表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/236

76.馬鹿にすんな

「助手席で待ってな。ちょっとメシ買ってくる」


近くのコンビニに着くなり、海さんは自動ドアを通って入店。

少しすると、軽食と飲み物を買って戻ってきた。


「ほら、これはお前の分。コーラでいいよな?

 俺はこっち。勿論ノンアルだから心配すんな」


出されたのはビーフジャーキー。手に持っているのはミネラルウォーター。

アルコールどころかカフェインすら入っていない、文句なしの水そのもの。


「俺、チューハイ1本でもべろんべろんになるからなー。そもそも車だし。

 ま、食えそうだったら好きに食え」

「では、頂きます」

「タメでいいって。かしこまられるのは好きじゃねぇんだ」

「そういうことなら、ここからはタメで」

「よろしい」


ジャーキーをつまみながら、コーラのキャップを開ける。

辺りはもう暗いし、なんか悪いことやってる気分。


「で、お話って?」

「だな。まず、雫に友達作らせてくれてありがとう。

 おかげさまで、あいつは大分明るくなった」

「俺は大したことしてないって。あいつ自身の頑張りだから」

「そのきっかけはお前だろ? 感謝するぜ。それでなんだけどよ、一個聞かせてもらう。

 怜二的に、今雫に告白したら何%くらいで成功すると思う?」


この人は突っ込んだ質問を思いっきりぶつけてくるな。

俺が水橋のことを好きだということは俺から明かしてるけど、直球すぎる。

どうあれ、俺は正直に答えるしかないんだけども。


「0%」

「ゼロォ? ずいぶん弱気だな」

「まず、告白にランダム要素なんて存在しないから、0か100以外はありえない。

 で、今告白しても成功なんてしない。それだけの単純な理由だ」

「あー、そういう考え方か。でも、ワンチャンありそうなもんだけどな。

 お兄ちゃんとしても、お前だったら彼氏としては十分合格だし」

「そこまで評価高かったのか」

「そりゃ、身内以外で雫が心を許せる唯一の男子だし、色々と実績もあるし。

 (ツラ)は平凡だけど、お前ぐらいの男なら上等よ」


妙に評価高いな。海さん、水橋からしか俺のことは聞いていないはずだから、

よっぽど大袈裟に伝えられたか、解釈したかのどちらかだろ。


「大したことしてないって」

「本当にそう思うか? 落ち着いて考えてみ」

「……まぁ、色々な因果あってちょいちょい問題の解決とかしたけど、

 男なら惚れた相手を守ろうとするのは、至極当然のことだし」

「確かにそう『考える』のは当たり前だ。

 だが、それを『行動して成功させる』のは、誰もができることか?

 少なくとも貧弱な俺じゃ、喧嘩にゃ負けるし照明にもぶつかる」

「……ちょっと、限られるかもしれないな」

「誇れ。お前はその限られた数(パー)の一人なんだからよ」


……認めなきゃいけねぇのかな。少しばかりカッコいいことしたって。

こそばゆいというか、自己陶酔が過ぎるっていう感じがするから考えずにいたが、

主人公っぽいことしてしまった、という感覚はほんのりとある。

生憎、心の底から大したことないと思えるのは、鈍感主人公の特権だ。

当方脇役(ゆえ)、そういった能天気な思考はできない。


「……それが水橋を守ることになるのなら、何より」

「感謝するぜ。だからさ、俺としてはもう告白していいと思ってる。

 そこでだが、怜二の気持ち、俺が代理で伝えてやろうか?」


意外な提案だ。俺が水橋を狙っているということに関して、海さんは中立のはず。

いくら評価が高いからといっても、これは不自然。


(何が狙いだ?)


俺は、告白の成功率は0%と踏んでいる。

だが、直接告白して断られるよりは楽だろうし、水橋の心情を知ることができる。


「海」


なら、答えは決まりだ。




「告白するのは今じゃないが、告白は俺が直接する。

 成功だろうが失敗だろうが、その結果全てを、直接受け止める覚悟だ。

 余計なことしやがったら、恨むだけじゃ済まねぇからな」




ダメージが少ないというだけで、大事な告白を人任せにするなんて、ありえない。

どんなことになっても、俺の気持ちは俺自身が伝える。

間接的に伝えたら、どっちに転んでも後悔する。

そんな消化不良な結末を迎えるなんて、俺は絶対に嫌だ。


「それが、お前の選択か」

「あぁ。文句あっか」

「いや、一切ない。っていうか、ぶっちゃけカマかけただけだから」

「……は?」

「お前の覚悟、しかと聞き届けたよ。ここで俺に頼んだら、

 雫にあることないこと吹聴するつもりだったからな」


あぁ、そういうことだったのか。……俺もナメられたもんだ。

こちとら半端な覚悟で、学校の女神様をオトそうだなんて思っちゃいねぇよ。


「アンタも人が悪いな」

「大事な妹の為だ。人が悪いのは認めるし、謝る。だから許してくれ」

「アイス1個でどうだ?」

「手を打とう。お前の心意気に感銘を受けたってことで、高いの買ってやるよ」


俺が黙ったまま微笑むと、海さんも同じように口角を上げてドアを開けた。

選択は、間違っていない……いや、正解だ。自信を持て、俺。

過剰なナルシズムは自滅を招くが、適度な自己肯定感がなければ心が死ぬ。

脇役をやめるつもりなら、心の自傷行為もやめなきゃならねぇ。


そこそこの成果出したんだ。

多少は調子に乗れ、俺。




……ん、今携帯鳴ったな。電話が……透か。


「何だ?」

「お前らに降ろされたせいで、通り魔に襲われたんだよー。

 逃げ切れたけど道に迷ったからさ、兄さんに頼んで迎えに来い」


通り魔に遭ったのか。そりゃまた災難だったな。

車から降ろされたところで、帰宅が多少遅くなるぐらいだと思ったが。

そういうことなら、助けに行こう……


「命令形で言えるくらいなら余裕あるな。じゃ」


とでも考えると思ったか。

返答は聞かずに即切り。そして着信拒否。ついでにメールは受信拒否、メッセはブロック。

こんな見え透いた嘘が通ると思ったか。仮に事実だとしても知ったこっちゃねぇ。

お前の尻拭いはお前でやれ。海さんの手を煩わせるなんて論外。

勝手に迷ってやがれ。




――――――――――――――――――――




「ただいまー」


怜二を家まで送って、俺も帰宅完了。

体調は問題なし。車酔いもしてない。

眠くなる成分があるから、酔い止めが飲めないのが運転手の辛い所。

最近は眠くなりにくいのもあるらしいが、事故る訳にはいかん。


「おかえり、お兄ちゃん」

「おう、ただいま」


愛する我が妹の出迎えを受け、リビングへと入る。

親父がいないのは風呂だろう。お袋と雫は麦茶を飲みながら談笑、ってとこか。


「遅かったね。何かあったの?」

「ちょいと野暮用を」

「ふーん」


別に話すことでもない……いや、話したらまずいしな。

あいつの心意気はしかと受け止めた。なら、それに応えるのが男ってもんだろ。


「それで続きなんだけど、藤田君におんぶしてもらったんだ。

 腕とか、背筋とかすごかったの。がっしりしてて、力強くて」

「あらあら、それはよかったわね。

 でも、源治(げんじ)さんと比べたら流石に違うわよね?」

「それは……まぁ、お父さん有段者だし」


柔道やら空手やら、色々な武術で段持ちだからな。

体力の必要な仕事してる訳じゃないのに、何を目指してるんだか。


「けど、その子も中々いい子みたいね……ねぇ、雫。藤田君って言ったっけ。

 その子のこと、好き?」

「うん、好きだよ」

「うーん、ちょっと違うかな。いや、私が聞き方間違えたか。こうしよう。

 藤田君のこと、愛してる?」

「えっ!?」


ちょっ!?

母さん、何をいきなり爆弾投下してんの!?

昔から突拍子もないこと言うのは知ってたけど、んなこと聞く!?


「どうなの? どうなの?」

「えぇっと……うーん……」

「押し倒された時、ドキっとした? 身体を預けてもいいって思った?

 この雄の雌になりたいって……」

「ストーップ! 母さんストーップ! やりすぎ! 雫がオーバーヒートする!

 限度考えゲホッ、ゴホッ!」

「お兄ちゃん! 急に大声出さないで!」


久々に気管に負担かけたな……多少は自重してくれよ。

何でうちのお袋はこう奔放なんだ。


「それが、堅物の源治さんをオトした秘訣よ♪」

「心読まないでくれる!?」


確かにそのエピソードはかなりの回数聞いたけど!

何でちょいちょいお袋は人の心を読んでくるのかね!?


「雫にも春が来たってことかしらね、ふふ♪」

「お母さん……ボクにはそういうの、まだ早いよ……」

「何言ってるの。私が雫ぐらいの頃には、もう源治さんと籍入れたのよ?

 その内家に呼んでみなさいな。どんな男か、見定めてあげるから」

「家に呼ぶのはともかく、ボクと藤田君はそういう関係じゃ……」

「『雫に彼氏ができた』! はい、今誰の顔が浮かんだ?」

「それは……あう……」


話の流れからして、どうしたって怜二の顔が浮かぶよな。

母さんはこの手の誘導、上手いからな……


「ま、ちょっとくらい考えてみなさいな。

 雫はそう思ってても、相手がそうじゃないってこともあるでしょ?」

「うー……」

「いじめるのはそこまでにしてやれ。もう涙目になってるじゃねーか」

「……お母さんの、いじわる」


着実なステップアップは必要だけど、いきなりこんなこと言われたら混乱するわ。

全く、お袋にも困ったもんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ