表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/236

27.女神の啓示

「ふ、藤田、君……は、悪く……ない」


途切れ途切れに、搾り出すようにして。

水橋は、俺の行為に問題があったことを否定した。


「かぐら……君が、…………み物を……ぼし……、たから」


『神楽坂君が、飲み物を零したから』。

声にもならなくなりつつあるが、唇の動きから伝わる。

事の原因が透であることも、口にした。


たった、それだけ。

それだけ、だったのに。


「……その、悪かった。だよな、怜二のせいじゃないよな」

「私も、藤田君を批判する必要はなかったわ。ごめんなさい」

「悪ノリが過ぎたわ。怜二、本当にすまん」


あれだけ俺を責めていた三人は、全員、俺に対して謝りだした。


「いや、俺に謝る必要はないって。顔上げてくれ」

「……鞠、ケーキ台無しにしちまってごめんな」

「大丈夫だって。ほら、普通に食べられる所もこんなに残ってる」


よく見れば、濡れた範囲はあまり広くは無い。

人数分に分けた時、誰か一人の分の一部が湿っている、という程度。

俺が持ってきた紙コップが小さめだったのが、不幸中の幸いか。


「じゃ、みんなで食べよっ♪」


いつもの明るさを取り戻し、笑顔で。

空気が弛緩し、雰囲気も明るくなった。


「そうだな。鞠、やっぱり濡れたとこは俺が食うよ。

 俺がやらかしちまったんだし」

「んじゃ俺はこの辺プリーズ!」

「分けたら一緒なんだから、少し位待ちなさいよ」


何はともあれ、場はまとまってくれたらしい。

とりあえず、よかった。


だが、俺の心中は穏やかではない。

予想外どころの騒ぎじゃないことが起こったのだから。


(水橋……)


突然の叫び。

普段の水橋にはありえない行動。

これは一体何を思っていたのか。

そして、周りはどう思ったのか。


「はい、雫ちゃんの分!」

「……ありがと」


今はいつもの、受け身なコミュニケーションがやっとの水橋。

とても、さっき叫び声を上げた人間と同じとは思えない。


……色々気になるけど、一旦後回しにしよう。

まずは、この勉強会をやり通すか。




勉強会が終わってから、少し後。

水橋に電話をかけてみた。


「はい。雫です」

「よう。勉強会お疲れ。それと、ありがとな」


どういう言葉をかけるべきか悩みどころだが、まずは礼だ。

俺のことを気にかけてくれたんだし、それが礼儀ってもんだ。


「あ……うん……」


この反応は、『不安』で間違いない。

今までの自分のイメージが、大きく崩れかねないことをやったんだからな。


「大丈夫だって。あの後も、別におかしな感じにはならなかっただろ?」

「うん……そうだよ、ね。大丈夫だよね」


あの後。

購買事件のような、水橋を避けたりする流れにはならなかった。

あったことと言えば、水橋に教えを乞うのに穂積が混ざったくらい。

途中、透がちょっかいを出したが、俺のアシストをうまく受けながら流し、

勉強会において、水橋は八面六臂の大活躍をしてくれた。


「あぁ。っていうか、ありがとな。水橋のおかげで助かった。

 勉強も、あの時のことも、両方な」

「ん。なんかさ、気づいたら声を上げてたんだ。

 ボクがどう見られるかより、藤田君のことをどうにかしたい、って思って」


俺の為、か。

勉強会が俺の立ち回り次第だなんて、自惚れだったな。

助けようと思った相手に助けられるなんて、脇役失格だ。


「藤田君、あのね」

「ん?」

「藤田君は、もっと藤田君の為にいるべきだと思うんだ。

 神楽坂君をかばったり、ボクの手助けをしたりするんじゃなくて、さ。

 ……あ、でもボクの手助けはもうしばらくしてもらいたいけど……その、

 えっと……何ていうのかな。……藤田君、いい人すぎるから」

「そんなことねぇよ。ご存知の通り、俺は脇役だ。

 こういうことは、とっくの昔に慣れてるっての」


カメラは、脇役を映さない。

映るとしても、主人公の引き立て役か、添え物として。

そういう役回りが来てしまった以上、受け入れるしかねぇんだよ。


「……ねぇ、藤田君。藤田君は、ずっとこのままでいいの?」

「……? どういう意味だ?」

「藤田君は、これからも自分をごまかしていくの?」

「別に、ごまかしてるとかじゃ……」


これが俺の役目であり、俺に与えられた宿命。

だから、これは仕方のないことなんだと、ずっと思っていた。

……が。




「ボクには、藤田君の意思が見えないんだ。

やりたくないことも、おかしなことも全部受け入れて……

 これじゃ……藤田君は脇役じゃなくて、奴隷だよ」




そこまで言われて、俺は気づかされた。


(…………奴隷)


透の幼馴染としての俺。

TPとしての俺。

脇役の俺。


そこに、俺の意思は存在していただろうか。

今日だって、本当なら俺自身が透に言い返すのが当然なのに、

俺はただ、場を収めることだけを考えて、謝罪の言葉を口にしようとした。

現状を変えようともせず、理不尽な目に合っても受け入れるだけ。

それは、脇役補正を理由にして諦めてるだけじゃないのか?


何か、抵抗したか? 

『脇役』ではなく、『藤田怜二』として行動したことはあったか?

透の身勝手に振り回されたり、そのせいで迷惑がかかったヤツのフォローをしたり、

色々とやってきたが、それは全て俺の意思でやったことか?


俺は、考えることを放棄していたのかもしれない。

理由をつけて、無理やり合理化し、自己暗示にかかったふりをする。

それは、水橋の言う通り……怠惰な奴隷、そのものだ。


(……俺は、何やってんだ?)


水橋を彼女にすると決意した時の俺は、どこに行った?

脇役補正や、透を理由にしないと決めた時の俺は、どこに行った?

俺は……変わるはずじゃ、なかったのか?


結局、俺は『変われたらいいな』程度の願望を持っただけで、

本気で変わろうとしていない。

自分の居場所や役目はここしかないと勝手に思い込んで、

足掻くこともせず、とりあえずの居場所に満足『したことにする』。


水橋が変わろうとした時、俺は初手を大きくしくじった。

変わろうと思ったら、リスクを伴うのは当然。

……こんな半端な考えで、何が変わるっていうんだよ。


「ボクは、ボクだけじゃなくて、藤田君にも変わってほしい。

 優しさにつけこまれて、奴隷になんてなってほしくない。

 藤田君はいい人だけど、『都合いい人』じゃないでしょ?」

(……あぁ、そうか)


心のどこかで、思っていたのかもしれない。

俺は『いい人』であることがアイデンティティであり、存在意義だと。

自分のことより他人のこと。自分が何か望むのは贅沢。

波乱より平穏。変化より現状維持。いつも通り、いつも通りに。

その結果が、『都合いい人』。そして、俺は尚もそれを受け入れていた。

アイデンティティそのものが、変わってしまったことにも気づかず。


水橋は、俺が変わることを望んでいる。

あの時、透に言い返したのは水橋。本当なら、言い返すべきは俺なのに。

俺は……何てことを……!


「……俺は、変われるのか?」

「変われるよ。藤田君は、いい人なんだから。

 その優しさを、自分自身に向ければいいだけだよ。

 何なら、ボクも手伝う。というより、手伝わせてほしい。

 藤田君が、今までの自分から変わるお手伝い」


……水橋、ありがとう。

お前のおかげで、俺はやっと、スタートラインに立てた。


今から、やり直しだ。

俺は『変わりたい』んじゃない。『変わる』んだ。


「まず、藤田君は優しさのかけ方や、かける相手を選ぶようにして。

 あの時のボク、神楽坂君に相当イラっと来てたし」

「マジで?」

「だって、あれどう見たって神楽坂君が悪いでしょ?

 それなのに藤田君が悪いことにするなんて、いくらなんでもおかしいよ。

 皆も皆で、神楽坂君に乗っかるし、藤田君を何だと思ってるんだろ」

「別に、そんなに気にしなくても……」

「ボクが気にするの! 藤田君が藤田君のことを気にしないなら、

 ボクが代わりに気にするから!」


かつて、脇役にこれほど寄り添ってくれた人がいただろうか。

いい子すぎるだろ、本当。


「うん、うん……ふふっ」

「何で笑うの!?」

「いや、何か可笑しくなって……ははっ!」

「もー! そういうところがダメなんだからね!

 藤田君自身も、もっと自分を大切にすること! いい!?」

「あぁ。分かった。本当にありがとな」


いいのかね。今の俺、幸せ過ぎて大分浮かれてる。

笑いながら涙出るなんて、ネジが外れてる証拠だろ。


脇役補正を理由に諦めるのはやめるけど、水橋に報いないとな。

俺自身の為でもあるし、脇役の貢献先は、ヒロインってこともあるんだ。




――――――――――――――――――――――――――――――




スマホをベッドに置いて、壁にもたれる。

特に意味も無く部屋の(あか)りを見つめて、電話の内容を思い返す。


「言い過ぎちゃったなぁ……」


藤田君が、奴隷だなんて。

頑張りを否定するようなことを言ってしまった。


けど、それはボクの正直な気持ちであることに違いはない。

藤田君は、自分のやってることがおかしい、と思っていない。

末期の奴隷と同じ思考に陥ってる。


ボクは、藤田君は報われるべきだと思う。

藤田君が今の自分をどう考えてるのかは分からないけど、

少なくとも、このままでいてほしくない。


(ボクの手助けは、してもらいたいけど……)


……エゴ、なんだよね。

自分でどうにかすることを、藤田君にお願いするなんて。

そんなことをしておきながら、藤田君に変わってほしいなんて。

結局、ボクも藤田君を都合いい人扱いしてることに変わりはない。


藤田君。

ボクのわがままに付き合いきれなくなったら、ボクを見捨ててもいい。

それで、藤田君が奴隷じゃなくなるなら、ボクは……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ