沈む夫
長い時間がかかったのですが、なんとか終わりまで書ききりました。
厳しい意見も含めて、ご感想をいただけると励みになります。
隆二はテレビから流れてくる音を聞きながら、妻である香澄のシャツにアイロンをかけていた。
専業主夫、というわけではない。
隆二は学生時代からまじめに勉強し、浪人せずに大学に入り、有名企業に就職して問題なく働いてきた。
その甲斐あって年収は二十代のうちに六百万円ほどに達し、三十二になる今、八百万円を超えようとしている。同期の中ではなかなかの出世頭だと自分でも思っている。
妻の香澄と娘の朱莉。二人の大切な家族と共に、隆二は幸せな毎日を送っているはずである。ただ、隆二は最近その幸せに陰りを感じていた。
「最近は女性の社会進出も目覚ましいですよね。」
ワイドショーで、何の専門家なのか良くわからない頭頂部の薄い男性が口を大きく開けて喋っている。
隆二はテレビを横目で捉えながら、シャツにしわが残らないように念入りにアイロンを動かした。
家事は隆二の仕事だった。同棲をしているときは半々だった家事の配分は、結婚し、子供ができるなかで少しずつ隆二へと傾き、今では料理、掃除、洗濯など、ほぼ全ての家事を隆二が請け負っている。
理由は単純、香澄の方が稼ぎが多いからである。特段、あちらから要望があったわけではなかったが、自分の収入を妻が越えたと知った日から、隆二は少しづつ自分が分担する家事を増やしていった。
そうでもしないと、落ち着かなかった。
妻は、香澄はいい人である。恋人として付き合っていた頃から、ブランド物のバッグを強請られたこともないし、食事を奢らされたこともない。それでいて、いわゆる、男を目の敵にしたような強気な女性でもなく、常に自分のことを尊重してくれている。
自分にはもったいない人である。
自分にはもったいない人。結婚した当初は冗談のように言っていたこの言葉のことを、隆二は最近よく考えてしまう。
自分は、香澄の夫として、朱莉の父としてふさわしい人間なのだろうか。
香澄の年収は、上がり続けている。
香澄は化粧品メーカーの企画担当として働いている。
彼女が入社した頃はその会社は小さかったが、香澄が企画した新たな化粧品が悉くヒットしたこともあり、今や業界では知らぬ者はいない企業へと成長した。
小さかった会社を急成長させるのに大きく貢献した彼女は役員へ出世し、若くして会社の未来を担うような仕事を日々こなしている。
自分とは大違いだと、隆二は思う。隆二も大企業で役職こそついているが、出世した理由は単純明快、上の言うことをよく聞くからである。言われたことを言われたとおりにこなす隆二の出世は時期こそ早かったが、それは同時にこれより上には行けないということも表していた。
つまり、課長どまりである。隆二の年収はこれから大きくは上がらない。
隆二は、アイロンをかけ終わったシャツを畳んでいく。娘もある程度大きくなり、夜泣きもしなくなってからは、深夜にゆっくりと家事をする時間がとれている。おかげで、休日にこなす家事はアイロンがけ程度だ。だが、そのゆるやかに流れる時間が、隆二を蝕んでいた。
朱莉が生まれてすぐ、隆二は育休を取った。香澄の会社への復帰を支えたかったからである。無計画、というほどではないが、思いがけず朱莉を身ごもった香澄は、入院中よく会社のことを口にしていた。隆二も彼女が今の仕事に注ぐ情熱を理解していたので、育休を取ることに不満はなかった。
そして、朱莉は可愛かった。すぐ泣くし、すぐ漏らすし、何を考えているかわからない彼女の世話はそれはそれは大変だったが、時折見せる笑顔やつぶらな瞳、声にならない声を漏らしている朱莉は眼に入れてもいたくない可愛さだった。
香澄も育児に非協力的なわけではなかった。むしろ、彼女のほうが朱莉にめろめろである。
親子三人、うまく回っているはずだった。
隆二は、畳み終わったシャツをタンスにしまい、テレビのチャンネルを変えた。よくわからない専門家のご高説は聞くに堪えなかった。
最近、朱莉が小学校に通いだした。それにより増えた家事もあったが、食事やトイレなどの補助が要らなくなったこともあり隆二の生活はずいぶんと楽になった。仕事をしながら家事をこなすことも、最近は負担とは思わなくなっている。
そのせいで、つまらないことを考えてしまう。
隆二はもともと、自分に自信があるわけではなかった。学生時代は教室の中心で騒ぐようなタイプでもなく、香澄以外の女性に好かれたこともない。
大学の同級生である香澄が告白してきたときは何かの間違いだと思ったくらいだ。
自信のなさは、付き合ってしばらくして、香澄から夜の誘いがあるまで続いた。思えば向こうから誘わせたというのも大変情けない話である。
隆二は汗かきで、自分の体臭を気にしていた。高校生の時にクラスの女子が自分のことが臭いと言っているのを聞いてから、他人、特に女性にはあまり近づかないようにしてきた。
それもあって、恋人になってからも手すら握らなかったのだが、業を煮やした香澄が向こうから誘ってくれたのだった。
それから、少しは自分に自信が持てるようになった。こんな自分でも受け入れてくれる人がいるのだと知ると、少しは前向きになれるようになった。
今、その自信が再び崩れようとしている。
会社に行って、誰にでもできる難易度の仕事をして、家に帰ってきて、誰でもできるレベルで家事をする。会社に自分より若くて優秀な平社員は多くいるし、料理も香澄が作った方が上手かった。
自分は本当に必要なのだろうか。
確かに、今自分がいなくなったらこの生活は崩壊する。でも、香澄とその血を引く朱莉ならきっとすぐに生活を立て直すだろう。
むしろ今より豊かな生活になるかもしれない。忙しさこそあれど、本当に美味しい料理を香澄が作って愛を伝え、朱莉も家事を手伝ってそれを返す。自分という不純物がない関係を想像すると、その美しさに動揺する。
隆二は、自分のことが代替可能な粗悪品としか思えなかった。