表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/139

アラビアの予言を意味する言葉。

21:13アラビヤについての託宣。

デダンびとの隊商よ、

あなたがたはアラビヤの林にやどる。

(アラビア地域の託宣)

(サウジアラビアの商人たちよ)

(あなたがたは、アラビアのオアシスに住まう)

※アラビヤは元来、砂漠や草原地帯を意味し荒廃の地を指していたが、ここではデダンを含むので、サウジアラビアの北西の地と見る。

※要するに、石油で莫大な富を得た者ら。


21:14テマの地に住む民よ、

水を携えて、かわいた者を迎え、

パンをもって、逃げのがれた者を迎えよ。

(オアシスの地域に住む者よ)

(水を分け与え、乾いた者らを迎えよ)

(食べる者を用意して、難民たちを迎えよ)

※要するに、今のつまらぬ争いで、難民と化した者に命を与えろ。


21:15彼らはつるぎを避け、抜いたつるぎを避け、

張った弓を避け、また激しい戦いを避けて、

逃げてきたからである。


※戦乱を逃れ、はげしい戦いを避けてきた者たちだからである。

彼らは、罪人ではない。

彼らこそ、主の意味を知らねばならない者たちである。


21:16主はわたしにこう言われた、「雇人の年期のように一年以内にケダルのすべての栄華はつきはてる。

※ケダル、タルグムやラビの文献の中では,アラビア自体が時折「ケダル」と呼ばれている。(要するにアラビアの人々)


21:17ケダルの子らの勇士で、射手の残る者は少ない」。これはイスラエルの神、主が語られたのである。

(主はわたしにこう言われた、「一年以内に、アラビア地域のすべての栄華は終焉を迎えると」

(このアラビアの地域に住む者で、生き残る者は少ない)

(これは、唯一神が定めたことである)

※「東の子ら」の部類に入れられているアラブ人の一部族。その土地もやはりケダルと呼ばれています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ