表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら魔王城居住区化最前線  作者: ささくら一茶
第十二章 結び月、蜃と砂の国編
172/506

十二章十八話 『未知なる殺意』

「この国はもうおしまいだ」


「おしまい?」


六年と半年前の砂の国(ランサイズ)夢霧送り(リビングデッド) の後のこと。

あるベースキャンプの焚き火の傍らで、当時のコンフィダンスは戦線仲間のヒスピダから、その話を聞いていた。


「ああ。どこで聞いても王家への不満。例の蜃の件の失敗が痛かった。

 俺達の仲間を死地に追いやった、事前準備が足りなかった、王国軍より傭兵の犠牲者が多すぎる、とかな」


「ヒスピダ、お前そりゃあ……」


「分かってるぜ。王家にとっても難しいものは難しい。

 だがな、そういう流れになっちまったんだ。

 そう憤るに足る理由もある。事情より時勢だ。

 流れを押し返すには、もう大分厳しい」


コンフィダンスは唸り、黙る。どちらかと言えば彼は同情的だった。

だが現状はどうか、という話も分かる。


「コンフィダンス、俺は革命軍を立ち上げようかと思う」


「あぁ?」


怪訝な顔を向けるも、ヒスピダは真剣だ。


「余分なものは切って、全体を生き残らせるのが俺の用兵だ。

 このご時世この砂の大地で、国民の信頼を集められん王家を置いておく余力はねぇぜ。

 夢霧送り(リビングデッド)の傷跡も深い。分かるだろ?

 国は早く次の姿へ生まれ変わらなきゃいけねぇ」


「………………………」


その合理を否定できる理屈を、コンフィダンスは持っていなかった。


「王家を降ろして新しい国を創る。

 既に色んな奴に声をかけて、支持を貰ってる。

 だがな、所詮傭兵の俺達が謀反を起こしたところで、国民の支持ってのはつきにくいところがある。

 なあ、コンフィダンス。俺達と共に国を救おう。

 国王軍騎士のお前が幹部の一人になってくれりゃ、俺達もやりやすい」


結論を先に言えば、【革命家】コンフィダンスはこの話を受けることになる。

砂の革命の顔と言えば、多くの国民は彼の名を挙げるだろう。


だが、そう返答するのはもう少し後の話になる。










現在、地下四階。


ツワブキ達の最前線、【狼騎士】レネゲードはその神経を張り巡らせていた。

銀の団で最優の感知者サーチャー、敵の初動を視るのは彼の役目だ。


「揃っているようだな」


張る緊張感の中、落盤で巻き起こる砂煙の中から声が響く。

生きた蛇の髪。金色の瞳。

人型の魔物、メドゥーサが一同の前に姿を現す。

ツワブキやディルがメドゥーサへ意識を集中させるのを確認すると、レネゲードはメドゥーサの背後で構える五匹の大蛇ビッグスネークの観察へと移った。


ツノつき。黄土色の、頭部に二本の角を持つ個体。

白色。真っ白な体が目立つ個体。

トゲトゲ。全身の黄色い鱗が尖り、山嵐のようになっている個体。

キミドリ。恐らく植物への擬態なのだろう、鮮やかな黄緑色の体を持つ個体。

コブラ。顔の下が皿のように広がった、コブラを模した紫色の個体。


あれを全部相手取るのか、とレネゲードは不安を憶える。

その横でツワブキが、メドゥーサへ語り始める。


「…………テメェがメドゥーサか。本当にいたとはな。

 一応聞いとくぜ。平和的解決を望む気はあるのか?」


「平和的な解決……………?」


メドゥーサのその一言だけで、場の温度が下がっていく。

レネゲードの頭の中で、彼の危機意識シグナルがガンガンと鳴っていた。



この状況を招いたのは、彼の失態とも言えた。

敵の接近を感知するのは彼の役目だ。

地下四階最初の接敵、ローレンティアが誘拐された時に、レネゲードは大海蛇(シーサーペント)の接近を見抜くべきだった。

少なくともツワブキはそう計算していた。


では何故出来なかったのか。

要は、まだビビり(・・・)が抜けていないのだ。


レネゲードの感知は防衛本能だ。それは場の最も危険な魔物に注がれる。

対峙する魔物が強大すぎる場合、レネゲードはその魔物に深く集中し、結果視野が狭くなる。

取りこぼしが出てくる。

大海蛇シーサーペントの時は蜃に集中し、そして今は―――――。


巨大な五匹の大蛇ビッグスネークではなく、人のサイズのメドゥーサに強く惹き付けられていた。


「――――感心するよ、人の子らよ。よくそう上から目線で語れるな」


静かな、よく通る声が響く。

怒りでもない。嘲笑でもない。冷たく黒い、殺意の声色。


「いつまで立場を勘違いしている」


倒れたのは(・・・・・)、【隻眼・・のディルだった(・・・・・・・)




「…………………あ?」


前線の全員が呆気に取られた。ディルが後ろ向きに、仰向きに倒れる。

体の力は抜け、目は虚ろに上を見たままだ。


メドゥーサの、石化の魔眼。

 

或る黒き愛(クロガネ)!!!!」


早く動いたのは、それを一度見ていたローレンティアだ。

彼女の足元から噴き出した黒い手達が、地を這う波のように、傘のように天地へと広がっていく。


その、呪いのおどろおどろしい様とは対照的に、ローレンティアの表情は蒼白だった。

肌に冷や汗が伝う。何をしたのか分からなかった。手段が見えない。

けれど、二撃目から仲間を守らなければならない。

冷気が蛇の形をして、彼女の項に牙を突き立てんとしているかのようだった。


守るべく彼女を囲む呪いの手の隙間から、メドゥーサの姿が見える。声が届く。

もはや共存はありえない。一匹の怪物がそこにいた。


「全員殺してやる」と、メドゥーサは呟く。


「あまり奢るな。楽園に見放された者達よ」


言葉と炸裂音は同時だった。

メドゥーサ達の足元が刹那煌き、次の瞬間には轟音と火炎がその場所に渦巻いている。


「C型:潜伏雷エスミーネ


構えは崩さず、パッシフローラが呟いた。

洞窟出口周りに、彼女があらかじめ仕掛けておいた爆弾だ。


「バカ、パッシフローラ、早えぇ!!」


「攻撃はできる時に思いっきりっすよ」


睨む目線は、立ち上る爆煙に一直線に注がれていた。

彼女の後ろ、【竜殺し】レオノティスは地面に掌をあて、その振動に集中する。


「………地響きが聞こえる。

 パッシフローラ、取り逃したな。デカい。跳ぶぞ」


声をまたず、煙の中から爆風に乗り、一匹の魔物が上空へ飛んだ。

その魔物に非常によく似た種は、アシタバの世界にもいる。

キリは以前アシタバに教えられた知識を思い出した。


それはトビヘビという、空を飛ぶヘビだ。

彼らは枝から跳ぶと、肋骨を開き、平たく伸ばした体を左右に振り、空気抵抗を得て空中を滑っていく。

百メートル以上滑空したという記録さえあるそのヘビの習性を、サイズを大きくした大蛇ビッグスネークが模倣する。


流石のツワブキ達も、戦いの中ということを忘れ立ち尽くしてしまう。


「空を泳いでやがる…………」


鯨にも劣らぬ巨体を揺らし、頭上を滑っていく様は、彼らに非現実感と気味悪さを与える。

ツワブキは特に、感じ取っていた。

空を飛ぶ大きな蛇なんて魔物が戦線にいれば、とっくに噂になっていたはずだ。

それでも彼でさえ、そんな話は聞いたことがない。

この魔物はこれまで隠れていたのだ。

朱紋付き(タトゥー)の側近として、目立たず、静観し、力を蓄え続けた。


一筋縄ではいかない。







「ライラック!ライラック!!大変だ!!」


現在、地下二階、底部ボトムズに立ち並ぶ騎士達へと、またもや叫び声が投げかけられる。

名前を呼ばれたライラックが目線を上げると、地下三階に続く洞窟から、今度はディフェンバキア班のゴーツルーが慌ただしく走ってきている。


「ゴーツルー!!下の様子はどうなってる!アシタバ達は見つかったのか!?」


「そ、それがよ…………!大変なんだ!

 今地下四階で、デッケー蛇の魔物が暴れているらしくって!」


「蛇の……?」


どよどよと、ライラック班の間にどよめきが走る。

元よりダンジョン探検に関わっていない彼らは、実戦経験に乏しいところがある。


「ツワブキ達はどうしているんだ」


と、隣の【鷹の目】のジンダイが落ち着いた声色で訊ねる。


「多分、戦ってて………。アシタバ達は戻ってきたって聞いてる。

 けど、朱紋付き(タトゥー)も一匹現れたらしくて…………」


【黒騎士】ライラックの顔が険しくなっていく。

鳥王ジズとの戦いを、彼とて忘れたわけではない。

今この瞬間、彼らの足の下では、血みどろの戦闘が行われているのかもしれない。


「とにかく、下に来てくれないか!

 今は少しでも戦力が欲しい!逃げ道を確保してくれるだけでも構わない!」


「………………わかった。それじゃあ―――――――」


ライラックの言葉は途中で途切れた。

何か、犬のような叫び声が響き始めたからだ。

一同が頭上を見上げると、地下二階の螺旋階段の上の方で、銀色のウォーウルフがしきりに吠えている。


「クリンユキフデ?何を騒いでいる……」


「ライラック」


頭上へ向けられていた一同の目線は、今度は発言者の方に集中する。

【革命家】コンフィダンスがゆらりと、ライラックの前に立った。


「どうした?」


「ライラック。お前さんは黒砦を守った英雄かもしれねぇが、撤退や待機の命令をそうはしていねぇはずだ。

 お前さんの武勇と、用兵の巧さは無関係。

 このライラック班じゃ、最も指揮官としての慧眼を持ってるのは俺だ」


ライラックは、反論はしなかった。

そのかわり、あの渦巻く双眸が鋭くコンフィダンスを射抜き始める。


「………………それで?」


「ツワブキはお前さんに命じたはずだ。ここを守れと。ここが最後の防衛線だ。

 俺達がここを抜ければ、後ろにいる女子供を守る盾はなくなる。

 俺達は砦として、撤退路の最後として、ここに居続けるべきだ」


「だ、だがよぉコンフィダンスさん…………!!」


「1つ――――」


食って掛かるゴーツルーに、コンフィダンスは人差し指を突き付ける。


「ゴーツルー、1つ、確認をさせろ」







――――――1つ。俺から質問と、忠告をさせてくれ。


つい、数日前のことだ。

アシタバがコンフィダンス達の演奏会に顔を出した夜。

アシタバが、夢霧送り(リビングデッド)について訊ねた時。

最後にアシタバは、そう話を切り出した。


「質問と忠告?」


演奏していた楽器を片づけながら、コンフィダンスはしかし、アシタバの真剣な表情が気にかかった。


「コンフィダンス。あんたは【革命家】だ」


「ああ、まぁな」


「砂の革命の立役者で、砂の国(ランサイズ)じゃ誰もが、あんたを革命のリーダーだと言う」


「んんー、それなぁ。どこからそういう話になったんだか…………」


「そう、それだよコンフィダンス。どこからそういう話になった?」


コンフィダンスは一瞬、質問の意図が分からずぽかんとしてしまう。

だがアシタバの顔は真剣だ。


「…………俺が把握、っつーか推測してんのは、目立ったから、さ。

 砂の革命は国の騎士だった奴や、色んな傭兵団の奴や、砂漠の色んな部族が束になって行われた。

 結束が必要だった。俺達は、旗の代わりに歌を使ったんだ。

 傭兵達の間で受け継がれていた砂漠の歌、あれを軍歌みたいにしてな。

 その演奏家が俺だった。軍の中心にいて、目立った。だからそういう扱いになったんだ。

 【革命家】っての、俺は恥ずかしいから辞退したかったんだけどよ。

 “傭兵じゃなく、元騎士であるお前に砂の革命の顔になってもらいたい”なんて、仲間に言われて、断れなくてな」


「…………なるほど」


アシタバの表情に、コンフィダンスは引っかりを憶える。

何か、確信を掴んだような……。

それでいて夜の闇を伴ったそれは、いつもより遠く感じられる。


「今の話が何か、気になったか?」


「質問だ、答えてくれコンフィダンス。

 その言葉を言った男と、結束の旗に歌を使おうと言い出した男は同じ人物か?」


「………ああ?」


コンフィダンスは怪訝な顔を隠さなかったが、アシタバの動じない表情を前に、やがて諦める。


「ああ、そうだよ」


「そいつは今、砂の国(ランサイズ)の政治に関わる地位にいる。

 それで、あまり目立たない地位に」


「副議長………ってのは目立たねぇのかな」


「その男が、革命をしようと言いだしたんだろう?」


「…………………………」


アシタバの言うことは当たっている。

ヒスパダ。コンフィダンスの戦線仲間で、傭兵で。

革命軍を起こそうと言いだし、砂漠の歌で結束を強めようと言いだし、自分を演奏家に指名して、革命後は【革命家】なんて二つ名を寄越してきた。


「アシタバ、お前何が言いたいんだ」


「忠告を、今から言う。俺達は二か月前、淫夢サキュバスと会った。

 人間に化け、人間を欺き、人間を唆す魔物だ。

 そいつは鉄の国(カノン)王子、レッドモラードの愛人として紛れ込んでいた。

 分かるか?目立たず、そして政治に干渉できる位置だ。


 コンフィダンス、おかしいとは思わないか。

 ほとんどの奴らは、革命の始めから終りまであんたがやったと思っている。

 たまたまそうなった、じゃない。偶然でもない。

 そうなるように干渉されていたんだ」


コンフィダンスは、すぐには答えられなかった。

理解が追い付かない。アシタバの言葉を頭の中で繰り返す。


淫夢サキュバスは魔王城の地下へ消えてった。いいか、コンフィダンス。

 その事実を、俺達は如何なる時も忘れちゃいけないんだ。

 あんたは―――――――――」







確信が、あったわけではない。

コンフィダンスが感じた引っかかりは3つだ。

1、どうしてさっきと同じようにハイビスカス、もしくは若手のガジュマルではなく、ディフェンバキア班で中堅のゴーツルーが来たのか。

2、今の状況………ローレンティア達が攫われたという、戦略的な意図を持った敵を相手取っている状況下で、あらゆる可能性は考慮しておくべきだ。

3、どうしてクリンユキフデが吠えているのか。



お前(・・)本当にゴーツルーか(・・・・・・・・・)?」


その質問の意味を、コンフィダンス以外の全員が掴みかねた。



否―――――――。


ゴーツルーの顔をした男の目に一瞬影が過ぎったのを、コンフィダンスは見逃さなかった。

瞬転、剣を抜く。

ライラック班の騎士達が息を呑むより早く、コンフィダンスはゴーツルーの首へ剣撃を放ち………。


そしてそれは、尾のような触手で防がれていた。


「――――――え?」


呆然とした、騎士達の呟き。

剣を弾きコンフィダンスは、姿を現した相手と距離を取る。

人間とは決定的に異なる部位、尾のようにしなる触手が一本、腰から伸びていた。


「…………お前、淫夢サキュバスか」と、コンフィダンスが睨み。


「……にひひ、ばぁーれちゃったかぁ」


と、ゴーツルーの姿をした何かは顎の下に指を差し込んだ。

ベリベリと、皮が剥がれていく。

中年の男の顔の下から、人型の魔物の姿が現れる。

髪は桃色。ツインテールで小柄な少女の姿に、小悪魔じみた笑みが浮かぶ。


「正確には、あんた達が夢魔アルプと呼ぶ魔物よ。

 淫夢サキュバス………お姉さまの可愛い可愛い妹分!

 あんた達を、殺しに来たの」


朗らかでいて、殺気を伴った笑み。


地下四階でローレンティア・ツワブキ達とメドゥーサが対峙するのと同時刻。

地下二階、螺旋階段の下でもう1つ、戦いが始まることとなる。




十二章十八話 『未知なる殺意』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ