表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/139

世の中にある物資、その神から賜る物は永遠であろうか。

1. 無花果とオリーブにおいて,

(イチジクの花言葉は「証明」(イギリス))

(オリーブ=花言葉は、平和・安らぎ・知恵・勝利)

2. シナイ山において,

3. また平安なこの町において(誓う)。

4. 本当にわれは,人間を最も美しい姿に創った。

5. それからわれは,かれを最も低く下げた。

(その人物を最もみじめな低い位置に落とした)

6. 信仰して善行に動しむ者は別である。かれらに対しては果てしない報奨があろう。

7. なぜそれでも,おまえは宗教(真実)を否定するのか。

8. アッラーは,最も優れた審判者ではないか。


※シら書の言葉。


シラ10:27 働いて、すべてに満ち足りている人の方が、 パンを得る手だてを持たず、 見栄を張って生きる人にまさる。

シラ10:28 子よ、慎み深く、自らに誇りを持ち、 自分を、あるがままに、正しく評価せよ。

シラ10:29 自分自身を汚す者を、 だれが正しい人と認めてくれるだろうか。 自分自身を軽んじる者を、 だれが重んじてくれるだろうか。


シラ11:11 苦労し、難儀し、懸命に事を運ぼうとしても、 その人はかえってますます遅れてしまうものだ。

シラ11:12 のろまで、助けを必要とし、 何もできず、貧しさにあえいでいる人もいる。 しかし、主は、彼に目を注いで恵みを与え、 惨めな状態から引き上げ、

シラ11:13 高めてくださった。 そこで、多くの人々は彼を見て非常に驚いた。

シ ラ11:14 善と悪、生と死、 貧困と富は、主が与えるもの。

シラ11:15 〔知恵と悟り、それに律法の知識、 愛と善行の道、これらは、主が与えるもの。


※世の中にある物資、その神から賜る物は永遠であろうか。


人の世の物を無駄にするその方向性に、何とも愚かな時代を感じる。


色つきのボールペン、商売上はその変え芯を販売することなく、新しいペンを求めるしかない。


されど、その今まで使っていた商品、終わればゴミと化す。


焼却場に運ばれ、燃やされる運命。


どこか、最終局面の猶予の終わった後の人間の下る運命に似ている。


この世に来て、自らへりくだるその意味。


シラ15:4 彼は、知恵に支えられて揺らぐことなく、 知恵に身を任せて、恥をかくことはない。

シラ15:5 知恵は、周りの者たちよりも彼を優れた者とし、 集会で語るとき、適切な言葉を与えてくれる。

シラ15:6 彼は楽しみを味わい、喜びの冠を受け、 その名声はいつまでも続く。

シラ15:7 愚かな者は、決して知恵を悟らず、 罪深い者は、知恵をかいま見ることすらない。

シラ15:8 知恵は、高慢な者から離れており、 偽りを言う者の心には決して思い浮かばない。


10. わたしたちは,主の苦渋に満ちた御怒りの日を恐れます」。


※この言葉の意味の真価を知る者は、どれくらいいるのだろうか。


ふと深夜に目を覚まし、御言葉を書きあげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ