表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/139

民数記23章にあるバラムの第二の託宣。

民数記23章にあるバラムの第二の託宣。

()内はギリシャ聖書翻訳。


23:18そこでバラムはまたこの託宣を述べた。

「バラクよ、立って聞け、

チッポルの子よ、わたしに耳を傾けよ。

バラムは、彼の託宣集をふりかざして言った。)

(立ち上がれ、バラクよ。そして聞け。)

(ツィポルの子よ、証人として耳を傾けるのだ。)

※バラク、バラクは、ヘブライ語で「電光、稲妻」の意味を持つ語。

もうひとつの意味が、「略奪者、彼は荒れ廃れさせた」の意。


23:19神は人のように偽ることはなく、

また人の子のように悔いることもない。

言ったことで、行わないことがあろうか、

語ったことで、しとげないことがあろうか。

(神は、人間のように騙されることもなく。)

(人間の子のように恫喝されることもない。)

※恫喝とは、「不安になるようなことを言って脅して、おびえさせる」意味。

神は不安になることを言われても、怯えることもない。という意味。

(彼が有言実行でなかったことがあろうか。)

(彼が語るだけで終わったことがあるだろうか。)

※その言葉が確実に実現すると言う意味。


23:20祝福せよとの命をわたしはうけた、

すでに神が祝福されたものを、

わたしは変えることができない。

(見よ、わたしは祝福するように求められている。)

(わたしは祝福し、決して覆しはしない。)

※それを始めたらやめることはしない。


23:21だれもヤコブのうちに災のあるのを見ない、

またイスラエルのうちに悩みのあるのを見ない。

彼らの神、主が共にいまし、

王をたたえる声がその中に聞える。

(ヤコブのうちには苦悩はなく)

※ヘブライ語では、誰もヤコブのうちに災いを認めず。

(イスラエルのうちに労苦は見られない)

※イスラエルの心に悩みがあるのを人は見ない

(彼の神・主が彼と共にあり、)

(指導者たちの栄光ある業が彼のうちにある。)


23:22神は彼らをエジプトから導き出された、

彼らは野牛の角のようだ。

(神は、彼らをエジプトから導き出されたお方。)

(その方は、彼にとって一角獣の栄光のよう。)

※彼らにとって野牛の角のよう、その雄牛の方の意味を知る。


23:23ヤコブには魔術がなく、

イスラエルには占いがない。

神がそのなすところを時に応じてヤコブに告げ、

イスラエルに示されるからだ。

(ヤコブのうちに鳥占いはなく、)

(イスラエルのうちには占いがないから、)

(時至れば、神が成就されることは、)

(ヤコブとイスラエルに語られる。)

※その神の嫌う愚かな業は持たない。

正々堂々とその言葉を与え、それの意味を悟らせる。


23:24見よ、この民は雌じしのように立ち上がり、

雄じしのように身を起す。

これはその獲物を食らい、

その殺した者の血を飲むまでは身を横たえない」。

(見よ、一つの民が雌獅子のように立ち上がり、)

(雄獅子のように悠然と構える。)

(それは餌食を食らい、殺した者の血を飲むまで、)

(身を横たえない。)

※それが終わるまで、止めることはない。その悪を滅ぼすと言う意味。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ