マナ
「マナとはさまざまな事象や現象を引き起こす要素であり、生命力や精神力というメンタル的な要素でもあります。ぶっちゃけるならクリーンで無害ですがどこにでも満ちている理想的なエネルギーというものです」
「事象云々は魔術のようなことを指すのだろうけど、生命力と精神力が関わるのか?」
「はい、そもそも魔術の起こりはマナが生命体の意思に反応するのを見出されたからです」
なんかとんでもなく重要な要素でてきた。
「それはつまり、マナよ集まれって望むとそうなるってことか」
マネキンさんはうなずく。
「ですがマナというエネルギー要素はクリーンで無害、また生き物にとってあって普通なため認識しにくいのです。意思の強弱で引き寄せる量も変動しますが、どれだけ集まっているかを把握するのはほぼ不可能です」
「魔術の発動に必要な量はわかりそうなんだがその辺は?」
「魔術を構築した術氏本人であればおおまかな量はわかると思いますが、効率化を突き詰めている魔術大系としては意味を持ちません。必要なマナは術式を焼き付けられるなら必要な量のマナを息を吸うように集められるからです」
「息切れのような状況は起きたりするのかね」
「マナが枯渇するというような事象はまずありません、魔術の連続使用や並列使用という思いつくような内容も術式により安全のため制限が掛けられています」
「え、魔術の複数同時使用はできないのか?」
「はい、術式はじょうろのようなものをイメージしてくれれば理解しやすいでしょう。水を入れるところがマナの入り口で、たまるところが術の変換などが起こる部分で注ぎ口が発動先という感じですね」
「水を入れる量は一定、発動したあと水を流しきらなければ次を入れてもあふれる、そのあふれたマナがそこに残るからなにかしらの悪影響がでる?」
「いえ、あふれたマナ自体は無害ですが発動中の術式があふれたマナまで反応させてしまい、暴走を引き起こす可能性が出てきます」
うおおい、生活魔術でもやばいことになりそうなんだけど。
「生活魔術でも暴走はありえるんじゃ」
「問題ありません、どのような危険があるかを教えただけです。そういう問題も洗い出しは終わっていて、発動した魔術のマナが術式から抜けきるまで補佐術式が起動しなくなっています」
大系化スゴイ。
「複数使用も連続使用と同じで、いくつも発動させるために注いだところでマナはあふれる。むしろ連続使用より多くのマナがあふれる気がするな」
「ほぼ正解です、お見事です」
「ただ、抜け道くさいけど同じ術式を複数焼き付ければ複数同時使用はできそうな気がする」
表情どころか顔もないマネキンさんがびっくりしたような気がした。
「その方法は確かにありますが術式はひとつひとつが完成しているため、脳内のリソースが十分であっても人の処理能力では2つ以上は不可能とだけ言っておきます」
「処理能力、人格の分離とかそういう類があれば可能?」
「そういう類があれば可能ですが、通常ではありえません」
「ふむ、テンプレを考えるならマネキンさんを取り込めたらいける気がするんだけど」
「確かに創造主の知識でそういうテンプレは確認されていますが、多重人格などとは違い別人格が常に頭の中から監視、声をかけてくる状況はかなりきついそうです。同じような思考をしたほかの転移候補者が仮体験したところ創造主いわく『SAN値チェック』だったそうです」
「それってちゃんとどの程度までの思考と補佐と記憶共有云々、こまかい指定をしなかったからでは」
「優秀ですね、そこまで把握されましたか」
「ダテに90歳没までテンプレ物を楽しんでたヲタクではないわ、しかし気になるワードが出てきたのぉ」
「気になるワード、ですか」
「SAN値チェックをした候補者が仮体験をしたというところじゃな、いまさらじゃがここはそういうところか?」
「はい、実際に努力が実るギフトの体験が出来るようになっています。またさまざまな疑問を検証したり実験も可能です」
「努力が実るギフトは当然ソレに見合う時間とかが必要だと思うんだが」
「私に努力の方向や経過させる体験方法と時間指定をしていただければある程度の予想ではありますが反映させて仮体験が可能です。創造主が説明の折、若者たちを脅かしすぎたことへのお詫びというのが本音ですね」
話が脱線したがコレはすごいことを聞けた、本題が終わってからやってみよう。
「本題に戻ってもらってよいかの、マナの話の続きを頼む」
「承知しました、マナが生命体の意思に反応するところからですね」
よろしく頼むとマネキンさんを見る。
「マナが生命力そのものでもあり、精神がマナを身体に留めている役割を持っているからです」
「それって寝ているときや意識を失うと霧散するってことにならんか?」
「10年前後の眠りや意識がない状態なら霧散もありえますが、生命力そのものは肉体という器を維持するだけのマナを呼吸で集めています」
「じゃあ精神がマナを留めるというのはどういうもの?」
「なにかをやる意識ですね、これから走るという意識をすると自然とマナが集まり体の動きを補佐するような流れを作るのです。ですがその流れがあっても特に影響があったという報告はありません」
「じゃあ、走るという足の動きを補佐してる流れがあっても、脚力がふえたり速力が上がるということもないというのか」
「マナそのものが身体能力を底上げするというテンプレはありません。精神でマナを留めることで起こる影響としては傷を癒す効果を促進させるというものが認知されているくらいです」
「それって治れって意識していたら治癒する効果があるってことかの」
「おおむねそのとおりです」
なにかひっかかる、意識していたら傷が癒えるというのに身体の動きを補佐するマナの流れに意味がないとは思えない。やたらテンプレを押していた神様が無意味にするはずは無い、それらしいものはなかったか。
「身体能力の底上げはないけど、強い意思があればマナの流れる限り走り続けられる?」
マネキンさんがふたたび驚く、拍手まで付いていた。
「お見事です、辿り着けそうなので補足しますと走り続けられますが当然息も乱れます。その乱れる呼吸も意思の力である程度まで安定させられるので、速力等はそのままに確固たる意思をもてば山をダッシュで登りきることも可能になります」
「これ十分チートな内容じゃないのか?延々走り続けられるってすごいと思うんだけど」
「いえ、辿り着いたものはリ・アースの住人にも多数おりますし、走り続けられるといっても疲労だけは蓄積されますので、マナによる補佐が消えるとソレが襲ってきます。元の世界で全力疾走した記憶があると思いますがその時どうなりましたか?」
「ぜぃぜぃいって倒れこんだ、わき腹も痛かったし足の筋肉もパンパンだった」
「そのような体験をしていると先入観が入り、意思の力で走り続けられるとわかってもそれをいざ実行に移せますか?」
納得してしまったワシに追い討ちをかけるようにつぎのセリフが続く。
「なにより言うだけはたやすいですが、そういうマナを扱うにはそれこそ死に物狂いになって逃げるくらいの強固な意思が必要です。また身体はマナで補うことができても周りの気候や履物はどうにもなりませんし、なにより走り続けることに精神の磨耗が身体を動かそうという気力を削っていきます。誰でも疲れもしないからというだけで延々同じことを繰り返すと飽きますよね」
いうことはごもっともだ、そういえば精神力はマナでどうにかなるという内容を聞かないな。
「精神力とでもいうソレはマナによる補完や補助はないのか」
「はい、これは創造主がマナを使う上でのセーフティーとして用意した『世界の理』だそうです」
そりゃそうか、精神力が磨り減らないならマナを流し放題。なにが出来るかはわからないがそんな永久機関的なものを魔術の効率化をしたこの世界で使わないなんてことはありえんか。
「ここまで聞くとマナって使用者の意思次第でなんでもできるエネルギー・・・」
あれ、コレは魔法に通じる可能性あるのでは。
「マナの特性を利用した意思の力で現象を引き起こす、これが魔法の正体?」
どこからともなく拍手が響き、目の前にはいつのまにか光り輝く人影が立っていた。
「お見事、多少緩めの制限で情報を流したけど辿り着いた君はすばらしい。私ほどじゃないにしても90歳までヲタクだったのは伊達じゃないね」
「私ほどじゃないって神様どんだけヲタク文化に浸っているんですか」
「秘密だ、そのへんはまぁいいとして本題だよ。魔法の原理はシンプルではあるが意思がモノをいうわけで単純に人間程度の意思じゃあ発動はできないんだ。実際にリ・アースで魔法を使う種って上位の竜とかエルフとか魔族のいかにもマナを扱う量や精神力がすごいってのが大半なのさ」
「マネキンさんを取り込んだとしてもできません?」
「取り込んだとしてもできるのは処理能力が増えるだけで意思が強くなるわけじゃないし、なによりマナを扱う量を増やさないと意味がない。サービスとして教えちゃうけど魔法と呼べる現象を引き起こすだけのマナは手に集めるだけで空間が歪むレベルなんだ、ぶっちゃけ国家に属する大魔術師と呼ばれるくらいの人が最低限の目安だね」
「求める現象次第では少ないマナでもできませんか?」
神様は「ん~」という感じで腕を組んで頭をかしげる。
「まぁ、いいか。マネキンさんに魔法の試行錯誤の許可をだそう、扱えるマナの量のこともあるから大したことはできないはず。だけどなにかやらかしそうな感じもあるから期待してるよ」
「ええ・・・この異世界転移はソレで起きるなにかを知るためなのでは」
「それはちゃんと観測もするさ、けどそれだけじゃこっちもつまらないし、チートなテンプレ転移も飽きたからソレとは違うこの状況、どんなことをしてくれるか楽しみでもあるのさ」
お茶目な顔してゴメンチャイしてるような神様の顔が見えた、たぶん。
「じゃ、私はほかの面子の様子を見に戻るので消えるね。チュートリアルは時間制限ないからわざと無為な時間経過をさせない限りこっちから呼ぶこともないのでごゆっくり~」
手をひらひらさせて神様はすぅっと消えていった。
軽い・・・それともわざとやっているのだろうか。固まっていると神様が来てから動きがなかったマネキンさんが動き出した。
「創造主が話しているところに横から割り込むことはできませんから」
「マナに関しての情報はこれですべてかの?」
「厳密には細かなものもありますが、それこそ魔法そのものやマナのコントロールが出来るようになっていなければ無意味です。なので現状では全てですね」
「では次へ進むとしようか、仮体験ができるんだよね」