表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふとんのエッセイ集

頭の中の音声読み上げ機能~文章の読み方は千差万別? ぜひ聞きたい、貴方はどんな読み方をしていますか??~

作者: ふとんねこ


 こんにちは、毎日直射日光がつらい、ふとんねこです。長時間食らうと普通に火傷してしまうので、ひたすらに日陰を突き進む生き物であります。


 今回は長くなる上に色々な意見を聞いてみたい系のお話なので連載には入れず、独立エッセイとしております。

 そんなわけで、本日は少し前に「これってもしや普通じゃない……?」と思った現象について。



 それは『頭の中の音声読み上げ機能』についてです。



 さて、何となくピンときた方、何のこっちゃと首を傾げられた方、両方いらっしゃると思いますのでまずは何となく説明を。


 現在貴方の目の前にありますふとんねこの文章、貴方は“どう”読んでいますか?



1.文章という文字の連なりである情報として普通に読んでいる


2.読むのに合わせて何らかの音声が頭の中に浮かんでいる


3.その他



 さあ、いかがでしょう?


 ちなみにふとんねこは2。

 これがふとんが言う『頭の中の音声読み上げ機能』であります。読んで字のごとく頭の中で目の前の文章が音声で読み上げられるのを感じているのです。


 小説を読むとき、漫画を読むとき、果てはお菓子の原材料や広告の煽り文、効果音を読むときまで、ふとんねこの頭の中では音声読み上げが行われているのです。

 これは意識してやっているわけではなく、何らかの文章を読むときは自動でそうなるんですよね。


 それは自分の声ではありません。その文章から感じる何となくの性別の、何となくの年齢の、誰のものとも言えない声がします。


 そして小説や漫画の場合、台詞部分は自分の中で生まれた誰のものとも言えない、しかしキャラクターにピッタリな声がしているので、アニメ化等で「あれ……? 原作(頭の中)と違う……」と勝手に解釈違いを起こすことも。

 地の文は基本的に落ち着いた若い女性の声かな。作風によっては男性の声がすることもありますね。ナレーションに相応しい無個性な声がほとんどです。


 ちなみにアニメやドラマから原作小説や漫画に手を出した場合は、すでに公式の音声がついておりますので、その声優なり俳優なりの声で再生されます。


 エッセイ等も、ぼんやりと何らかの声で読み上げられるのを感じながら文章を読んでおります。ふとんねこが普段仲良くしていただいている書き手様方の声も、活動報告等の印象から、まこと勝手ながら何となくふとんの頭の中にありますよ。


 こうすると読むのが遅そうですが、目が動くのに合わせて再生速度も変わるので読むのが遅いとは感じません。



 それでは本題の方へ。


 実はふとんねこ、長らくこれが普通だと思っていたんです。

 つまり、世界中の皆が文章を読むときは同時に脳内で音声読み上げが行われているもんだと思っていたんですよ。

 それを知人にふと話したら「そんなこたぁねぇ」と言われまして衝撃。


 そんなこたぁねぇんですか?!

 じゃあこの謎機能 is 何??


 なので聞いてみたい。ふとんねこと同じく音声読み上げ機能を持つ方はともかくとして、そうでない「文章という文字の連なりである情報として普通に読んでいる」人のことを。

 音声読み上げがないってどんな感覚なんでしょう。まったく想像がつかない。文章をどう処理しているのでしょう?


 それから「その他」の人も。きっといるにちげぇねぇと思います。音声読み上げ機能がある人とない人がいるのだから、それとまったく関係のない文章の読み方をしている人もいるはずです。


 同時に、ふとんと同じく音声読み上げ機能を持つ方の中にも例えば「固定の読み手がいる」とか「実在の声優の声が充てられる」とか、色々な方がいると思いますのでそちらも聞いてみたい。



 未知との遭遇。いつだって知らなかったことを知り、探求するのは楽しいことであります。

 もしかしたら読者様の中にも「エッそんな人いるの?!」と驚かれている方がいるかもしれません。その驚きをぜひ楽しみつつふとんにシェアしてくださいな。

 感想は誰かが荒れ狂わない限り無制限にしておきます。沢山のご意見、お待ちしております。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 追伸いたします。 単語をピックアップして再構築というのは、「寝坊~~朝食~~学校~~」と拾って、「寝坊したので、朝食を食べずに、学校に行った。」と理解する、みたいな感じです。 実際には、「寝…
[良い点] 本体も感想も興味深いです。 [気になる点] この読書法は、入力(文字のまま/音声変換して/その他)と、思考(言語思考/ビジュアル思考/その他)とに切り分けられると思うのですが、自分で考えて…
[一言] 音読を頭の中で黙読しているのが普通だと思ってました…。 取説はナレーション、小説は頭の中で映像化しながら読んでるかも。 そのせいか、自分の苦手なアクションシーンや魔物の描写などのクリエイティ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ