表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

side 理奈子

「先に、レジさせてくれてありがとう」

「いえ」


彼女は、分けてお会計をしていた。

私のレジが終わるのを待ってくれていた。


「救うって何?」

「ずっと、暗闇をさ迷っているでしょ?」

「えっ……」


この人は、エスパーじゃないのかと思った。

()()して、新婚の三年を過ぎてからの私の人生は()()そのもの。

不妊治療外来に足を運び、一度だけお互いに検査はしたけれど、医師から告げられたのは、()()()()だった。

何か、原因がわかれば治療に挑戦する気にもなったけれど……。

「原因不明だけど、治療しますか?」の問いに、はいとは言えなかった。

結局、一度も()()する事なく今に至っている。

それからは、子連れがいる時間帯は避けていた。

スーパーは、いつも子連れがいる確率が高い。

だけど、食べる為には仕方ないと割り切って行き、10分以内には店を出るようにしている。


「私、何回か会ってるんだけど知らないでしょ?」

「あ……ごめんなさい」

「謝らないでいいよ。私が、勝手に見てただけだから……。時間ある?」

「少しなら……」

「じゃあ、みんなでお茶しよう!」


嬉しそうに彼女は笑って、さっきの親子にチーズを渡す。


「時間ある?」

「えっと」

「あるんだね!じゃあ、お茶しよう」

「どこでですか?」

「すぐ近く……」


子供は泣き止んで眠ったようだ。

お母さんは、ベビーカーを車からおろして子供を乗せた。

酷く疲弊しているのが、見ただけでわかる。


「歩いて、すぐだから」

「はい」

「自己紹介は、後々」


彼女の後ろをついて歩く。

しばらくすると、喫茶店と看板のかかった場所が現れた。


「ここ」

「うるさいから、ご迷惑かけちゃうと思います」

「大丈夫、大丈夫。この時間は、お客さんいないから」


扉を開けるといわゆる純喫茶と呼ばれる店内になっている。

彼女が言うように、私達以外のお客さんないない。


「いらっしゃいませ。あーー、冬美ちゃん。好きな席に座って」

「はーーい。行こう」

「はい」


今ので、彼女が常連で冬美という名なのがわかった。


「何にしますか?」

「耳が遠いから、大丈夫だよ」

「私ね、右耳が聞こえなくてね。だから、悪口言っても聞こえないから気にしないで」


80歳前後だろうか……。

しゃがれた声で、笑って言った。


「コーヒーで」

「私も……」

「ホットにしますか?アイスにしますか?」

「アイスで」

「私も」

「じゃあ、アイスコーヒー三つね。後、あのプリン三つ欲しい。子供が起きたら子供にもね」

「はいはい」

「あの人、ずっと一人でやってるの。マスター」


マスターは、キッチンに行く。


「大変ですね」

「だよね。でも、奥さんが亡くなっちゃったし。子供も亡くしてるから……。一人でやるしかないって前に話してくれた」


さらさら流れるように話すから、普通に耳の中に入ってくる。


「私もね、兄を亡くしてるから妙に親近感湧いて通ってるんだ。あっ、自己紹介忘れてた。私は、星川冬美(ほしかわふゆみ)です」

「私は、香月理奈子(かづきりなこ)です」

「私は、空井華(そらいはな)です」


自己紹介をした私達は、軽く会釈をする。


「理奈子さんに、華さんって呼んでいい?」

「はい」

「大丈夫です」

「私は、冬美って呼び捨てで大丈夫だから」

「呼び捨ては、ちょっと……」

「冬美さんで……」

「そう?じゃあ、それで」

「お待たせしました」

「ありがとう」


アイスコーヒーと固そうなプリンがやってきた。


「冬美さんは、どうして声をかけてきたの?」

「お兄ちゃんを助けられなかったからね。誰かの役に立ちたかったのかも知れない」

「お兄さんは、何で亡くなったか聞いてもいい?」

「全然。もう、20年以上前だから」


冬美さんは、笑いながら私達に話してくれる。

胸が痛くなる話なのに、冬美さんは暗く重たくならないようにしてくれていた。

それが、余計に悲しくて寂しい気持ちにさせる。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ