表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/105

ネコネコ通信

気が付けば、このショートショート集も一周年。だから、どうだってこともないのだけど・・・・・・


というわけで(どういうわけで?)、今回は秋に作った作品や秋を舞台にした作品を集めてみます。

 近藤君って、素敵!

 みんなはエースの上村君がカッコイイとか、キャプテンの松田君がいいとか言っているけど、私は断然、近藤君!

 実夏ちゃんたちにそう話したら、『信じらんなーい!』だって。なんでだろう?

 上村君や松田君も、確かにいいけど、でも、みんな好き勝手にボールを投げて、バットをぶんぶん振り回しているだけ、でも、近藤君は自分がアウトになるのを承知で、ボールをピッチャーの前に転がして、ランナーを進めるのが上手!

 昨日も、みんながバットを思いっきり振って、遠くへボールを打つ練習をしていたのに、近藤君だけ、黙々とバットを抱くようにして、ボールにぶつかっていき、ボールを転がす練習をしてた。

 なんだか、みんなは好き勝手なことをしているのに、ひとりだけチームのためにプレーしている近藤君って、私はすごく素敵だと思うけどなぁ~


 私が学校を終わって家に帰ってくると、今日もどこからともなく、玉三郎が現れて、足元にちょこんと座る。

 よしよしってなでてやると、ご機嫌さんで、のどをゴロゴロ鳴らしてくれる。

 それから、晩ご飯のカリカリを皿に用意してあげるんだけど・・・・・・・

「あっ、ママ! 玉三郎、また福島さんに煮干をご馳走になってきたみたいだよ!」

 玉三郎の名前付きの首輪、小さな紙切れが結びつけられていた。近所の福島さんが、玉三郎を可愛がって、煮干をご馳走してくれるのだけど、そのせいで、我が家での玉三郎の食欲が落ちて、心配しちゃいけないというので、小さく裂いたチラシの裏に、そのことを毎回書いて、首輪に結びつけてくれるのだ。

 でも、福島さんって、どこのうちの人だろう?

 近所の家に福島って表札のかかっているうちなんてないし、福島っていう人の噂だって聞いたことがない。

「玉、お前いつもどこのおうちで、煮干もらってくるの?」

 玉三郎、みゃ~ぁ って返事しただけ。

 家の奥から、ママの声がした。

「あらあら。舞、玉ちゃんのご飯、少し減らしてね」だって。

 玉三郎、残念だったね。


 次の日も、家に帰ると、玉三郎がどこからともなく私の足元に現れて、私に甘えた。

 でも、今日は、その玉三郎を追って、男の子が一人ついてきた。

「こ、近藤君!」

「お、山本! 玉三郎って、山本の家の猫だったのか?」

「え? う、うん・・・・・」

 もしかして、私、顔が赤くなってない? あ、でも、今夕方で、夕日が当たってるから、気づかれないかな? 近藤君と二人っきりで会話するなんて、ど、どうしよう!

「そっか、うちのばあちゃんが、いつも玉三郎を膝に乗っけて、昼寝してるから、どこの猫かなって」

「そ、そうなの。へぇ~ 近藤君ちにも玉三郎、遊びにいってたんだ」

「うん、いつもばあちゃん、玉三郎に煮干をあげるんだけど、今日は手紙をくくりつける前に、玉三郎が帰っていっちゃったから、慌てて追いかけてきたんだ。あ、コレ、ばあちゃんから」

 近藤君が私に手紙をくれた。なんか、なんか、すごくうれしい!

 で、その手紙、いつもの見慣れた小さく裂いたチラシの裏に、『煮干5匹上げました。福島』って。

「え? 福島さんって、近藤君のおばあちゃん?」

「ああ、母さんの母さんだから、近藤って名字じゃないんだ」

「そ、そうなんだぁ~」

「じゃ、そろそろ俺、帰るわ」

「うん。またね」

「ああ、また明日」

 私、夕日を浴びて去っていく近藤君をいつまでも見送っていた。


「ねえ、ママ、玉三郎、また煮干もらってきたんだって」

 家の奥から、いつものママの声。

「舞、玉ちゃんのご飯、少し減らしてね」

「うん!」

 玉三郎のご飯、もちろん今日は大盛り。ガツガツ食べている背中を優しくさすってあげる大サービスつき。

「玉三郎の旦那、いい仕事しますねぇ~」

 みゃ~ぅ!

 誇らしげにシッポを揺らす猫が、そこにいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ