表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然ww  作者: 京野うん子
43/53

百九十段 妻といふもの

徒然草 百九十段 原文


 ()といふものこそ、(をのこ)の持つまじきものなれ。「いつも独り住みにて」など聞くこそ、心にくけれ、「(たれ)がしが婿(むこ)に成りぬ」とも、また、「如何なる女を取り据ゑて、()ひ住む」など聞きつれば、無下(むげ)に心劣りせらるゝわざなり。(こと)なる事なき女をよしと思ひ定めてこそ添ひゐたらめと、(いや)しくも推し測られ、よき女ならば、らうたくしてぞ、あが仏と守りゐたらむ。たとへば、さばかりにこそと覚えぬべし。まして、家の内を行ひ治めたる女、いと口惜(くちを)し。子など()で来て、かしづき愛したる、心(うれ)うし。男なくなりて後、尼になりて年寄よりたるありさま、亡き跡まであさまし。


 いかなる女なりとも、明暮()け添ひ見んには、いと心づきなく、憎かりなん。女のためも、半空(なかぞら)にこそならめ。よそながら時々通ひ住まんこそ、年月経ても絶えぬ仲らひともならめ。あからさまに来て、泊まり居ゐなどせんは、珍らしかりぬべし。





『徒然ww 百九十段 ()といふもの』


(徒然草 百九十段 現代訳文) 


 男は妻を持つべきではない。

 そう吉田兼好は自身の代表作「徒然草」の百九十段に記している。


 更に彼はこう続ける。



 独身貴族だと恥ずかしげもなく言う姿こそあっぱれであり、どこかの家に婿入りしたとか、彼女と同棲するような男はむしろ軽蔑したくなる。

 「世間体や性欲に負けて大した事のない女と一緒にいるような男」、なんて思われれば男としての格も下がるし、相手がいい女だとしても、「あいつは女性をステータスとしか見ていない」なんて陰口を叩かれるのだ。

 家庭に入る女性はみっともなく、子供を産み育てる姿を想像するだけで女を捨てたのだと思ってしまう。男が死んだ後に尼さんにでもなればそれこそ生き恥を晒しているようなものだ。


 どんな女性でもずっと一緒にいれば飽きる。だから男と女なんてのはたまに会うぐらいが丁度いい。女性からしても、不意にフラッとやって来て泊まったりするような男にときめくものではないだろうか。



 以上、徒然草の百九十段である。


 実に過激だ。今だったらフェミニストにこれでもかと言うぐらい叩かれるだろう。

 言いたい事はわからないでもないが、吉田兼好は一体どんな青春を送ったのか心配になる。他にも百七段など、彼は本当に女性を毛嫌いしているのだ。絶対に女に騙された事があるのだと思う。じゃないと「嘘偽りに塗れていて素直じゃないのが女だ」なんて言葉は出てこないだろう。そのわりに百三十七段みたいに「体を重ねるだけが恋愛じゃない」なんてピュアな事も言っていたりするからよくわからない。


 今の時代、独身も珍しい事ではない。どんどん結婚年齢は上がっているし、婚活なんてものが流行っているのも結婚が自然な物では無くなってきているという表れだろう。

 独身を否定はしないが、俺はやっぱり結婚したい。何故なら愛しい人がいるからに他ならない。


「兼好くん、どうしたの? いきなり屋上で待ってるなんて」


 抄子ちゃんが俺の待つ屋上にやってきた。メールで呼び出しておいたのだ。

 教師だって屋上で青春したいのだ。一度くらいいいだろ?


「ん、転任する前にどうしても伝えたい事があってさ」


 一緒にいるには努力が必要だ。相手を抱き締めるその手を緩めてしまえば、男女の仲なんてすぐに離れてしまう。


「伝えたいこと?」


 彼女は全くピンと来ていない様子だ。確かにまだ付き合い始めて半年だし、時期尚早かもしれない。もっと時間をかけた方がいいのかもしれない。


 でも、彼女以上の女性がいるなんて考えられないのだ。


「うん。違う学校になってもさ、ずっと一緒にいたいなって。だからさ」


 見てるか吉田兼好。天国から唾を吐いてるかもな。でもな、きっと、仕事を終えて家に帰ったら妻が待ってるっていうのは最高だと思うぜ。


「結婚しようか」


 飾らずに、ストレートに。

 真っ直ぐに放ったプロポーズの言葉は彼女を慌てさせて、顔を真っ赤にさせて、そして、一生幸せにした。



 おわり。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ