廻転生」です。

○魔法のザオリクやレイズは「蘇生」です。

○記憶を持ったまま違う世界で生まれた場合は、「転移」+「復活」です。

○コンティニューは「復活」です。


 大まかには、以上です。


※ただし、現在までのあらゆる作品・著作物では、厳密な線引きがなされていません。有名な作品でも、ここで私が挙げた例とは違う扱いをしている事がかなり多くありますので、あくまでも参考として留めておいてもらえると助かります。


②キャラクターの体重

 基本的に、二次元のキャラクター(主に女性)は、身長に対して体重が軽めに見積もられている事が多いです。そこで、「BMI指数」に登場願います。

※「体重÷身長(メートル)÷身長(メートル)」が「BMI指数」です。


18.5以下=やせ気味

18.6~24.9=普通

22=ベスト

25~29.9=肥満度1

30~34.9=肥満度2

35~39.9=肥満度3

40以上=肥満度4


 と、なります。また、筋肉は脂肪よりも比重が重い為、筋肉が多いスポーツ選手などはBMI指数が高くなっています。


 例として、身長145cm・体重35kgの女の子は可愛らしく見えますが、実は病的にせています(BMI指数が16.64しかない)。

「故・ジャイアント馬場」は、一見すると骨と皮だけに見えますが、209cm・135kg(=300パウンド)でBMI指数が30.9と高いです(なお、スタン=ハンセンは、195cm・135kgでBMI指数は35.5です)。


 ちなみに、筆者は176cm・73kgですので、73÷1.76÷1.76という式になる為、BMI指数は約23.56となります。常人としてはギリセーフですが、実は格闘系の人だったりしますので、ちょっと重いです。


 他にも、気になるキャラクタ-のデータがあったら、調べてみると面白いですよ。


 っと言う訳で、以上を持ちまして余計な薀蓄うんちく語りを終わります。大した事が無い文章で、すいません。

①の言葉に関しては、正直自分でもあまり良く解りません。でも、微妙なニュアンスの違いを感じてもらえたら、それで十分です。

②は、以前から格闘ゲームのキャラクターのデータを見て、ちょっと疑問に思う事があったので、書いてみました。


 あまり難しく考えないで、何かの作品を見ながら突っ込むネタにすると、面白いかも知れないです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ