表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/75

第3話 この星二日目を迎える

季節は春。

ピチピチ、と小鳥の鳴き声で目が覚めた。


「おーい、セバスー!」


呼んでも応答がない。呼び鈴??。無い。

あ・・・!そうだ。ここは魔の星、サバイバルを開始したばかりだ。

まったく、寝ぼけている。


さて、冷静に昨夜のことから記憶を手繰ってみた。


夜中に薪の追加をと思っていたが、熟睡したらしい。

焚き火は消えている。そして、その先には、大きな足跡が残っていた。

狼だろうか?。ならば襲われていてもおかしくはない。

助かった。胸を撫で下ろした。


ルーレット・カガクはウサギ型の人種である。

指は5本、親指の腹と他の4本の腹は平行になっている。物が掴みやすい形だ。手の甲には白い毛が密集している。腕や足も白い毛が密集している。が、服が接する身体の部分は、毛は薄い。


さて、足だが、これは短い。鏡で見ると、きっと2:3:2だろうか?。

耳を入れると耳2:頭2:胴3:足2だね。それに太鼓腹だ。

まったく、スマートな身体じゃないな!。


朝食の準備をしよう。

昨日、ここに来る途中で美味しそうな葉っぱをたくさん手に入れので、それも朝食に並べた。

おおぉぉーー!ウサギのえさだよ!

モグモグ。モグモグ。美味しい・・・。涙が出そうだ。



とにかく食料調達を考えないと、飢え死にしそうだ。

この身体の便利なところは、脚力のすごさだ。ひとっ飛びで、10メートルほど進めるし、5メートルの高さに飛び移れる。ただ、猫のように登るのは難しい。

ぴょーんぴょーんと、草原を駆けてゆく。近くに水場を見つけた。幅が10メートルほどの小川だ。

魚が泳いでいる。美味しそうだ。

 (これこれ、うさぎちゃん。草食じゃないの??)


まあ、いいじゃない。タンパク質は必要だよ。それに、僕はウサギじゃないよ!。


水の中をじーっとみる。これ美味しそう!。と、手を入れて掴み取った。

うん。目の前に50センチメートルほどの魚がぴちぴちと跳ねている。

(待て待て。うさぎちゃんが、なぜ水の中の魚を取れるのだー??)


そう、一瞬、おれの手が猫の手に変化して、その鋭い爪で魚を狩ったのだ。

すごい。これで、魚は取り放題だ。

(いや。感心するところは、そこじゃないだろ?)


知ってるよ。

それと、この鋭い爪は護身の武器になる。


昼めしは、水場の周りに生えていた、美味しい草と、ニンジンのようなものを、お行儀悪く歩きながら食べた。

夜は、このお魚と鶏みたいな鳥をさばいてと、思うのだが。



おれは、せっせと竈を作っている。廃ビルにあった、錆ていないワイヤーが有ったので、それを網目に組んで、竈の上に乗せた。これでバーベキューができる。

(いや、ここは魔法は使わない。折角のサバイバルだからね)


よし、晩飯までにできた。

早速、ブチ千切りの魚と、鶏肉を乗せてゆく。ジューシーな様相と匂いがたちこめる。


うまうまだよ。塩がないよ・・シクシク。

野菜も食べなくてはね・・モグモグ。


この毛むくじゃらな身体だと、風呂は必要なのだろうか?。

匂うかな・・くんくん。まあ良いか、会う人もいないし、おれ一人だもんな。

寝袋に潜り込んだ。



ここに来る前に昔の異世界物の小説をあさったのを思い出した。


異世界ものは衣食住でも、特に食は重要らしい。衣装が主体で物語を書いたものを、あまり目にしたことがない。住は建国もので語られることがある。魔法で城を建てたとか、城壁を巡らしたなど。

とにかく、食については、多く語られている。それは読者に若者が多いことに起因していると思われる。


食か??。長年生きていると、もうこれと言って欲しいものもないし・・・・。

もう寝よう!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ