表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/66

ビーチで放置

  リクライニングチェアに寝そべるディサ・

 フレッドマン。ここは、スンバワという島の

 西端のビーチ。

 

 そばの小さなシートには、グレートピレニーズ

 のタピオと、げっ歯類のチンチラのウッコ。

 トロピカルなドリンクに、水着、サングラス。

 

 午後からであるが、少し泳ぎにいったり、

 寝そべったりを繰り返している。平日なので

 仕事のほうはどうなったのだろうか。

 

 ラウニは、陸側のマウントポイント、と

 いっても太めの杭が4本立っているだけだが、

 その上に停止していた。

 

 仕事のほうは、折り畳みアンドロイドのペッコ

 がレンタル移動住居で進めてくれていた。

 データを集めるための端末と、探査ドローン

 を積み込んで、近くの島を回っている。

 

 「おーい」

 

 来た来た。同い年の女の子、ボム・オグム。 

 

「いつ着いたの?」

「昨日ムーで一泊して、今日高速艇で着いた」

「道具持ってきた?」

「うん、エアロック入れといた」

「スグルいた?」

「うん」

「明日でいいの?」

「うん、ちょっとゆっくりしたい」

 

 船で少し酔ったらしい。

 

  昼寝するというボムとウッコを残して、

 タピオとまた泳ぎにいく。遠浅の海、

 水中の下のほうを見ると、小さな魚が

 泳いでいる。

 

 少し雲が出て、日差しもそれほど強くない。

 人影もちらほら見える、狭いビーチだ。

 砂浜沿いにゆっくり泳ぎ、端までいって

 折り返す。

 

 今頃、折り畳みアンドロイドのペッコは、

 ぶつぶつ文句を言いながら探査をしてる

 のだろう。

 

 でも、ペッコも意外と苔が好きなのだ。

 乗り物からドローンで探査するだけでいい、

 と言っているのに、時々珍しいのが

 あったと言って、降りていって、写真まで

 撮って送ってくる。

 

 地上監視の仕事でアンドロイドを使用する

 例は珍しくなく、監視員によっては、

 月近辺から全く離れることなく、多くの

 アンドロイドを駆使して仕事をこなす

 者もいる。

 

 場所によっては、高い身体能力が要求され

 たり、セキュリティが低いため、自身の

 身を守る技術が要求される地域もある。

 

  またリクライニングチェアまで戻る。

 ボムは、島の男の子たちと話していた

 ようだ。

 

 ボムは、身長はディサとあまり変わらないが、

 少し太めだ。そして、そんなにかわいい

 わけでもない、とディサは思っているのだが、

 けっこうモテる。

 

 今は昼間に実家のペットショップの仕事を

 して、夜は学校に通っている。その年頃

 にしては少ししっかりしてるから、という

 のもあるかもしれない。

 

 月近くの構造都市で、実家が近いのだ。

 他にも同年代の友達がいるが、学校や

 部活動に忙しく、今のところこのボムと

 遊ぶ機会が一番多い。

 

 いつも観光客があまりいない場所を選ぶので、

 宇宙から来たというと、たいてい驚かれる。

 ディサはもう数回ここに来ているので、

 このビーチ付近の人の顔を覚え始めた。

 

 男の子たちがいなくなり、ボムがタピオと

 ウッコを交互にあやす。さすがにペット

 ショップ店員は、コツを知っている。

 

 タピオはまだいいとして、ウッコはけっこう

 な人見知りだ。でも、まったくそれを感じ

 させないで、肩やら頭やらに乗せたりする。

 

 タピオは実家に帰ったついでにトリミング

 なども頼んだりする。口の中やら目やらを

 見て、健康状態もチェックしてくれる。

 

  夕方前に、シャワー小屋で潮を落として、

 家に帰る。ペッコも放置プレイから戻って

 いて、何か興奮している。いい写真が

 たくさん撮れたようだ。

 

 そんなに好きなら、今度硬化苔を、表面に

 塗ってあげようと思う。好きな色に着色して。

 

 移動住居ラウニのテラスで、バーベキュー

 の準備をする。ノンアルコールの缶ビール

 を買ってきてあるので、それで乾杯する。

 

 さっきの男の子たちの話だ。年齢は、

 おそらく自分たちより二つ三つ下だろう、

 という話だ。南国の島の男の子たちは、

 精悍な体つきに、キラキラした目をしている。

 

 そして、地元の話になる。ディサが実家を

 出てからそんなに経っていないのもあって、

 それほど目新しいニュースはない。

 

 半年に一度ペースで帰れるので、地球にいて

 実家がそんなに遠いとは思わなかった。

 それに、やろうと思えば毎週末でも帰る

 ことは可能だ。費用が少しかかるぐらい。

 

 誰か地元に恋人でもいれば帰るのだが。

 

  ディサは、大きくなって、実家、あるいは

 その周辺で一生を暮らす、ということは

 まったく考えなかった。

 

 実家を出てみて、あらためてそんなに悪い

 場所でもなかったんだな、と気づいた。

 たぶん、飽きっぽい性格なのかもしれない。

 

 監視員の仕事も、今はアジアユーラシア

 地域を担当しているが、そのうち

 ヨーロッパアフリカ地域や、南北アメリカ

 大陸を担当したくなるのかもしれない。

 

 そして、それも飽きて、地球上に飽きて

 しまったら、次は木星あたりを目ざすの

 だろうか、それとも、火星や金星、水星

 だろうか。

 

 そして、太陽系に飽きてしまったら、次は

 中間都市を目ざすのか、それとも半獣半人座

 までいくのか。

 

 いや、今は最速でも中間都市まで二千年、

 半獣半人座まで四千年かかる。とても

 生きてたどり着けそうにない。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ