表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/236

23.傘盗人

今朝の気象予報によれば、梅雨シーズンに突入したらしい今日この頃。

湿度の高い場所を好む人間は、そう多くはないと思う。

そうじゃない場合、『不快指数』というものを定義する式を見直さねばなるまい。

気候で言うと温帯に属するこの国の四季は、世界的に見ても指折りの美しさがあると思うが、

そんなことより重要なのは、この状況から脱する方法。


行く時は晴れだったが、帰る段になって雨が降る。

こういう場合の対処法と言えば、常に(折り畳み)傘を持ち歩くか、置き傘をするか。

俺は後者の方法を採用しているのだが。


「……どーしたもんかね」


俺の置き傘は、俺ではなく誰かの雨避けとなってしまったらしい。




「あれ、降ってね?」

「降って……るな。これヤバいヤツだ」


ごくごく僅かな雨は、視認が意外と難しい。

しかし、その範囲を軽々と超えた雨量は、土砂降りと言っていいレベル。


「降水確率低かったけど、30%の方引いたか」

「怜二、傘持ってきて……」

「ない。俺置き傘派だから」


置き傘の利点は、荷物がかさばらないこと。

まぁ、折り畳み傘くらいのスペースと重さを削減した所で何になるって話だが、

うちにある折り畳み傘は、小さいのしか無い。だが新たに買う程でもない。

ということで、俺はそこそこ大きいビニ傘を昔から使っている。


「透、よかったら私の傘に入る?」

「待ちなさい穂積さん。あなたの傘は相合傘に適したサイズではないはずよ。

 だから透君、私の傘に入りましょう。雨に濡れて、風邪でもひいたら大変よ」


相合傘というのは、傘の用意をしていない奴に対する救済措置のはず。

それが今では、『相愛傘』なんて字が当てられるものになった。

当然のことながら、透は取り合いになる訳で。自分で傘を持ってくる必要がない。


「あなたの傘じゃ、計算上透君の身体の内4割は雨にさらされるわ。

 それに、二人の身長差を考えると傘のさし方が難しい。

 つまり、あなたは透君との相合傘には不適なのよ」

「それなら、私が濡れれば……」

「もうじき期末テストっていう時期に風邪ひく気?

 そうなったら、困るのは穂積さんよ?」

「うー……」

「まぁまぁ。二人の気持ちはありがたいけどさ、心遣いだけもらっとくよ。

 今日は適当に時間潰して、親父の車で帰るからさ」

「そっか……じゃ、また明日ね」

「帰宅が遅くなるわよ? だから、私と一緒に……」


すんなり引き下がる穂積。

水橋に対する透ばりに粘る門倉。


この場合、選択として正解なのは穂積。

実は、透の相合傘の相手はいつも決まってる。

今回も多分、あの方とだろう。




(……あの野郎)


雨避けとなった『誰か』の内訳。それはすぐ分かった。

俺の置き傘であるビニール傘は、置き傘中唯一の薄い青。

で、その青色が校門を出るのを見た訳だが。


見知った幼馴染の後姿と、それと同じぐらいの身長の女子。

女子の方は、腰辺りまで伸びた長髪。


該当するのは、古川先輩しかいない。


(まさか、傘パクられるとはね)


置き傘のリスク。

たまに、全くもって別の奴に使われてしまうということ。


推測だが、流れはこうか。

まず、門倉をいなして文芸部へ。そして先輩に相合傘のお誘い。

ところが、先輩は傘を持ってきていなかったことが判明。

そこで、自分は傘を持ってきてると言い、置き傘パクる事を決意。

で、バレること前提だけどあまり問題なさそうな、俺の傘を使ったと。


持ち手のところに名前が書いてあるが、握りこんでしまえば見えない。

古川先輩に罪悪感抱かせることなく、相合傘に持ち込んだということか。

俺がすぐ帰ればこうはならなかったが、車待ちグループとダベってたのが命取りとなった。


去年も数回、透が相合傘をしてるとこを見かけた。

そして、その全てが古川先輩とであり、身体をガッチリくっつけてた。

何故毎回、古川先輩と相合傘をしているのか。答えはすぐ浮かぶ。

相合傘で雨に濡れないようにとなったら、自然とお互いの体は近づく。ということで。


(古川先輩の身体を堪能する、ということか)


学年の違う先輩と何回も相伴するというのは、意図的にやらねばそうはなるまい。

こうなると困るのは俺。

電話をかければ、親父の仕事は遅くなるとの話。お袋は免許持ってない。

コンビニまで走ってビニ傘買おうかと思ったが、間が悪いことに所持金はジュース1本分。

となると地味に手数料が痛いATMのお世話に……あ、待てよ。

最悪の場合、普通に傘が売り切れているという場合も……


(かといって、まさか俺も傘パクする訳にはいかねぇし)


そこら辺の意識は、ちゃんとしてる方だと自負してる。

バイトの無い日というのが不幸中の幸いか。

けど、風邪引いてもいられねぇし、何かいい方法は……ん、携帯鳴った。


『藤田君、傘持って来た?』


水橋からメッセージ。

生憎盗られたよ。


『いや。コンビニまで走って、買うつもり』

『よかったら、ボクのお兄ちゃんの車に乗ってく?』

(……何たる僥倖!)


助かった! まさかこんな所で、水橋との繋がりが活きるとは。

お言葉に甘えさせて頂こう。……けど。


『俺が乗ってるとこ、見られないようにできるか?』

『場所選べばできると思うけど、何で?」

『このこと引き合いにして透に絡まれると面倒だから』

『あー……うん、そりゃ注意しないと』


水橋の脇役として要求される能力の一つ。危機管理能力。

大体のことが上手くいく主人公と違って、脇役は貧乏くじを引きやすい。

些細なことから事故ると、それ以降が難しいから、事前に対処せねば。


水橋のアニキって、どんな人なんだろう。

同じ血を引いてるってことは、やっぱりコミュ障気味の天才なんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「イケメンで性格もいいけど主人公にいい所がありヒロインがそれを見つけ恋愛」 ではなく 「イケメンだが中身は残念なクズをガワだけ見る盲目囲いと、まともな目を持つヒロイン」 という作品なん…
[一言] 割合ゲスいよね透
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ