表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/69

△6七奔鬼(ほんき)

<さア……もう面倒ダ。貴様ラごと、コの街と共に沈むガいイ……>


 上空から先女郷サキオナゴウの声が響いて来るや、僕らのロボが空中で抑えつけている紫の「怨嗟の玉」が、質量を増したかのように感じた。


 いや、重さだけじゃなく、大きさも確かに増している……っ!!


「ぐううううううっ……」


 渾身の力をロボの両腕に込めるも、もう手首くらいまでその「紫玉」に飲み込まれている。その大きさも今や我らがロボの体長と同じくらいまで膨れ上がっていた。地表までは目測約50mくらい。落として……たまるかっ!!


<諦メろ……将棋の神が定めシ運命と見れバ、いいジャあなイか……将棋に支配されシ民が、将棋ニよる裁きヲ受けル……当然の帰結。当然ノ……結末と私ハ思うガネェ……>


 先女郷の何かを超越してしまったような、もはや作られた音声のような声が響く中、僕は自らと仲間の力を集約させつつ、一縷の望みに賭けチャンスを狙っている。顔を伏したまま。その間にも宙をずるずると下降し続けてはいるが。


鵜飼ウガイくンといウのか……このくだラない将棋の世界をぶち壊シたいと思っテいるノだろウ……? 将棋が全テでは無イ、そう思っテいるンだロう……? してみレば、私たチは仲間なノじゃないカい? 私の軍門ニ下れバいい……私は将棋を極めシ存在……その超越的な棋力の前にハ……貴様ら人間共ノ、勝っタり負ケたりなど些末ナ事。すなわチ無意味。将棋なド、私の前でハ、既に無意味なもノでしか無イのダよ……>


 完全にタガの外れたような世迷言だとは頭では理解できているものの、その引き込むような、包み込むような頭蓋骨の中に響くような声色が、僕の思考を揺さぶって来る。


 将棋を中心に回るこの社会に、世界に、疑問を持っていたのは確かだ。そしてそれを首謀した奴がそれを自ら破壊しようとしていることに戸惑いを覚えていることも事実だ。


 だが。


 だからといって、社会を、世界を否定することは飛躍してるだろ。何よりこの地球は、二次元人おまえらのものでは無い。


「……『無意味』かどうかは、のちのちお前に突きつけてやるッ!! 今はこの『力勝負』に全てをかけて、お前らの侵略とやらが陳腐で矮小で、えーと、しょうもないってことを分からせてやるぞッ!!」


 少し淀みはあった腹からの叫びは、いつかの、はじめて変身した時のことを思い出させてくれた。「将棋」からハブられた僕が、「将棋」から省かれた「能力」を使って、「将棋」を否定する輩を討つ。


 ……つまりはそういう事だ。


「『ハブラレックパワー』全開ッ!!」


 僕の中に、またも新たな「オマジュネイション」の閃光が沸き起こる。


「『煩悩合体』っ、『百八×ダイ×数珠ツナギ×ショウギ×百足×オー』ぉぉぉぉぉぉっ!!」


 僕の叫びに呼応して、遥か遠くのあちこちから、色とりどりの影が飛来してくる。


「!!」


 それらは現在の「本将棋」からはオミットされた駒たちの姿。


 蛇、蠍、狼、熊などの表現しやすい動物の姿をしているものから、「奔瓦」「大旗」「右車」など、うまく表現しづらい姿のものたちも、空中を謎の力で推進してくるわけで。


 はみ出し者の、底辺の底力を……今、見せてやるっ!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ