病院
ほとんどの病院が
赤字の経営状態らしい
むろん経営だから
利益は上げなくては
ならないものである
例えば
患者側目線で見れば
治療費は高いと感じるなぁ
それなら
なぜ赤字経営になるのか
不思議でもある
月に一度だが
通院する私の目線から言えば
受け付けが
スムーズに行っていないよなぁ
各科のカウンターの受け付けが
処理能力が遅いのである
それと
院内コンシェルジュのような
案内人を求めたいなぁ
病院へ行っても
検査の場所すら
分からずにいる
聞こうにも
聞くスタッフすら居ないよな
院内の流れを
スムーズにすれば
経費の節約にもなるはずだ
人を診る施設なのにだ
迷い込むのは
頂けないものである
だいたい
病院の間口が狭い所も
良くない
エントランスなどに
面積を取らずに
総合受け付けの待合いスペースを
徹底的に広げるべきだなぁ
それと
医療者も
ロボットのようになり
人の感情を
患者に向けて来ないのも
経営適的には
不利でもあるなぁ
外側から
見れば
スタッフさんも
患者さんも
バラバラの動きになっているなぁ
なるべく
誘導員さんを
導入して
病院の流れをスムーズにすれは
経営改善へと
繫がるのではないか