表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/236

49.そういうこと、どういうこと?

「そんなことがあったのか……」


勤務終了後、俺と水橋は海に行かず、シゲ爺に事の顛末を伝えた。


「全てはわしの管理不行き届きじゃ。本当にすまない。

 未来ある若人の身を危険に晒してしまうとは、この爺も耄碌(もうろく)したな……」

「そんなこと、ない、です。私が、ちゃんとしてれば」

「……どうか、責任は全てわしに背負わせてくれ。

 これ以上、君達に負担をかけるようなことがあれば、わしは腹を切らねばならぬ」

「シゲ爺、それは流石に……」


憂いの表情を浮かべ、項垂(うなだ)れるシゲ爺。

水橋の身に危険が及んだのは事実だが、これは事故だ。

悪いのはあのクソ親子で、シゲ爺に過失は一切無い。


「藤田君。水橋君。正直に言うと、これはわしのエゴじゃ。

 本当に辛いこととは、過失の責任を負えないことじゃと、わしは考えている。

 卑怯な真似ですまんが、責任の全てをこの爺に譲ってくれ。

 ……本当に、すまない」

「………………」


深々と頭を下げるシゲ爺。それを見て、何も言えなくなっている水橋。


この事件で一番被害が少なかったのは、多分俺。

故に、俺は何を言っても当事者感のない軽い言葉にしかならない。

だから、この場での俺の正解は、沈黙を守ること。

……そう、俺の頭は理解しているけど。


「シゲ爺。何で責任負おうとしてんだよ。水橋も何にも悪くねぇよ。

 つーか、一番ヤバいことしたのは俺だ。……けど、俺は一切責任感じてねぇ」


冷静な回答などクソくらえと言わんばかりに、俺は爆弾を投げた。


「……?」

「……ふむ」


困惑する二人をよそに、俺は言葉を続ける。


「俺は何で、そこ二人で責任の取り合いしてるのかわかんねぇ。

 だって、これ誰がどう見たって、悪いのは100%あのクソ親子だろ?

 こんな交通事故みたいな話、防ぎようがねぇし、この場にいる誰一人として悪くねぇ。

 それなのにありもしない責任の取り合いとか、一周して笑えるわ」

 

相当に無礼、もしくは蔑ろにしてることを言っているのは自覚している。

でも、この話の着地点は沈黙のままでいいとは思えない。


「シンプルに考えればいい。今回の件は、クソ親子が100%悪い。

 事故みたいなもんだから、シゲ爺の管理不行き届きじゃない。

 対応はしっかりしてたから、水橋も何にも悪くない。

 先に暴力に訴えたのはクソ親子だから、俺は正当防衛が適用できる。

 な? 誰も悪くないだろ? というか、そうしないと俺が傷害で捕まる。

 シゲ爺は自分のエゴで責任取りたいって言ってるけど、それ相当に上等。

 俺、完全に責任取りたくないっていうエゴで、こんなことほざいてるから。

 ……つーことで、そういうことにしてくれ」


いっそのことだ。開き直って正当化する。

割を食うのは俺だけでいいっていうことではなくて、純粋な気持ち。

シゲ爺も、水橋も、そして俺も、なーんにも悪くない。

確かなことを、しっかりと言わせてもらう。


「……藤田君。君は中々に老獪(ろうかい)じゃの」

「そうでもないと、生きていけないんで」

「安心せい。狡賢いのではなく、経験をしっかり積んでいる、という意味だ」

「そんな大した人間じゃないですって」


その結果、シゲ爺からはお褒めの言葉を。


「藤田君、変わったね」

「いや、案外元からこんな感じ。大体のことって適当に流してきたから」

「それを自分の為に使うことってなかったでしょ? 

 もっと自己中になってよ。それくらいで丁度いいから」

 

水橋からは優しい言葉を、それぞれ頂けた。




夜、風呂上り。

今日は色々と疲れたから、さっさと寝ようと思ったら、

俺の部屋の入り口に水橋が立っていた。


「や。お風呂どうだった?」

「え? ……まぁ、いい湯だったけど」

「そっか。ねぇ、今からボクの部屋に来てくれないかな」

「別にいいけど」


入室と退室さえ見られなければ、ややこしいことにはならない。

透は穂積の部屋に行ったし、サルは既に爆睡中。

危険がないから、二つ返事で了承できる。


「ありがとう。ちょっとさ、藤田君とお話したいんだ。

 ほら、今日……色々あったし」


それだったら、メッセでもいいとは思うんだが。

特に断る理由もないし、折角なので付き合いましょう。




水橋の部屋へ入室。間取りは一緒なんですが、俺の部屋とは明らかに違う。

別に内装に違いがあるっていう訳ではない。原因は水橋。

この女神様が部屋にいるだけで、質素な四畳半は途端に高級和室に。

そのせいで、窓の下にある謎ぬいぐるみの存在感が際立って仕方ないが。


「何だコレ」

「この子いないと寝付き悪くて」

(可愛いなオイ)


勿論、可愛いのはぬいぐるみではなく、水橋。

百歩譲っても、ぬいぐるみの容姿が属するのは『ぶさかわ』のジャンル。


「もっと大きいの持ってきたかったんだけど、詰め込めなかったから、

 一番小さいのしか持ってこれなかったんだ」

「これで一番小さいのか」

「大きなぬいぐるみ、好きなんだ。クレーンゲームとかで集めてる」


バスケットボールぐらいのサイズの、丸々と太った猫のぬいぐるみ。

水橋の部屋には、これより大きいぬいぐるみが複数存在するということになる。

……イメージがまた一つ崩れた。


「ねぇ、藤田君。お願いがあるんだ」

「おう。何だ?」


それはそうと、本題はこれからか。

俺の予想はバイトのポジション変更の希望。それ以外だと、何が来るかね……




「膝……貸してくれない?」




……えっ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ