表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/50

第四十三話   809号教室 同じ声、同じしぐさ、同じひと


 学祭まであと二週間になった。

 部室に行けば、柚希に会えた。けれど、大勢で作業をしているので、意識的に距離を置けば、あいさつ程度の言葉を交わすことさえ、少なくなってしまう。

 学年も学部も違うので、学祭が近づけば、それぞれの持ち場の仕事も入ってくるし、その合間に写真部の作業に来ることが増えれば、顔を見る機会も減っていく。

 連絡を取り合わなければ、擦れ違いばかりになる。

 夏休みのときは、二週間以上会わないこともあったのに、こんなに寂しいとは思わなかった。メールのやりとりだけで、充分愉しかった。いまは寂しくてしかたがない。

 ときどき見かける柚希の姿は、いままで通り美しい。本当に、男なんだろうかと不思議に思う。それでも注意深く見つめれば、脚であったり腕の筋肉であったり、女より直線的で力強いラインを感じることが多少ある。

 いままでと同じ声、同じしぐさ。なにも違わないのに、碧はどうしても同じひととは思えなかった。

 どうして柚希が男では駄目なんだろう。

 理由はわからないけど、違和感がある。

 寂しくて会いたくてしかたがないのに、会いたいのは同性の柚希だ。

 ならば、自分は柚希が女だから恋愛感情を抱いたのだろうか。それもまた、おかしな話だ。同性愛者でもないのに。

 柚希と出会ったとき、同性の後輩としか認識しなかった。交流を重ねて、好意が愛情になった。そのとき碧は、同性に対する恋慕をそれほど悩まずに受け入れた。

 いま、好きになった柚希が男だとわかって、行き詰っている。柚希の性別をどう受け入れていいか、わからなくて戸惑っている。

「はあ~……」

「はあー…」

 溜め息が、目の前の佳奈と重なった。

 809号室で、授業の空き時間を、佳奈と文学部の屋台の雑用に充てていた。

 水色のコピー用紙にチケットをプリントして、オリジナルのハンコを押していく作業だ。

 佳奈はコピーした紙を、カッターで切り分けている。碧は彫刻刀を手に、消しゴムと格闘していた。 手先の器用さが求められるこんな作業は、あまり得意ではないが、自ら進んで引き受けた。カッターで切り分ける作業は、写真部の名画の作業と同じだったので、辟易していたのだ。

「元気ないね、佳奈」

「う~ん、まあね」

 尋ねると、佳奈はカッターナイフを置いて頬を机に落とした。

「どうかしたの?」

「こないだわたし、誕生日だったの」

「おめでとう。ひとつおばさんになって落ち込んでるの?」

「違うよ。彼氏とデートしたの。遊園地行って、食事して、ホテルで一泊…ってお決まりだけど、ちょっと、ときめく演出を用意してくれてたの」

 会話の内容とは裏腹に、佳奈は相変わらず浮かない表情だ。

「よかったじゃん」

「その日、生理だったんだ」

「あらら」

「気まずいでしょ」

 ようやく状況が読めた。誕生日のデートで生理日だったのなら、どういいつくろっても気まずさは残る。デートのファイナルがホテルでお泊りなら、なおさら。

「でも、しょうがないじゃん」

 悪気があるわけじゃないし、どうしようもないことだ。それは、相手も大人なんだから、理解してくれなければ困る。

「前もってわかってたら、遅らせる薬とか飲んどいたんだけど、彼氏もサプライズで準備してくれてたから……」

「薬で遅らせるの、NGだよ。高校のとき、修学旅行でそれした友達、それ以来、生理痛がきつくて、大変なんだから。体質にもよるみたいだけど、デートくらいで飲むもんじゃないよ」

「そうなんだ。じゃあ、どのみち駄目だったんだ」

「そう、運命だよ」

「碧はそういうの、いままでなかった?」

「あったけど、最初にいっちゃう。今日のデートで寝るつもりなら、生理中だから無理だよって」

「うわ~、すごい。彼氏にドン引きされない?」

「さあ、されたかどうかわかんないけど、そういわれると男はかっこつけて『そればっかりじゃないから、今日は映画に行こう』とか提案してくるかな」

「さすが、恋愛の達人は違うなあ~」

「ちょっと~……」

 どうも最近、みんなの見解と実情がずれている気がしてならない。去年ならそんな評価をうけても甘んじて受け入れたけど…。

「なんか最近、つきあうの、しんどいなあって思っちゃう。わりとまだ好きなんだけどさ……」

 大きな溜め息とともに、佳奈は縋るような目で碧を見つめてくる。

「なんで?」

「同級生でしょ、わたしのとこ。そしたら、金銭面とか、条件同じじゃない。でも彼氏はデート代出そうとするの。それに気を遣うのが面倒だなって」

「へえ、そっか」

「碧は彼氏、年上、多いもんね」

「うーん、そういえばそうかな…」

「そんだけさせといて、シメのHもさせないってのがひどいのかな、って。でも、それじゃ、まるで援助交際と一緒じゃない。普通に同級生とつきあってるだけなのに、なんでなんだろ」

「シメのHって、鍋の雑炊じゃないんだから……」

 碧は呆れるように頭を抱えた。

「金銭的なことだけじゃなくて、なんか色々…。お化け屋敷でわたしより怖がってるとこ見たら、幻滅しちゃうし、重い荷物持ってくれなかったら気が利かないって思うし。あ~あ、高校のときはよかったな~。ときめきが全部だったもん。奢ってもらうにしたって、ハンバーガーとかアイスクリームくらいだったしさ」

「う~ん、そういわれれば、そうかもね」

「碧もこんな気持ち、あった?」

「年上だと、全面的には甘えちゃうかな。年の近いひととは長続きしなかったし、長くつきあったらどうなったのかな。荷物持ってほしいときは、あたしはさっさと頼んじゃうよ。お化け屋敷で怖がったら、どうだろ、がっかりするかな。ひとにもよるだろうけど、面白いとか可愛いって思うかも」

 碧はふと、柚希のことを思い出した。いままで、友人とこんな風に『彼氏の話』になっても、柚希のことは、思い出さなかった。たとえ恋愛感情を抱いていても、『彼氏』の存在に位置づけるには、かけ離れていたからだ。

 なのにいま、そういえば柚希は年下なんだと思い至り、柚希を思い出した自分に、ちょっと驚いた。

「碧はさばさばしてるしね」

「でも、そういう気持ち、わかるよ。女友達と一緒にいる方が気楽だし、愉しいもん」

 恋愛は結構ストレスだ。

 片思いのときは、ただドキドキして純粋な気持ちでいられても、いざそのひととつきあえば、ぶつかり合うことも多い。それが、些細な原因であれば、なおさらストレスは溜まる。

「だよね。とにかく、せめて金銭面だけは割り勘にして欲しい」

「彼氏も友達に恰好つけたいんじゃないかな。友達と喋ってて、デート代割り勘にしてるって、いいたくないのかも」

「面倒くさいよ、男のプライドって。女友達とつきあうみたいに、気楽で愉しくて、自然に割り勘できて、それでもって高校のときみたいに、ときめく恋愛って、できないものかな」

「………………」

 碧は思わず息を飲んだ。いまの無理難題が、柚希には全部あてはまるのでびっくりした。

 柚希のそばにいるのが居心地いいのは、そんな理由もあったのだろうか。

「……碧、その消しゴムハンコ、なに掘ってるんだっけ?」

「え? えびせんのチケットに押すハンコだよ。本のイラストと、文一、文二の文字。文学部一年二年の略」

「どう見ても、そうは見えないよ」

「………努力が足りないんじゃ…」

「ありません!」

 佳奈は目を吊り上げて、きっぱり言い捨てた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ