表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/230

154 森の中にて

「歩きだと意外と進まないな」


 森の中は、前も後ろも木ばかりだった。

 ただ、森の中は明るく、ガタガタしているがそれなりの道になってはいるので、あまり方向で困る事はない。

 それでも、進む道がどこまでも木ばかりだと、不安にもなるというものだ。


「まあ、弱弱さんの故郷なら、もうそれほど遠くもありませんわ」


「そうなのか」


 ユキナリは、遠くを見る。

 どこまでも光り、どこまでも美しく伸びる木々と、どこまでも小さな花畑が広がる。

 見れば見るほど神々しく、別世界のようだった。

 掴めそうな光。

 足元を照らす木漏れ日。

 スッキリとした空気。


 ゴトゴトと、馬車が進む音が響く。

 他に聞こえるのは時々聞こえる鳥や動物の鳴き声だ。


 歩いていると、少し開けた場所へ辿り着く。

 その場所だけ木がなく、パッと光が入っているので、それはそれで神々しいと感じてしまう場所だった。


 ユキナリはくるりと後ろを向いた。

 それほど疲れているようにも見えないメンバーだ。そもそも、人間離れしたメンバーばかりで、誰よりも体力がないのはユキナリ自身だと言えた。

 とはいえ、疲れる前に休むのも大切なのだ。

 ピンチの時に疲れていては仕方がないからな。

 また、オークにさらわれるなんていうハプニングが無いとも限らないのだ。


「休んでいくか」

 声をかけると、

「キューイ!」

「うん」

「いいですわね」

「はい」

 なんていう、てんでばらばらな返事が一斉に来る。気が合うんだか合わないんだか。


 結局俺達は、マルの、

「弱弱さんの故郷へは、朝到着した方がいいんじゃありませんの?」

 なんていう言葉で、そこでキャンプを張ることになった。


 馬車に毛布を敷く。

 火を起こし、ポットを出す。

 スープの素でスープを作りながら、調味料を振った肉を焼く。

 馬車を買った事で、キャンプ用品も増えていた。

 もう、キャンプ用品を集める趣味のようなものだった。


 火が爆ぜる音がする。

 何処かに水でも湧いているのか、小さく水がこぼれる音がまじる。


「いいところだな」


 そう言うと、ハニトラが少し複雑そうな顔でカップを握り、小さく、

「うん」

 と頷いた。


 生い立ちのせいもあって、複雑な気分なのかもしれない。


 そしてハニトラもそうだが、マルまでもが下を向く。


 ……そういや、マルももう家はないって言っていたもんな。


 かけたい言葉を、どう言葉にしていいのかわからずに、ユキナリはただ、火の爆ぜる音を聞いた。




 次第に夕闇が訪れ、夜が訪れた。


 ユキナリは、花の上に転がり、空を見上げる。

 息を大きく吸うと、何か空気以上に澄んだ何かが、身体の中に取り込まれる気がした。


 ちょこんと隣に座ったのは、ハニトラだ。


「……眠れないのか?」


「うん」


 ハニトラは、地面に咲く小さな花を指で撫でる。


「ここは私が知っている場所と同じ花が咲いてる」


 ハニトラは、ふっと視線を落とした。


「もし、みんなが無事じゃなかったら?私と同じように、誰かに襲われていたら?私は……どんな感情を持てばいい?」


「大丈夫だよ」


 ハニトラの手を、ぎゅっと握った。小さな手。一人じゃないと、知って欲しかった。


「どんな感情でも、お前はお前だから」


 安心しても、悲しんでも、喜んでも。そんな気持ち一つで、どうにかなるとも思えなかった。


 ハニトラが、ハッとして握られた手を見た。

 泣きそうな笑顔を見せる。


「うん。そうだね」

次回は、やっとハニトラの故郷へ辿り着きそうですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ちょっとユキナリさん? ハニトラと良い雰囲気じゃあ、ありませんこと?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ