表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

2 春祭り

淑女たちの甘やかな笑い声は、高級な花の香を焚きしめた部屋に良く似合う。


つまりは胸やけしそうだということなのだが、リアナは居心地の悪さを押し隠して微笑んでいた。




春祭りは城下にいたときは、華やかで楽しい祭りだった。

果実も酒も串焼きもパンも、小さなケーキさえ並んだ出店は見るだけでわくわくしたものだ。

が、王宮にいてはこうもつまらなくなるのかと感動さえする。特に王太子ともなれば退屈などというものの比ではなかった。


王と王妃はパレードに出かけている。

その間、この各国からの来賓をもてなす役目を仰せつかったのだ。


「フリードリヒ様ぁ」

「あーん、つれないわぁ」


そういうわけで、リアナはもう小一時間もこの淑女の群れに捕まっている。

王も王妃も一刻も早く戻ってきて欲しいのに、全く音沙汰がない。


もちろん、王も王妃もリアナが偽物だということは理解しているはずだ。しかし、何かあったときにバルド宰相の独断ということにするためなのか、リアナのことを本当の王太子として扱ってくる。全く、バルド宰相も含めて、王族やそれに近い人間というのは食えないものだ。


「はぁ……」


リアナの目の前に並ぶのは、各地の有力貴族が王家に送り込んだ「候補者」たち。つまりは王族の寵愛を受けることを願う姫君たちだ。



「フリードリヒ殿下。今日は一段と麗しゅうございますわね」

「まるで春の光を閉じ込めた宝石のようですわ」

「白くてすべすべとしたお肌。愛らしい猫のようなお目元。はぁ、こんなに美しい殿方がいらっしゃるだなんて」

「凛としているたたずまいがすてきですわぁ」

「こんなに近くでお顔を拝見できるなんて……うっとりしますわ」


この調子だ。

蝶よ花よと愛でられて育てられた各国の姫君や公爵令嬢たちは、自制心なるものを皆ほとんど持ち合わせていない。


「あ、あは、あはは……」


リアナは居心地の悪さを堪えながら、ぎこちなく微笑んだ。

これだけの美姫たちをだましていると思うと心苦しいが、何があっても正体がばれるわけにはいかない。

リアナにできるのは完璧な『王太子』を演じ切ることだけだ。


うまくいけば、王太子から王になって生を全うできるかもしれない。



(――私が国王に?)



それは本当に意味が分からない。

絶対に姫君と子を成すことができないうえに、それこそ国民にばれたらバルド宰相と共に広場で極刑だろう。


(いや。何か……何か方法はあるはず。きっと)


それまではとにかく王太子の顔をしなければならない。

リアナは短く切った金髪を撫でた。

猫のおしっこは絶対に嫌だと主張して、なんとか葡萄酒で色を抜いた。


リアナはバルドに見せてもらった、フリードリヒ王太子の肖像画を思い出した。

幼少のみぎりに宮廷画家に描かせたという絵には、まるで天使のような金髪の美少年が映っていた。


「王太子殿下、お茶をもう一杯いかがですか? これは我が国の特別なハーブを使った香り高いお茶なんです」


「いいえ、こちらのクッキーを試してください。わたくしがひいきにしている商店のものです」


「お待ちになって。殿下、この珍しい海図をごらんください。わたくしの故郷に出回っているもので……」


品のいい笑みを浮かべながら、彼女たちはリアナ、否、王太子フリードリヒの肩にそっと触れたり、顔を覗き込んできたりする。

王族の寵を得ようとする戦いは、すでに始まっているのだ。


しかし、平民とはいってもリアナも同性だ。

ウブで女に免疫がない若い青年などではない。

女同士の熾烈な牽制や肘鉄の食らわせ合いを見ると何となしに辟易してしまう。

しかも彼女らは時折、偶然を装って頬やら肩やら胸やらに触れようとしてくる。


(やめてえええぇ……それ以上、近寄らないでっ)


内心、叫びたかった。

胸が無いとはいっても、リアナは男ではない。

万が一、色仕掛けやらハニートラップやらで脱がされでもしたら、すべてが終わる。


咎が及ぶのはリアナだけではない。

リアナの育ての家族の劇団員たち、計画を仕組んだバルド宰相そしてこの秘密を知る者のおよそ全てが罪に問われるだろう。場合によっては王太子自身も危ういかもしれない。


「王太子様! わたくし、なんだか気分がすぐれませんの。一緒に外に出ませんこと」


「ちょっと! あなた、わきまえなさい!」


「何よ、やめなさいよ! 痛いじゃない」


「抜け駆けなんて許さないわよ!」




(うわあああ、どうしよう、怖い怖い怖い。貴族怖い!)




リアナが涙目になったそのとき、ひとりの女性がリアナの前に歩み出た。淡い藤色のドレスを纏い、静かな微笑を浮かべている。


周囲の女性たちが一斉に距離をとった。




「フリードリヒ殿下。ご機嫌うるわしゅう」




優雅なカーテシーに思わず見とれてしまう。

葡萄酒を煮詰めたようなこっくりとした色の唇だ。




「わたくしはリュシーヌ。現国王陛下の……愛妾です」


リュシーヌは、まるで古い友人に接するかのように自然に振る舞いながら、リアナの前に立ち、さりげなく姫君たちの視線を遮った。

大人の女性の色気が滲み出ている。


「皆様、殿下には今後の学びもございますゆえ、これ以上のお引き止めは——」


リュシーヌの言葉に姫君たちは口元を抑えた。


「そ、そうでしたわ。すみません、殿下」

「またお目にかかれるのを楽しみにしておりますわ!」


下がっていく美女たちを見送りながら、リアナは心の底から安堵した。





「助かりました……えっと、リュシーヌ様」


「お礼など不要です。見ていられなかっただけですから」


彼女の声は、涼やかで優しかった。

救われるような思いだ。

うるうるしてすがってしまいそうなのをこらえる。




(王太子! 私は今、おーたいし!)




にっこりするリュシーヌに会釈をしていると、バルド宰相が近寄ってきてリアナに耳打ちした。


「王がもうすぐ帰還されます」


彼もさるもので、普段はリアナのことを徹底的に本物の王太子として扱うつもりのようだ。

これを幸いにとリアナは謁見の広間の椅子から降りた。

ようやく自室に下がれる。


「皆、楽しまれよ」


リアナが言うと、その場の人間たちは頭を垂れて見送った。

バルドもうやうやしく一礼して、その場を下がる。





そんな豪奢なパーティー会場の隅、騎士の礼装を着て壁際に立つ青年がいた。



琥珀色の髪は、柔らかな光をまとっている。

まるで黄金色の炎が静かに揺れているような印象を与えた。


琥珀色の目は深く澄んだ蜜のような不思議な色合いで、甘やかだ。長い睫毛が繊細に頬に影を作っている。

右目の泣きぼくろがあるためにか、堂々として男性でありながらもどこか妖艶な魅力がある。


男の美しさは、まさに王宮の隅でひときわ異彩を放っていた。




「カイル様の瞳に見つめられたら、一瞬で蕩けてしまいそうですって」


「笑うときのあの唇……まるで甘い蜜のようで、つい誘われてしまいそうになるわ」


「ああ、遊びだと分かっていても寄り添ってしまいたくなる」


「危険な香りがするわよね」


「気に入った子しか絶対に手を出さないらしいわ」




美しい王宮の女性たちは、水面下でその魅力を奪い合い、密やかな競争を繰り広げていた。

誰もが公爵カイルの気を引こうとささやき、目線を送り、時には微笑みを交わす。


しかし、当人のカイルはそんな騒ぎをよそに、ただ静かにグラスを傾けて、退室する王太子の姿を見つめていた。




「へえ。これが『王太子殿下』の初めてのお披露目ってわけか。ふーん……思ったより、線が細いな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
考えてみたら、元庶民で王太子の影武者、というのは結構珍しいかもしれません。 しかも女性! 私もすべてのお話を読んでいるわけではないのですが、影武者といえば元庶民でも職業はアサシンとか騎士とか。 その、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ