表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/35

ハッピー・ゴー・アンラッキー(不幸に・のんきに・楽天的に)

「ふんふんふーん。久しぶりの契約だー」


 鼻歌を歌うウェンズディが、俺の手の甲に不思議な光で文様を描いていく。

 これがガチャ妖精との契約の証らしい。


 直径10センチほどの円の中に幾何学模様が複雑に入り組んでいるんだけど、これって呪いじゃないよね?


 やがて、複雑な模様を描き終えたウェンズディはふーっと額の汗をぬぐった。


「よしよし。これで契約完了です!」


「じゃあさっそく」


「はい! スタートダッシュガチャですね! えい! 出でよ、ガチャフィールド!」


 ウェンズディが元気よくぱちんと指を鳴らすと、俺の足元から光の粒子が立ちのぼる。


「お、おお!?」


 次の瞬間、地面から枝が伸びるようにしてぶぁっと光の格子(こうし)のようなものが出来上がり、俺の周囲を囲む。

 すげえ! なんかSFっぽい!


「では、ガチャの種類を選んでくださいな!」


 格子の中に浮かび上がるのは、色とりどりの光り輝くパネル。

 それぞれ別の種類のガチャで、それぞれ【ピックアップガチャ】【プレミアムガチャ】【食料品ガチャ】など、種類が選択できるようになっている。


 だが――。


「ナニコレ」


 俺は思わずつぶやいた。

 なんか、いままで見てきたガチャと違う。


 俺はガチャ童貞だけど、他者がガチャをしているところをさんざん見てきている。けど、このガチャフィールドはいままで見てきたものと比べて違和感だらけ。


 ――ケバい。


 なんというか1世代……いや、5世代くらい前の色彩感覚をしてるっていうか……。

 しかも作りが雑というか……。


 あ。あそこにあるパネル、説明文に【プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心(しゃこうしん)を煽りまくる説明文章】とか書いてる。


「ふっふー! そんなに目を丸くしちゃって! これだからガチャ童貞は可愛いですねー!」


 違う。そうじゃない。黙れ、駄妖精。


 何を勘違いしたのか。言葉をなくした俺に対し、ウェンズディは超(うえ)から目線。


 蹴りつけてやりたい気分になったが、ここはぐっと我慢。

 俺は、なんとしてもスタートダッシュガチャをせねばならないのだ!


 たくさんあるパネルからスタートダッシュガチャを探す。


 ――あった。これだ!


【初心者限定! 無料! 10連スタートダッシュガチャ!】


「ふひひ」


 思わず口元がにやけてしまう。

 スタートダッシュガチャはいわゆるプレミアムガチャに相当する。

 プレミアムガチャはその名の通り、1回10万KG(カキンガク)の、まさにプレミアムなガチャだ。(基本的にKGは地球の価格に換算すると1KG=1円くらいと思っていい)


 排出率は、☆4(スーパーレア)装備なら0.1%。☆5(ウルトラレア)装備に至っては0.01%。


「……よしっ!」


 頬を叩いて気合を入れる。


 この異世界で英雄と呼ばれる者は、その類まれな豪運でもって、ここで☆5装備を手に入れていることが多い。

 つまり、スタートダッシュガチャこそがオレツエエエ冒険者ライフの入り口なのである。


 とはいえ、異世界転生者という特別な属性を持つ俺にとっては☆5装備の栄光は確約されたようなものといえよう!


 それが異世界テンプレ! ビバ異世界!


 ふはは。異世界ガチャよ。

 某ソシャゲで激(不)運と呼ばれた我が栄光(ハンズ・オブ・)(グローリー)の力を思い知るがいい。


 パネルの中の『ガチャ』の文字を押すと同時、ピカッとガチャフィールドから光があふれ、天に昇っていき――そして降りて来たるは神々しい10個の青い光!


「おお……」


 俺は降りてきた青い光を前に震えを隠せなかった。


「これが……ガチャ!」


「はい、見てください! 青い光ばっかりでとってもきれいですね!」


「ああ、見事に青い光ばっかりだな」


「……」


「……」


 知っているか。

 アイテムのレア度は出てきたときの光の色でわかるんだ。


「ナニコレ」


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆。


「わーい。☆1(ノーマル)しかねーや。

 っておい! スタートダッシュガチャはプレミアムガチャ相当だろうがよ! なんで☆1が出てくんだ!? 最低でも☆2保障で☆3以上1個確定だろうが!!

 俺もたいがい不運だが、ここまでの超常現象起こしたことはねーぞ!?」


「そんなことわたしに聞かれてもわかりません! ふんすっ」


「なんで威張ってんだよ!? おめー以外に誰に聞けっつーんだ!? オーケー、こいつはバグだな? よし。詫びKG(カキンガク)を神様に申請――」


「わーわー! やめてください! いまのわたしはペナルティを食らうと簡単に死んじゃうのです! コロっと逝きます。ナバルさんはそれでもいいんですか!?」


 ああもう……。

 餓死すると言われると可哀そうに思えるのは地球時代の価値観があるからか。


(とりあえず出たものを確認するか)


 ☆1と言っても、たまには使える低レアアイテムだってあるしな。


---ゲットしたアイテム---

・プロテイン……筋トレのお伴。摂取した日は攻撃力が上昇。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

・プロテイン……同上。

-----------------------


「プロテインしかねえっ!?」


 落ち着け、俺。まだ最後の一個が残っている。たぶんプロテインだと思うけど。


・修復スプレー(☆1)……アイテムの耐久度を極小回復する


(――は?)


 それを見た瞬間、俺は固まった。

 そして周囲を見やる。


「あーあ。やっぱり不運(アンラッキー)のウェンズディだな」


「ナバル、ご愁傷様。いまからでも詫びKG申請してみたら?」


 みんなはあきれ果てたようにため息をついているが、


(誰も……気づいていないのか? この異常さに)


「ご、ごめんなさい。ナバルさん」


 俺が呆然(ぼうぜん)としている理由を勘違いしてしまったらしい。ウェンズディさえ申し訳なさそうにペコリと頭を下げる。


 だが、俺は――。


「く、くくく……」


「な、ナバルさん? 大丈夫ですか!? もしかしてあまりにひどいガチャ結果に精神が壊れたとか!?」


 俺は奥から湧き上がってくる歓喜をこらえながら、ウェンズディを思わず抱きしめた。


「ウェンズディ、お前は最高だ! これからもよろしくな!」


 おまけに頬ずりまでしてやる。すりすりーっとな!


「ひぇぇぇ!? ほんとに壊れた! 神様! 神様! ヘルプコールはどうやるんでしたっけ!?」


 俺がこの世界に転生してから15年。

 冒険者を夢見て、ひたすらに筋肉トレーニングをしてきた。

 運なんかに頼り切ること俺の本能が否定していたからだ。


 そして、それと同時に、欠かさずしていたことがある。


 それは過去のガチャアイテムの把握。


 俺は現代人である故に知っている。

 情報こそが力であることを。


 そして――俺の持っている知識が正しければ、修復スプレーは200年前に廃止されたアイテムなのだ!

(現在の装備品の耐久度を回復するアイテムの名前は【耐久度回復スプレー】または【砥石】なのである)


 つまりここから導き出される答えは――


「あ、そろそろほんとに限界です。死んでしまいます。きゅー……」


「お、おい。ウェンズディ!?」


 妖精はマナを食べて生きている。


 村に住む妖精さんなら大地のマナと冒険者が支払うKGで。

 そしてガチャ妖精ならガチャを回すときのKGから幾分かを受け取って、だ。


 そして、スタートダッシュガチャは無料――もしかするとガチャ精霊にKGのマージンが入らないのかもしれない。

 それどころか、神々との通信に使わねばならないぶん、赤字だったのかもしれない。


「……仕方のないやつだな」


 無茶しやがって。


 俺はばたんきゅーと目を回したウェンズディを抱きかかえると、村の外にあるき出した。

 それを見た友人たちが、俺が何をしようとしているのかを察して、驚きに目を見開く。


「ね、ねえ。ナバル? いったい何を……」


 ――そんなガチャ妖精は見捨ててしまってもいいじゃないの。そんな危険なことをしなくてもいいじゃないの。


 口には出さないけれど、そんなことが言いたげな表情。

 だけど、俺は首を横に振って、ぐいっとサムズアップで返した。


「決まっている。ダンジョンだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ