表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/183

大移動


 都市内の空気は重く、会話はほとんどなかった。

 道に座る人々の顔は鬱々としている。

 生気がない。

 希望を持っていないようだった。

 夜。俺は、兵舎でみんなに話をしていた。

 国王に進言したことを話し、これから竜燈草を試すことを説明する。


「そんなものがあるのか」


 ニースが半信半疑といった様子で話していた。

 確かに、竜燈草なんてものが存在してるとは思えないだろう。

 竜族に対抗する唯一の手段でもある。

 実際、表異世界では一般的に竜燈草くらいしか、ドラゴンに対抗する手段はなかった。

 それ以外だと物量で対抗するくらい。

 それがこの世界ではできず、竜族の数は尋常ではない。

 ならば竜燈草だけが希望となる。

 この世界に存在するのならば、だけど。

 俺が思っている竜燈草と、この世界の竜燈草が同じ効能を持っているとは限らない。

 確かに竜燈草らしきものは存在するみたいだけど、まだ安心はできない。

 俺が話を終えると、全員が戸惑っていた。

 今さらの話だ。

 もっと早い段階で俺が気づいていたら、被害は少なかったかもしれない。


「ごめん、もっと早く気づいていたら」

「いや、気にするな、クサカベ。

 仮に早めに気づいていても、竜燈草らしきものは近くにはなかった」


 ニースの言葉に、俺は感謝を抱く。

 竜燈草自体は、それなりに希少だ。

 この世界では採取されていないから、ある程度は生息しているが、澄んだ湖などにしか存在しておらず、またどこでも生息するわけでもない。

 すべては偶々。

 それが重なったに過ぎない。

 莉依ちゃんが不安げな表情のまま、小ぶりな唇を動かす。


「あ、あの、じゃあ、今、その竜燈草を集めてるんですか?」

「ああ、比較的近くにあるものを集めて貰ってる。

 どれくらいの量になるかはわからないけど」


 都市中を守るにはかなりの量が必要になる。

 仮に一度、敵を退けられても、何度もは無理だろう。

 竜燈草は有限だ。

 あくまで一時的な対処にしかならない。

 それも、竜燈草が有効であった場合の話。

 もし効かなければ、終わりだ。

 次の侵攻は前回よりも、苛烈化するだろう。


「じゃあ、これからどうするのかな?

 ここに留まるしかないだろうけど……竜燈草が効いても一時的なものでしょ?」


 結城さんの言うことはもっともだ。

 国王を含めた全員の懸案だろう。

 だが、選択肢は少ない。

 とどまるか、レイラシャへ移動し、協力を仰ぐか。

 そしてその時間はどれほど残されているのか。


「まだ、わからない。国王も悩んでいるみたいだ」

「悩む時間はないんじゃないですかにゃ? 

 このままだと人類は滅亡するんですにゃ。もう目前ですにゃ……」


 ディーネの言うとおりだ。

 このままだと俺達は死ぬ。滅ぼされる。

 この地に留まるならば、レイラシャの助力が必要で、そして移動には時間がかかり、彼等が移動するのは危険で、道中で竜族に襲われて滅ぼされるかもしれない。

 合流するには危険すぎる。そのため動けないのだ。

 トッテルミシュアもレイラシャも同じ状況なのだから。


「町の人達も元気ないし……大丈夫なのかな……」


 ミーティアは俯きながら言う。

 みんな同じ思いだ。

 もしかしたらもうダメなのかもしれない。

 そんな風に思っているはず。

 でも俺は諦めていない。

 諦めるつもりもない。

 絶対に、帰る。

 俺を待っている莉依ちゃんの、表異世界の莉依ちゃんの下に帰るために。

 そのために、竜神を倒す。

 そう決意しているのだから。


   ●□●□


 翌日。

 俺達は城の一室に集まっていた。


「こ、これですかね?」


 竜燈草を集めてくれたらしい兵士達、数十人が疲れた様子で言った。

 広めの部屋には白い植物が大量に集められている。

 天井に触れそうなほどの量だ。

 これだけの量を一日でよく集めてくれた。


「これで全部ですか?」

「い、いえ、まだありますが、さすがに……。

 べ、別の兵士に引き継いでもらいますんで」

「ああ、いえ。確認したかっただけなので、休んでください。

 ありがとうございます。助かります」

「……あの、本当に、これが竜族に効くんでしょうか」

「その可能性はあります。絶対ではないですが」

「そ、そうですか……」


 何か言いたげに、俯いて、視線を泳がせていた。

 兵士達全員が同じような顔をしている。

 どうしたのかと視線で尋ねると、戸惑いながらも言った。


「……せ、先日の戦いはあなた達がいなければ、負けていたでしょう。

 もうみんな諦めていました。それでも、今、我々は生きている。

 希望を……持ちたいんです……。だから、どうか……お願いします。

 な、何をと言われても、具体的には、わかりませんが……」

「……全力を尽くします。俺達も死にたくないから」

「そ、そうですよね……あはは……俺達も、同じです……。

 同じ、何ですけど……みんな疲れています。

 勝手なことを言っていることはわかってます。ですが、どうか希望をください」


 兵士達全員が頭を下げると、すぐに立ち去っていった。

 俺達は何も言えず、ただ彼等が去る姿を見送った。


「が、頑張りましょう」

「ああ、そうだな……できることはすべてやろう」


 莉依ちゃんと共に、俺は決意を胸にした。

 別の兵士達が手伝いに来てくれたので、都市周辺に竜燈草を運ぶように指示をしようとした時。

 城内に喧騒が響き始める。

 何事かと、俺達は部屋から飛び出た。

 兵士達が忙しなく行ったり来たりしている。

 その一人の兵士に、俺は声をかける。


「何があったんだ?」

「あ、あなたは、クサカベ殿……っ!

 じ、実は竜族がこちらに向かっているとの報告があったんです!

 兵士達を招集し、国民達に注意を促しています!

 あなたは国王の下へ! 緊急会議を開くそうです!」

「あ、ああ、わかった。みんなは竜燈草の準備をしておいてくれ」


 仲間達に指示を出すと、俺はすぐに謁見の間へと向かった。

 まさかこんなに早いとは思わなかった。

 もしかしたら間に合わないかもしれない。

 そんな考えが頭をよぎると、俺は強引に振り払った。


   ●□●□


 沈黙の空間。

 雑然とした謁見の間にあるテーブルの周りに、主要な人物が集まった。

 宰相、軍師、そして国王。

 たった十数名の人達だけが地図を前に、兵士の報告を聞いていた。


「……もう一度、改めて報告を。正確にだ」


 マルティス国王の声だけが部屋に響いた。

 張り詰めた空気の中、兵士達は震えながら答えた。


「な、南方、ケセル方面から竜族の大群が押し寄せています。

 こ、このままだと明日の朝にはここへ到着するかと」

「……数は」

「せ、正確な数は不明です。ですが……視界すべてを竜族が占めていました。

 恐らくは、三十万はくだらないかと」

「昨日の敗戦を受けて、即座に集結させたのか。

 方角からして、エシュトとケセルの竜人達を集めたというところか……。

 となると、あちら側の残党掃討はある程度、終えたのか。

 それともトッテルミシュアを滅ぼすことを優先したのか。

 どちらにしても、最悪な状況だ」


 王の言葉通り、状況は切迫している。

 俺達はこれ以上ないほどに追いつめられており、手段もほとんどない。

 神に祈るか、奇跡に賭けるか。

 軍師らしき老人が口を開いた。


「い、いかがなさいますか……?」

「選択肢は二つしかあるまい。籠城するか、移動するか」

「し、しかし、籠城するにしても相手の数が多すぎます!

 一日も持ちますまい。それに外の避難民や国民は……」

「……その時は、見捨てるしかあるまいな」


 冷淡な言葉だった。

 しかし誰もその言葉を非難できない。

 どうしようもない。 

 食料も兵力もトッテルミシュアには残っていないのだから。

 また別の軍師が言った。


「で、では籠城すると?」

「いや、籠城しても、命を僅かに長らえるだけ。

 仮に竜燈草が有効であっても、囲まれれば、対抗する手段はない。

 ならば……やはり、レイラシャへ行くしかあるまい」

「こ、国民を見捨てて、ですか?」

「希望を持ち、連れて行く。レイラシャへは早馬を走らせよう。

 ……仮に断られても、我らには向かうべき場所はない。 

 そしてレイラシャも同じ状況だろう。食料や住居の問題はある。

 だが、万端な状態を待つ時間はない。動くしかあるまい」

「あ、相手は訓練された竜兵。こちらは国民達を率いての移動です。

 間違いなく、途中で追いつかれますぞ!?

 レイラシャまで恐らく一ヶ月はかかります!」

「だが! だが、他に手があるのか!?

 籠城し、国民を見捨て、選ばれた者だけを生かし、そして全員で死ぬのか!?

 国が滅ぼうと、民が生きていれば希望はある。

 全員で心中する選択など、愚か者がすることだ。

 少しでも希望があるのならば、それに賭けるしかあるまい」


 誰もが閉口し、項垂れた。

 もう選択肢はない。

 一縷の望みに賭けることしかできない。


「……クサカベ殿。竜燈草はどうだ?」

「ある程度は集めています。ですが、十分な量とは言えません。

 燃やすか、潰して毒として武器に塗るかが主な使い方なので、多少の事前準備は必要です」

「どれくらいで準備ができる?」

「……百人いれば一時間ほどで」


 すり潰して液状にするには時間がかかるが、大半は燃やすことになる。

 煙が竜族には有効なはずだからだ。

 もちろん、毒薬として扱えば、それなりに有効なので、二割から三割は毒に塗布するつもりだ。


「ではできるだけ薬学に詳しい人間か手先の器用な者を集めて、即座に作業に取り掛かって欲しい。

 他のものは兵士や国民に通達しろ。

 二時間後にコルを出発し、レイラシャの首都であるラスクへ向かう。

 ここに戻ることはないということを忘れるな。迅速に確実に準備をしろ!」

「は、はっ!」


 国王は立ち上がると、険しい顔つきで言い放つ。


「失敗は全滅を意味する。最早希望は一つしかない。

 クサカベ殿……そなたが、真の意味で我らの救世主であることを祈るぞ」

「……尽力します。俺の持てるすべてを以て」


 俺もこんなところで死ぬつもりはない。

 竜神を倒して、莉依ちゃんの下へ帰るまで。

 窮地は幾つも乗り越えてきた。

 でも。

 今回は、過去最高に最低な状況だ。

 本当に死ぬかもしれない。

 そう思いながらも、俺は前を向いた。

 今までの経験で得たこと。

 それは決してあきらめないということだったからだ。


   ●□●□


 すべての準備が終えたのは、五時間後だった。

 野営に必要な食料や天幕、その他の必要な道具を馬車に積載。

 全国民に通達後、都市前で整列させた時間。

 たったその二つだけで、かなりの時間を要した。

 それも仕方がない。

 なんせ兵士は二万、一般市民は十万人もいるのだ。

 通達するだけで時間を費やすし、その後の移動も簡単ではない。

 その上、みんな疲れ切っている。

 食事も満足にできず、一ヵ月もの移動をこなすには体力が残っていない。

 心が疲弊し、立ち上がることさえしない人も少なくなかったのだ。

 隊列は縦に伸び、十から十五列くらい。

 中央付近にはマルティス国王と将軍達、本軍が集結している。

 二万の兵では完全に国民を守ることは難しいので、分隊を作り、列をおおまかに囲むことしかできない。

 国民の列は左右に並ばせている。

 五人組みの班で、一人は竜燈草を抱えており、一人は薪や火打石等を持っている。

 他の二人は弓兵と歩兵。

 残りの一人は数少ない魔術師だ。

 竜燈草を燃やし、竜族達を近づけさせない役がある。

 当然、まだ有効かどうかを試していない。

 そのため全員が不安そうだ。

 しかし、他に方法もないので、誰も文句は言わない。

 いや、その気力がないのだろうか。

 俺達は列の後方にいる。

 後ろからの方が全体像が見えるし、対処がしやすいとのことで、この位置になった。

 ミーティアは危険なので、中央部隊付近に移動してもらった。


「……みんな疲れてますね」


 莉依ちゃんが呟くと、誰しもが顔をしかめる。

 この状況で元気を出せと言える人がいるだろうか。

 誰もが地面を見つめ、機械的に足を動かしている。

 彼等の目には希望という光は見えていない。


「それも仕方がないことだ。この状況ではな」


 ニースは腕を組み、どうしたものかと考えているようだった。

 俺達も同じ立場だ。

 多くの危険と遭遇し、何とか乗り越えて、今ここにいる。

 でも、前向きに生きようとしている。

 俺はまだこの世界に来て日が浅いから、偉そうなことは言えないが。

 仲間達は、彼等と同じように生きてきたはず。

 それでも必死に生きようともがいているのだ。

 責めるつもりはない。

 けれど、前を向かず、ただ誰かに己の運命を任せることが、彼等にとっていいことなのだろうか。

 俺にはそうは思えなかった。

 しばらく歩き続けると、前方の人達の速度が徐々に緩まり、歩みを止めた。

 どうやら休憩のようだ。

 気づけば、もうかなりの時間を歩いていたようだ。

 夕方になりかけている。

 昼食をとらず、ひたすらに歩いていたため、みんなの疲労が色濃い。

 俺達は問題ないけど、コルにいた避難民達は特に疲れているようで、休憩になると即座にその場に座った。

 遠くで煙が幾つも上っている。

 夕食の準備をしているらしい。

 一日、一食だけか。

 食料がないから仕方がないが、これでみんなの体力が持つのだろうか。

 仲間達は文句も言わず、ただ休息をとっていた。

 数十分後、食料が配布された。量は非常に少なかった。

 スープと一かけらのパン。

 それだけを何度も咀嚼して、ゆっくりと飲み込む。

 そしてまた、歩き出した。

 どうやら暗くなる寸前まで歩くらしい。

 空が暗くなる。

 当然、人数が多すぎるため、森や岩場のような場所に行くことはない。

 そのため、ただの平原で俺達はその日の進行を終えた。

 天幕の数も限界があるため、基本的に兵士や地位の高い人間が入って休むことになる。

 俺も使うことを許可してもらっていたが、仲間達は入れないというので断っておいた。

 地面に横たわり、就寝する。

 毛布だけが唯一の癒しだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
同時連載中。下のタイトルをクリックで作品ページに飛べます。
『マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-』

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ