表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

4話 勅命

「はあ? なにを寝ぼけているんだ、おまえは」


 セルマが無表情にそう言って捨てると、ターヴィは傷ついたような瞳をした。留置されている者たちは沈黙した。三十路を目前としているガサツな大女相手に、この救世の勇者様はなにを言っているのか。

 手を引き抜こうとしたら強く握られる。しばしの間無言で、セルマが「離せ」と言っても聞かない。ターヴィは立ち上がって、セルマの手を自分の胸へ当てた。


「……そうやって、信じてもらえない可能性だって考えていたさ。だから、長期戦になることは覚悟している。何度でも言うよ、セルマ。僕はあなたを、一人の女性として愛している」

「そういう歯の浮くようなセリフ、いったいどこで覚えて来たんだ? 茶番もいいところだ。やめろ」


 セルマはよく、表情がないと言われる。それでもできうる限り嫌な顔を作って、セルマはターヴィの胸を押した。ターヴィは真剣な面持ちのままで、やはり握った手を離しはしなかった。


「――あなたから見て、僕がいつまでも子どもに思えるのは、仕方ないと思ってはいる。実際に五歳離れているし……すんごく、カッコ悪いところ、たくさん見られてるし……。でも、この三年、僕はあなたと見合う男になるため、必死に努力して来たんだ」

「はあ? ふざけんな、そんな浮ついた考えで浄化に携わってたのか、おめぇは」

「そう言われても仕方ないね。でも、僕の気持ちの強さはわかってくれるでしょう。僕は、あなたとともに『源泉』にたどり着いたし、それを浄化してきた」

「とりあえず、ここを出してくれたことはありがとう。それじゃあ元気で」


 扉へ歩みを進めようとしたが、それも阻まれる。低い声で「どこへ行くつもりなの」とターヴィは言った。


「船が動いているんだ。エシュブランへ向かう」

「そんな遠いところへ! どうしてだよ。僕とシャルベスリアのどこかに落ち着くのではだめなの?」

「それこそなんでだよ。あたしは、最初から船が動いたら移動するつもりだった」

「そんなの聞いてない」

「言ってないし」

「セルマ!」


 もう一度引き寄せようとされたところを、セルマは拒否した。手を振り解くと、ターヴィは傷ついた表情をした。


「なんて言おうと、あたしはあたしが思う通りにするよ。これまでだってそうだった。依頼が終わったら次の土地へ。じゃあね。さよなら」


 扉を出る際に留置人の誰かが「とんだ修羅場だなあ……」とぼやいたのが聞こえた。


「……なんで着いて来るんだよ」

「あなたの行くところへ僕も行くから」

「うざっ、来なくていいし」

「なんで? これまで三年もいっしょに過ごして来たのに」

「依頼が終わったのに、つるむ理由がない」


 路を進む間にも、通行人たちがこちらを見ているのがわかる。なんにせよ、ターヴィは美青年なのだ。救世の勇者本人だとは気づかなくとも、多くの衆目が集まる。自然、共に歩くセルマにも視線が突き刺さった。女性陣からの妬まし気なそれが本当に嫌だからこそ、これまで街の中をターヴィと二人で歩くことは避けて来たというのに。

 もう一度乗船手続きの事務所へやって来て、列に並ぼうとした。すると、なんの気まぐれかターヴィが「こっちのが早いよ」と誘導してくる。怪訝に思いながらもそちらへ行くと、前に通された事務室よりも立派な応接室だった。


「ようこそ、ターヴィ・ラティオ子爵。それにセルマ殿。どういった御用向きでございましょうか?」


 いかにも人の好さそうな中年男性が二人を招き入れた。その言葉に、ああ、そういえは授爵したんだったな、とセルマは思った。今回の旅の功労賞として、平民だったターヴィはお貴族様になったのだ。


「勅命書、見せてくれないかな。セルマに」

「なるほど。承知しました」


 ターヴィの言葉に、男性はうなずいてすぐに書棚へと向かった。聞こえた『勅命書』という言葉に目を見開き、セルマはターヴィを見る。空とぼけた風にどこかへ視線をやっている。国家的危機やそれに類する事態が生じた際に、王命を発令しそれを記した書簡を『勅命書』と呼ぶ。いったいなにがあったと言うのだろう。


「さ、どうぞ。こちらです」


 男性から手渡された、立派な円筒から出された書簡。セルマは両手で受け取って眺め、そこに自分の名前が記されていることに気づき唸った。そして。


「――どういうことだ、ターヴィ」

「そういうことなんだ、セルマ」


 その書簡の内容は『救世の乙女であるセルマ・コティペルトを、決して国外へ出さぬこと』というものだった。

 なんだ、この『救世の乙女』とかいう、鳥肌が立つ呼称は。そもそも、そういう特別扱いをされたくないがために、無名の傭兵として『瘴気浄化』に加わったのに。生きるも死ぬも自分次第。契約満了か死。それが縁の切れ目。そういう約束だった。

 破きたい衝動を必死に抑えて、セルマは書簡をテーブルへ置いた。そしてターヴィへ問う。


「――おまえだな?」

「なにがだい?」

「あの、あたしに全く興味も関心もない面食い王が、こんなお触れを出すわけがない」

「それ不敬罪だよセルマ。うん、そうだね。パレードの後、セルマがアワーバのどこにも居なくてさ。僕さみしくなっちゃって。ちょっと王様に愚痴っちゃったんだよね。セルマが見つからないと、悲しくてセルマを探す旅に出てしまうかもって」


 なるほど、とセルマは心でつぶやいた。では、乗船証をもらえなかったのも、警ら隊に捕まって留置されたのも、なにもかも。


「おまえのせいか……」

「あはは、いって、いたっ。本気で殴るの、ちょ! ごめ、ごめんってば!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想ほしいよっ かいてっ><
(画像クリックで別タブで『Web拍手』に飛びます)
(ログインなし、匿名で書き込めます)
拍手ボタン

お返事はこちらです↓
感想おきば



2cyY2Y script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ