表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

向日葵の咲く頃①

あの日あの時私は打ちのめされた


見上げ過ぎて太陽に焼かれた向日葵のように


私を特別だと思っていた私は死んで


何者でもない私だけが取り残された




「すみません」


朗読劇の説明会があるとなっていた小講堂に向かうと、人がまばらになっていた。


やっぱり、もう終わってしまったみたいね。


「あ、日向菊(ひなぎく)さん。朗読劇の生徒会参加枠ですか?」


「はい。仕事が終わらなくて遅くなってしまって……」


「大丈夫ですよ。はい、こちらがプリントになります。段取りは去年と同じですので」


「ありがとうございます」


(もみじ)先輩からふわりとした仕草で渡されたプリントを受け取ってサッと目を通す。


題材は去年とは流石に違うのね。


「あら?」


「ん?」


椛先輩の声に顔を上げる。


「どうしました?」


「ふふ、今年の生徒会はお二人、参加かしら」


「二人……?」


私の他に出るような人いたかしら。


その視線は私の後ろを見てたので振り返る。


「……会長」


「あ、や、その……」


「来年は演劇部の催しには参加しないって言ってたのはどこの誰でしたっけ?」


「うっ……」


会長はモジモジと髪を弄り出す。


「……あぁ、そういう事ね!」


椛先輩は何か納得したようだ。


「やっぱりね〜。ふふ、それで、桜木生徒会長さんはどうしますか?」


椛先輩が意地悪そうな笑みを浮かべてる。


「さ、参加……し……しま……すん……」


「どっちよ……」


すん、て。


「参加……しま……す……!」


なんでそんな苦しそうに言うのよ。




「ねぇねぇ」


生徒会室に戻る道すがら、髪を弄びながら会長は話しかけてきた。


「何?」


「葵ちゃんはなんで今年も参加しようって思ったの?」


「朗読劇?」


「イエースッ」


何、その陽気なアメリカ人みたいな両手で指差す変なポーズ。


とは、口では突っ込まないけど。


「別に理由はないわよ。誰も参加したがらなかったじゃない。なら、私がやろうと思っただけよ」


「ダウツッ」


だから、何その変なノリ。


「あとはそうね。向日葵畑……」


「あ、孤児院で育ててるやつ?あれ素敵だよね!」


「ふふっ……そうね」


そして、懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる。


あの子と出会いを。


「それで、会長はどういう風の吹き回し?去年に、もうやらない!って言い切ってたのに」


「そ、それは……その……あ、あれですよ!主のお導きが……!」


「へぇ〜……フッ」


「あっ!鼻で笑ったー!」


「失礼しましたね〜、敬虔な信徒さん。ま、あなたがいるなら今年も楽しみね。ふふふっ」


「ぐぬぬ〜……」


去年の事は今でも思い出せる。


会長と……いえ、(まい)と初めて会ったのが、この朗読劇だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ