84 足で歩くのは大変なんだって(3)
「馬車……って……」
「あれだよ」
と言って見せてもらったのは、なかなか大きな馬車だった。
仕事で使っているものなのか、見た目こそシンプルだが、分厚い木で作られており、広さも十分にある。
華美な細工がない分、使いやすそうな馬車だ。
これなら確かに馬車だけで金貨5枚出しても惜しくない。
借金が金貨5枚なのでバランスは取れていそうだ。
「うちは今、父さんの身体をなんとかするのが先なんだ。馬車を一旦売って、借金を返して、父さんを治したい」
決意の瞳は、なかなか見どころがある。
「……馬車がなくなって、平気なのか?」
「……馬が一頭あればなんとかなるよ。俺、馬車は操れないけど、馬には乗れるんだ」
そして、少年はあり得ない事を言う。
「馬は一頭残すから、二頭つけるよ。金貨5枚で買ってくれないかな」
おいおいおいおい。
金貨5枚で売って、借金返して、残りゼロでどうするんだ?
父を治して、馬車を買い直さないといけないんじゃないのか。
馬なんてつけたら、いくら中古の馬車だって、金貨8枚は出させないといけないところだろ。
「…………いや、馬車だけでいい。金貨6枚出すよ」
……善人ぶっているだろうか。
いや、これくらいはいいはずだ。
「そんな……!」
言ったはいいが、やはり金が必要なのだろう。少年はすぐに引き下がった。
馬車を買う予算を下回って、こちらとしても有り難かった。
「ありがとう、助かるよ」
ユキナリが少年と握手を交わし、交渉成立だ。
「とはいえ」
ユキナリが「う〜ん」と腕組みをする。
「これ、引く動物はどうやって調達するんだ?」
そこで、ハニトラがニヤリとした。
「獣なら居るじゃない。丁度四つ足の」
チラリ、と見るのはマルの方だ。
「弱弱弱弱!あなたこそ、馬車くらい引けるんじゃございませんこと!?」
ツン、とマルが鼻を上に向ける。
「心当たりならありますわ」
マルが遠く、山の方を向くと、その白い垂れ耳が揺れた。
「あの山をご覧になって」
マルの視線を追うと、大きな尖った山が見える。
木の一つも生えていない、岩ばかりの山だ。
「あの山になら、四つ足の動物がいますわ」
「動物……?」
呆けたユキナリを、マルが訝る。
「この世界には、“動物”もいるのか?」
「もちろん。普通の動物もいますわ。魔物とは違いますの。魔物は、種族ごとに社会を営む、人間以外の者たち、ですわね」
マルが、自分の言葉に少し嫌な顔をした。
「喋ったり、できるのか?」
「ええ、もちろん」
「けど……スケルトンだのの魔物は?喋れなかったろ?」
「あれは……」
マルだけでなく、ハニトラまでもが眉をひそめる。
「魔女に心を売った者たちですわ。大抵は種族ごと、全てが魔女の手に堕ちます。魔女派の魔物達は、脳も精神も壊された者たち、なのですわ」
「嫌な事を聞いてしまった……」
まさか、斬っていたものがそんなものだったなんて……。
「気にする事ありませんわ。もう元には戻りませんもの。魔物の中にだって、そいつらが仇の者はたくさんおりますし。敵は敵ですわ」
「なるほど、な」
重い気持ちになる。
この世界には、この世界の、仕方ないこともあるのかもしれなかった。
さて、山登り開始ですね!




