表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ep1

人生を諦めるには、あまりにも早すぎる小学生の頃。


私たちは、そんな狭い空間の中で絶望を感じていた。


「今日転校生来るらしいぞ」


「え?また?今年何人目よ。」


「え?何人目だろう。多分5人目?」


「え?5人?」


「うん。だってさとる、まなみ、たけし、すばる。」


「うん。5人だね。」


この学校の地区では、この頃次々とタワーマンションが建設されていた。


それまで4年間程、1クラス20人のみで構成され、廃校になるのではないかと言われていた小学校。


だがある日突然人生というものは、思いもしない方向へと進むことがある。


長年知事を務めていた田中知事が政界引退。


次に当選したのは、斎藤知事。


彼は、私たちの村で知らない人はいない程の有名人。


朝テレビをつけると、必ずいる、いわゆる朝の顔というやつだ。


元アナウンサーの彼が妻が病気によって死去したことをきっかけに政界デビュー。


そんな彼によって私たちの村は、土地開発されたのだ。


各駅しか止まらなかった最寄駅が快速でも停車するようになったり、お年寄りが住みやすいランキング1位の街から若者が通う飲食店街へと変化を遂げた。


そんな急激な変化により、得をした人間もいれば、損をした住民もいるだろう。


だが大人たちは、それでもなんとか暮らしていくものだ。


居心地の悪さを感じた人間は、この街を出ていく。


自分の意思で自分の未来を決めることができる。


だが子どもたちは、違う。


その限られたコミュニティーの中で、この急激な変化に対応していかなくてはならなかった。


そうすると何が起こるかというのは、明白だ。


「ねえ、うらら。またうちのクラスに転校生来るらしいよ。」


ナンバー2がナンバー1に話しかける。


「へえ。」


教室の端、ほうきが入れられている棚の側で立っている女子3人組、ボス3。


ナンバー1は、真ん中で携帯を触っていて、興味がなさそうな態度。


「うらら、今回もやるの?」


 恐る恐る尋ねるナンバー3。


「当たり前でしょ?」


今回もどうやら始まるらしい、転校生狩りが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ