表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/230

173 初デートってやつ(4)

 のんびりとした時間が過ぎる。

 ざわざわとした木々のざわめきや、小さな動物が動く音、鳥の声以外は、存在しない森の中で、ハニトラのキャンディを食べる音ばかりが響いた。

 俺も、と思い、しっとりとしたクッキーを食べる。


「ハニトラ」


「ん?」


 それがあまりにも気の抜けた顔だったので、少し面白くなってしまう。


「俺…………この時間を失くしたくないな」


 つい、声に出た。


 何も考えず、思った事をそのまま声に出していた。


 そして気付く。


 俺、この時間を失くしたくないんだな。


 それは、自分でも意外な事だった。

 ハニトラと、そんなに長く一緒にいるわけじゃない。

 よくて数ヶ月ってところだ。


 けど、一人だったこの世界で、ハニトラの存在は、自分の中で意外なくらいに大きくなっていたらしい。


「どこにも行かないよ」


 ハニトラの顔は、意外にも真剣だった。

 こんなセリフ、不思議がられてもおかしくないようなセリフだろうに。


「……ああ」


 またにじり寄って来たハニトラの手を握る。


「俺の旅に、ついてきてくれないかな」


 碧い瞳が光る。

「…………ずっと?」

 思いの外、探るような目だった。


 その手は、思った以上に真っ白で綺麗だった。

 爪の先まで。


「そう、ずっと」

 そしてユキナリは、何かを誤魔化すみたいに笑う。

「今まではさ、こんな風に、それぞれが居たくなった場所で『さよなら』すればいいって、そう思ってた。でも、俺、ハニトラに居なくなられるのは嫌なんだ。……嫌、みたいなんだ」


 これは、どうしようもないワガママだった。


 将来の確約も、ハッキリと言葉にできる覚悟も、何もない。


 けど、正直な本心そのものだ。


「だから、勝手に居なくならないでくれよ」


 それは、懇願に近い何か。


「うん!」

 ハニトラが、そんなセリフに素直にそう答える。


 そうだ。

 何か、一人で元の世界へ帰る以外に、視点を変えれば違う答えも見つかるかもしれないもんな。

 例えば……、呪いを解いて、この世界に残る、とか?

 魔女を倒してこの世界に残る…………、とか…………。


 思いついた瞬間、小さな家で二人で暮らす情景を、つい思い浮かべた。


 土の精霊の加護で、小さな畑を耕したり、時々二人で旅したり。

 そんなのも悪くない。


 …………いやいやいやいや、違うだろ。

 俺は、あくまで仲間とか、ペットとか、そういうもののつもりで……!!


 これじゃ、新婚夫婦だろ。


 そうじゃなくて。

 ………………うむ。

 そうじゃなくて。


 気付けば、すぐ目の前に、キラキラとした碧い瞳があった。


「うわぁっ!!!!」


 膝立ちのハニトラの銀の髪が、地面に向けて不思議な弧を描いている。

 ちょこんとした鼻が見える。


 ………………好きだとか、そんなじゃなくて。


「ふふっ、何考えてたの」

 ハニトラが笑う。


 ただ。


 一緒に居たいだけなんだ。

二人も一歩前進、でしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
土の精霊の加護で土手を作り、 水の精霊の加護で水を出し…… マルチネス「それって治水工事ではありませんの?」 イリス「王への道、王道の第一歩ですね」 ハニトラ「王様になるの!?」 ユキナリ「ちっ、違…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ