表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/130

004 猫の進化である


 お兄ちゃんの前世は猫である。私の名前は広瀬ララ。赤ちゃんの第一声は、普通はママだよね。


 私の第一声を両親に少し怪しまれたが、そこから自分を呼んでくれとうるさかったので、2日後に「ママ」。4日後に「パパ」と呼んであげたらご満悦。父親は、呼ばれるまですんごい元気なかったけど……

 そのやり取りを、ジュマルは不思議そうにジーっと見ていた。何を考えているかわからないのは怖いが、顔を舐めに来なくなったから結果オーライだ。


 私の1歳の誕生日、3月7日も過ぎると、そろそろ歩けないかと掴まり立ちを繰り返す毎日。両親は「キャッキャッキャッキャッ」と喜んでくれるのはいいのだが、うるさい。

 ジュマルは遠くからジーっと見ているだけだから好きにできるけど、その視線が怖い。仲間だった者が、実は違うと思って襲い掛かって来ないだろうか。


 そんな日々を過ごし、数歩あるけるようになって両親が飛び跳ねて喜んだ次の日、いつものように掴まり立ちをして筋力アップのトレーニングをしていたら、ジュマルがハイハイで近付いて来た。

 私はギャン泣きするべきかと悩んだけど、一歩離れたぐらいの距離で止まったので、見詰め合うこととなった。


(お母さんは……キッチンかな? これなら……)


 私は背伸びして母親の位置と食器を洗っている音を確認すると、口を開く。


「にゃに?」


 その声に、ジュマルはキョトンとした顔になった。


「おにちゃ、たてない。あちし、たてる。かった。ハッ……」


 そこに、舌足らずで(あお)るように言って悪い顔で鼻で笑ってみたら、ジュマルの顔色が変わった。言葉はわからないみたいだけど、バカにされたとは伝わったみたいだ。


「にゃ~~~!!」


 一瞬、襲い掛かられると後悔した私であったが、ジュマルは奇声を発しながら部屋中をハイハイで走り回る。それは、猫が発狂したような暴れようだ。


「なに? なになになになに?? ジュマ君どうしたの!? 待って~~~」


 いつもより激しく走り回るジュマルに驚いた母親は、ジュマルを捕まえようと追い回すが追いつけない。しまいには倒れてしまった。

 すると、ジュマルは私をロックオン。凄い速度で近付き、急停止して私の前で「はぁはぁ」言ってる。


(お母さん! いまがチャンス!!)


 このままでは何かされそうなので母親に視線を送ってみたが、足が攣ってるっぽい。でも、片手を伸ばして私を助けようと必死の形相をしている。

 そんな中ジュマルはというと、私の隣に来てソファーを掴んで立ち上がった。


「にゃ~……」


 そして、ドヤ顔。その上から目線に、私もピキッと来た。なので、反撃だ!

 掴んでいたソファーから手を離してバンザイ。


「ハッ……」


 からのドヤ顔返し。かかってこいや~!


 ジュマルもまた怒り心頭で私のマネをしたけど、頭が重いのかフラフラして後ろに倒れた。


「にゃ……にゃ~~~!!」


 勝負アリ。私に負けたジュマルは、悔しそうに床をカリカリ引っ掻くのであった。


「ジュマ君!」


 私たちのやり取りを見ていた母親は、足を引き摺りながらやって来てジュマルを抱き締めた。


「よく立っちできたね……うわ~~~ん」


 そして、私以上のギャン泣き。ジュマルが数秒立ったことがよっぽど嬉しかったのだろう。


「にゃ~……」


 ジュマルも母親の行為に何か思うことがあるのか、母親の涙を舐め続けるのであった……



 その日の夜、私はベッドの中で天井を見詰めていた。


(私の挑発に乗ったということは、この方法はアリなのかな?)


 そう。ジュマルが猫から人へ、一歩前進したのだから作戦は必要だ。


(アレかな? 見本があれば上達するとか……お父さんやお母さんでは、同じ生き物だと認識していなかったのかも? 私ぐらい小さな赤ちゃんなら、似ているとわかってくれたのかもしれないわね。これならなんとかなりそう)


 私は隣で寝ている母親に目を向ける。


(お母さん、嬉しそうだったな~……待っててね。私がお兄ちゃんを立派な人間にしてあげるから……う~ん。赤ちゃんのセリフじゃないな)


 私は新たに決意を高めたが、自分の小さな手を見て少し揺らぐのであったとさ。



 それから私はジュマルを挑発しながら、ヨチヨチ歩き。最初の頃は私のほうが上手く歩けていたのだが、ジュマルはあっという間に追い抜いて行った。

 そりゃそうだ。1年の遅れは、幼児に取っては死活問題。体の大きさも強さも違うのだから、勝てるわけがない。

 さらにジュマルは、ハイハイで母親を圧倒していたのだ。幼児とは思えないほど運動能力が高いのだから、今まで歩けなかったほうがおかしい。コツを掴んでからは、もう走ってやがる。


 そのことについて、両親は大号泣。確かに2歳にもなってハイハイしていたのだからわからなくもないけど、進化の早さに疑問を持って! いま、バク転したよ!!


 私はジュマルのバク転をしている姿を見て、猿から人へ進化する絵を思い出し、バク転する絵を付け加えるのであったとさ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ