表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/105

26センチだけ空に近い場所

「ほら、朋久、教科書、花壇のところに置きっぱなしにして、忘れていったでしょ!」

 叱りつけるようにして、あのサッカーバカの胸に生物の教科書を押し付ける。

「あ、わりぃわりぃ。彰たちと休み時間にサッカーしてて忘れてた。ありがとうな、持ってきてくれて」

 そういいながら、私の頭に手を置いてなでた。

 一瞬、ふにゃっとなりかけたけど、すぐに自重して頬をふくらます。

「もう、ちょっとやめてよ。私、子供じゃないのに!」

「ん? そうか? この小ささなら充分子供だと思うんだけどな」

 朋久め! 自分がちょっと私より大きいからって!

 朋久の顔を見上げながら睨みつける。

「背は関係ないでしょ! 大体、私の方が、アンタよりお姉さんなんだから! 年上をもっと敬いなさい! そもそも、他のことに夢中になって大事な教科書を置き忘れる方が、よっぽど子供じゃない!」

「って、俺より2日だけじゃん。教科書は、まあ、不可抗力ってヤツだな。うん。でも、ありがとうな。たすかった」

「もう、そうやって、ごまかそうとする」

 頬を膨らませて、足を踏み鳴らすのだけど。

「ふふふ。すんげぇ~、子供っぽいよな。あかりのそのクセって」

「え? 何か言った!」

 呪い殺すような眼で睨んでやる。途端に、肩をすくめて、

「いいや、なんにも。でも、あかりにはいつも感謝、感謝だ」

「フンだ!」


 朋久の教科書があったのは、校庭の隅の花壇を囲うレンガの傍。立てかけるようにして置いてあった。前の授業、特別教室だったので、移動途中に見つけたのだけど、最初のうちはだれのか分からなかった。でも、近くの校庭で朋久がボールを蹴っているのが見えていたから、持ち主の見当はすぐについた。

 もちろん、あのサッカーバカの朋久のこと、『これは絶対忘れるだろうな』なんて思っていたら、案の定だった。

 だから、私が気を利かせて持ってきてあげたのだ。

 でも、この花壇のレンガの大きさは、B5の大きさの生物の教科書よりも、ほんのちょっとだけ高い。ってことは、26センチぐらい。そして、それはちょうどアイツを見上げる距離と同じ。

 校庭側の窓の近くにある私の席。それから授業中ずっと、教室から見えるその花壇を見つめていた。

 見るとはナシに。ただボーっと。


 放課後。

 すでに部活のない生徒たちは帰宅したり、バイト先へ向かったり。でも、部活のある生徒たちは、それぞれの活動場所へ散っていた。

 私は校庭を歩いている。部活はないけど、借りていた本を図書館に返してきたのだ。

 やがて、あの花壇の前を通りかかった。

 26センチ。

 そう意識したら、自然と足が地面を蹴った。

「よっと」

 レンガの上に立つ。

 いつもより26センチ高い風景。すこし期待して周囲を見回す。でも、決してあたりの見え方がバラ色になってはいないし、いつもよりも見晴らしがさほどよくなったわけでもない。

 いつもとほとんど変わらない風景。たった26センチぽっきりじゃ、世界の見え方に大して違いなんてないのかも。

 ちょっと拍子抜けした気分。

 苦笑交じりに息を吐き出し、息を吸う。アイツと同じ高さの空気。もちろん、空気の味もいつもと一緒。なにも変わらない。

「あぁ? あかりちゃん、そんなとこでなにしてるの!」

 素っ頓狂な声を上げて、私を見つけた遥が校舎の方から駆けてくる。ジャージ姿。部活でランニングの途中だったのだろう。

「あ、遥。ちょっと景色を見ていたの」

「景色?」

 目の前に来た。いつもより、おでこが広く見える。つむじがちょこまかと動く。

「そ、いつもとは違うのかなって」

「ふーん」

 遥のポニーテールが眼下で揺れている。それが妙に可愛くて。

 気がついたら、手を伸ばして、遥の頭の天辺を撫でていた。

「え?」

 一瞬、驚いた顔をしたけど、すぐにふにゃっとなる。

「今気づいたのだけど、遥って、案外可愛いんだね」

 唇を尖らせた。

「ちょっと、それどういう意味よ!」

 なでなで・・・・・・

 すぐに、不満そうな表情は消える。

「もう! かわいいんだからっ!」

 思わず、ガバッと抱きしめてしまった。


 26センチだけ空に近い場所。

 それで何かが変わるわけでもない。

 見える景色がバラ色になるわけでもないし、それだけで世界が幸福に包まれるわけでもない。

 いつもとあまり違わない風景。

 ただ、ここからの眺めはアイツの日常の光景。アイツのいる空間。

 今、アイツはサッカー部でグラウンドを駆け回っているはず。それなのに、ここにいる私は、アイツの存在をとても身近に感じているのだ。今までになく、ずっと近くに。

 今、空気を肺いっぱいに詰め込んで、私の息を混ぜ込めば、いつかアイツがそれを吸うだろう。

 そんなことを考えたら、小さく笑ってしまった。

「フフフ。私って、どれだけアイツのことを・・・・・・」

 呆れるやら、こそばゆいやら。

 それから、いつもより26センチだけ低い雲を見上げながら、ゆっくりとゆっくりと深呼吸を一つした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ