表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

4 冷たい人々

この日、新年の神殿には、新鮮な気が満ちていた。


貴族の子どもたちは、一人ずつ祭壇の前に進み、神官から祝福の言葉を受ける。

レティーナも弟や妹とともに、列の最後尾にいた。白い儀式服は少し大きすぎて、袖が手のひらをすっぽり覆っていた。


(私にも……女神様は、何か言ってくれるかな)


そう思いながら、ゆっくりと祭壇に歩み出る。


神官は彼女の手の甲を見て、微かに目を細めた。

星印。それは確かにあった――だが、一部がにじんだように欠けた、不完全な星。


「……」


短い沈黙のあと、神官はようやく小さく口を開いた。


「……女神の祝福を」


それだけだった。前の子たちにかけていたような温かな言葉も、手を包みこむ仕草もない。


レティーナは静かに頭を下げて、引き下がった。

後ろを振り返ると、弟のレオンが神官から祝福の言葉を受けている。

次に並んでいる妹リゼにも同じような温かい声で、祝福の言葉をかけるのだろう。


列の横にいた同年代の子どもが、小声で言った。


「あれって、“呪い星”って、母上が言ってた。本当なのかな?」


レティーナはそれを聞かなかったふりをして、歩き続けた。

だけど、神殿の床に映った自分の影が、矮小に感じた。




晩餐の時間、テーブルの上には豪華な料理が並び、レティーナの心は少し浮き立った。

「今日はお祝いなんだ」と、胸の奥があたたかくなった。


だが。


「おめでとう、レオン、リゼ。無事に祝福の儀式が終わったな」

父親がにこやかに声をかけたのは、弟と妹だけだった。


え……?と、レティーナは思った。だって、同じように私も祝福を受けたのに?


三人で並んで座っていたのに、弟と妹の前にだけ、小さなチョコレートケーキが置かれた。

名前入りの飴細工が刺さった、可愛らしいケーキ。


レティーナの前の皿には……何もなかった。


「お父様……私……」


恐る恐る声をかけたが、父親はグラスのワインを口にしながら言った。


「ああ……そうだな。レティーナも、祝福を受けたのか」


その声には、微塵も愛情を感じなかった。


「でもまあ……お前には祝福の言葉はなかったそうだな。祝う理由がないだろう」


父親が面倒くさそうに言った。


「そうね。あなたは特別な子ですから」


母親が言葉を添えた。

目は笑っていなかった。


“特別”――それが何を意味しているのか、レティーナにはもう知っていた。

“欠けた星印の子”だということ。

“特別に恥ずかしい存在”だということ。


そう言われたとき、ケーキの甘い香りが急に遠くなった。


レティーナは口元に笑みを作って、でも誰にも見られないようにテーブルの下で指先をきゅっと握った。





レティーナは絵を描くことが好きだった。絵を描いていると嫌なことも忘れる気がした。

それに、絵画教室に来ると、冷たい家族から離れることができるのだ。


教室に広がる絵の具の匂いも、レティーナにとって楽しい匂いだった。



今日は「夜の風景を描いてみましょう」という課題で、生徒たちは思い思いに夜空に浮いた月や雲や星を描いていた。


絵筆の先に、そっと水を含ませる。

レティーナが描いたのは、山の向こうに輝く一番星。

――欠けていない、完璧な星だった。


(これが、私の星だったらよかったのに)


そう願いながら、彼女は丁寧に筆を運んだ。角の数をそろえ、輝きも工夫して、きれいに仕上げたつもりだった。


けれど、巡回してきた教師は、その絵をちらと一瞥しただけで、ため息をついた。


「……ああ、あなたは“欠けた星”だったわね。やっぱり本物に憧れるの? 偽物がそういうのを描くと、不快に思う人もいるのよ」


何が悪かったのかわからない。けれど、声が冷たくて、胸がぎゅっとなった。

教師はそのまま、何も言わずに次の机へと歩いていってしまった。


後ろの席から、小さな笑い声が聞こえた。

誰かが「星に失礼だよね」と囁くのが耳に入った。


レティーナは手を動かすのをやめた。筆が震えて、黒い夜空に絵の具がぽとりと落ちた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ