表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

狩りと銃

 狩場である森の入口に到着し、馬車を降りる。

 そこには、ノット家の長男と次男、彼らの父君、そして、フォード家の長男と、彼の父君がいた。


 彼らは表面上は穏やかに話しているし、笑顔を見せてはいるが、その目は猛禽類もうきんるいのように鋭い。

 誰一人として、他の家の者に負けるつもりはなさそうに見えた。


 お父様が話した“鹿狩りは戦争”というのと“力を見せつけようとしている”というのも、あながち間違った表現ではないのかもしれない。



 人数を合わせるため、三人いるノット家は父君の狩った数を加えないことに決まり、それぞれの家から二名ずつ参加する方向で、狩った獲物の大きさと数とを競うこととなった。



 森での狩りは、誤って人を撃ってしまうことのないように、横に並んで固まりながら森を行く。

 つまりは、早いもの勝ちで、獲物を見つけ次第正確に仕留めないと横取りされてしまう、というわけだ。



「バド様、お久しぶりです」

 草をかき分けながら歩いていると、隣にいるノット家の長男がにこやかに話しかけてくる。


「ああ、貴方のお誕生会でお会いしましたね」


「その節は、どうもありがとうございました」

 細い目をさらに細くさせて、彼は笑う。


「いえ、私も楽しかったですから。お招きくださいまして、ありがとうございました」

 正直、自慢話ばかりで面白くもなんともなかったが、社交辞令でそう話す。


 そんな俺の返答がつまらなかったのか何なのか。

 彼は声のトーンを落とし、俺だけに聞こえるようにこう言ってきた。


「いつも狩りで圧勝してらっしゃるようですが、それは周りが遠慮しているだけなんですよ。チビが調子乗らないでください」

 

 釘をさしてくるような彼の言葉に、思わず噴き出して笑う。


 確かに俺はチビで、童顔で。

 お世辞にも強そうには見えないし、余計なことを言わないよう言われてきたこともあり、貴族のあれこれに極力口をはさまないようにしてきた。


 それが頼りなく見えるのもわかるし、こうやって舐めてくるのもわかる。



 だけど、他の何がダメでも、狙撃のことだけは誰にも負けたくなかった。

 好きなこと、得意なことではちゃんと実力で一番になりたい。

 ズルをしたのだと、周りに思われたくなどない。


 そんなのは、当然の気持ちだ。



「調子に乗ってるのは、どっちだろうね」

 にかっと笑い、鬱蒼うっそうと茂る森に向かって銃を構えた。


「は?」

 隣で目を丸くするノット家の長男を横目に、すぐさま銃のロックを外し、引き金を引く。


 それと同時に火が走る音がし、わずかに腕へと衝撃がやってきた。

 弾が森の中に吸い込まれ、硝煙がふわりと広がるのを見ながらまたロックをかけていき、再び弾を込めて銃を背負う。


 噛みついた自分への威嚇の意味で撃ってきた、とノット家の彼は思い、周囲の人々も、いたずらに発砲したのだとでも思ったのだろう。


 「エヴァンズのぼっちゃんは、透明な獲物が見えるようだ」と笑うノット家の長男の言葉に、お父様以外の皆は、同調して笑っていた。



――・――・――・――・――・――・――


 俺たちは、そのまま少し森の中を歩く。

 すると、ノット家の長男の顔が、だんだんと青ざめ、引きつりはじめた。


「嘘、だろ……」

 その言葉に皆の視線が、彼の見ている方向へと向かう。

 全員の視線の先には、イノシシが一体、胸から血を流しながら倒れていた。


「狙撃されている……」

 フォード家の父君が険しい顔で言い、「まさか!」と、皆が俺を見つめてきた。



「よかったよ。透明ではなくて」

 ふん、と笑いながら嫌味を言う。


 先ほど不自然に草むらが動いているのを発見し、微かにイノシシの姿をとらえたため、狙撃したのだ。

 距離は遠かったが、銃のメーカーや弾の飛距離とクセは頭に入っているし、動体視力と動きの予測に関しても自信があった。

 適当に撃ったわけじゃない。

 まったく、狙いも付けずに宙に発砲する馬鹿がどこにいるというんだか。


 そんなことを考えながらふと隣を見ると、ノット家の長男は恥ずかしさと怒りからか、顔が真っ赤に染まり上がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ