表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然ww  作者: 京野うん子
3/53

六十四段 車の五緒は

徒然草 六十四段 原文

 

 「車の五緒(いつつお)は、必ず人によらず、程につけて、極きはむる官・位に至りぬれば、乗るものなり」とぞ、或人仰せられし。

 朝の通勤時間帯。車はいくつも連なり、のろのろとしか進まない。渋滞である。

 あくびを一つ、中空に放つ。閉めきった車内に眠気がふよふよと浮かんで、窓を開けて外へと逃がしてやる。

 ポケットからミント菓子を取り出すと、片手で開けて荒っぽく口に放り込んだ。ボリボリと砕く音が脳内に響く。スッとした頭にラジオから流れるロックンロールが追い討ちをかけて、自分の安全スイッチを入れ直した。



 『徒然ww 六十四段 車の五緒は』



 先程から、後続の車両が気になっている。やたらと車間距離を詰めてくるのだ。白く大きい外車特有の幅広い車体がバックミラー一杯に広がる。

 個人的な所感であるが、大きい外車に乗っているドライバーには横柄な運転をする人が多い様に感じる。

 気持ちはわからんでもない。大きくて、高級な車に乗ると自分も大きく、強くなったような錯覚に陥る。自然と気も大きくなるというものだろう。


 俺の左腕には高級な腕時計がついている。王冠がトレードマークの世界的にも有名なやつだ。とてもじゃないが、社会人5年目の若造が持てるような代物ではない。就職祝いに親父がくれたものである。

 腕時計は所詮腕時計だ。たかが腕時計に何十万円も出すのは馬鹿だと思う人もいるだろう。しかし、これが生徒の親と話す時に役に立つ事がある。高級な腕時計をしていると身に付けている人間も立派に見える事もある。現実はそんなではなく、まだまだ社会の事なんて全然わからないガキだ。でも、いつかこの腕時計が本当に見合うような男になれと親父は言ってくれた。その言葉を胸に、俺は今日も生徒達と真摯に向き合うとしよう。 


 車も同じである。高級車も、外車も、お金を出せば買える。いい車に乗っているからと言って、乗っている人間が偉くて立派とは限らない。逆に、高級車が無理な割り込みや傲慢な運転をすると車の品位まで下げてしまう。

 そう思うと、本当に立派なのは、制限速度を守り、十分な車間距離をとって、横断歩道に人がいれば停まって譲るような運転をする。そんなドライバーが一番偉くて立派であると俺は思う。

 

 大切なのは物を使う人間の志だ。左腕の腕時計を見て、それを教えてくれた親父の顔を思い出しながら、少し早目にウインカーを出した。



徒然草 六十四段 現代訳


 「飾り付きの高級車は乗る人が決まっている訳ではない。適当に偉くなれば誰だって乗れるのだ」と、ある人がこっそり教えてくれた


 五緒(いつつお)…鎌倉時代の牛車に施された豪奢な飾りの事

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ