表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
219/236

219.見ーつけ……?

この日、俺の机に落書きはなかった。

そりゃ、ここまですれば落書きの必要なんてねぇだろ。


「……来るとこまで来たか」


今朝、校庭に机が落ちていた。そして、教室に俺の席がなかった。

そこから何が起きたかなんて、考えるまでもない。

それが起きてなきゃ、翔がここまで俺の机を運ぶ必要なんてないし。


「よっこいしょっと。ほい、机の帰還だ」

「ありがとな。これで授業が受けられる」

「気にしなさんな。で、中身は……こっちはあるか」


上履きを持ち帰るようにしたら、今度は机の中に画鋲が仕込まれた。

俺に向かって直接何かという類は一切無い一方で、

こういう物品を傷つけること関係は増えている。


「もう猶予なんてねぇな。今日は徹夜で張り込みだ」

「いや、そこまですることねぇよ。っていうか無理だろ」

「ここまでやられてんだぞ!? 手段なんて選んで……」

「手段選ばずやった収穫なら、もうあるぜ」


激昂する翔の脇から、サルがデジカメを差し出してきた。

画面には暗くなった教室の画像……いや、これは動画だ。


「何だこれ?」

「まぁ見てみ」


サルの言う通りに画面をずっと見ていると、教室に誰かが入ってきた。


「……まさか?」

「音声は記録できないタイプだけど、それでも十分だろ」

「サルっち流石!」


映し出されていたのは、何人かが俺の机を窓から捨てた場面。

決定的な証拠が記録されていた。


「これ、どうやって撮った?」

「それはだな……ちょっと来い」


そう言って向かったのは、教室の隅にあるロッカー。

ここには掃除用具が入っている。確かに視点としてはこの辺からだが。


「こいつにちょっとね」

「……お前、やりやがったな」


パッと見は自然だが、よく考えたら見覚えのないダンボールが上に。

そしてそのダンボールには……小さな穴。ここから隠し撮りしたということか。

褒められたことではないが、それだけの成果はあった。


「ま、時間から考えると下校した後にもう一回戻ってこう、ってとこだろ。

 そりゃ普通に張り込んでるだけじゃ見つからない訳だ」

「面識一切無いんだが……俺、どんだけ憎まれてんだ?」

「こいつらだけ暴走したっていうのもあるんじゃね?

 今までコソコソやってたから見て見ぬふりなんてのもできたが、

 ここまで派手に来たら、流石に先公共も動かざるを得んだろ」

「本当にそう思うか?」

「まさかこれで放置するってことは……ヤバイ、ないとも言い切れん」


この前の修学旅行の酒盛りの件で、元々ない評価はどん底まで堕ちた。

ごくごく一部の例外を除き、教師陣は一切信用できん。


「で、こいつらどこの誰か分かるか?」

「調べた所、全員サッカー部。大方告白の件の逆恨みだろ」

「かもな」

「お、藤やん遂に告ったん?」

「これは別件。この前サッカー部のマネージャーに告られたんだよ。

 お前も知っての通り、俺が好きなのは水橋だけだからフッたけど」

「あー、そういう……ってマジで!? 告ったんじゃなくて!?

 おいおい藤やん、お前随分とプレイボーイになったなー!

 こっの色男ー!」

「フッたと言ったろ。俺は一途に行くと決めたんだ」

「それもそうか。にしても、こりゃ彼女できるのは先越されるな。

 TP抜けた藤やんには勝てる気がしねぇ」


今となっては、その二つ名も懐かしいな。

思えば一年生の時にあった熱は、候補が絞られた二年生では残っていない。

加えてその候補もどんどん減っている。透が狙いを定めたのではなく、

透の本質が分かった女子が離れていくという形で。


「何にせよ、もしかしたらここから芋蔓でっていうこともあり得る。

 陽司にも頼んでこいつら詰めようぜ。放課後までに更に情報集める」

「そうだな。……フッといて言うのもなんだが、この場合白崎が不安だ。

 変に気に病んで落ち込むかもしれんし、そこに透が絡むと尚更」

「そん時ゃ俺に任せとけ。カグの野郎は俺が物理的に引き剥がす」

「任せた。じゃ、放課後はサッカー部だな」


遂に解決の糸口が見つかった。あとはここから核心に迫るのみ。

全てにカタをつけさせてもらおうか。




俺とサルと陽司、そして間を取り持ってもらう為の上田先生の4人でサッカー部へ。

顧問は放任主義で頼りにならんし、面倒がってなあなあで済ませそうだから除外。

代わりに数少ない信頼できる教師、陸上部顧問の上田先生を呼んだ。


「お忙しい所、本当にすいません」

「気にしなくて大丈夫。これが僕の仕事だからね。

 それに、藤田君には何度も助けられてる。

 君の頼みを断ることなんてありえないよ」

「感謝します。そういえば、最近の八乙女はどうですか?」

「ほぼ回復してるよ。大事をとって競技復帰は先にしてるけど、

 ジョギングを中心とした走行トレーニングはもうできてる。

 今日も水橋君が協力してくれてるし、来週には復帰かな」

「よかった……透、そっち行ったりしてます?」

「一回だけ来たね。勿論、すぐに追い返したけど。

 はっきり嫌いだと言われたのに来るなんてビックリだよ」

「でもって、今はこっちに来てる訳で。今日に限っては問題ないが」

「……翔、本当に物理で行ったからな」


透を物理的に引き剥がすと言っていた翔だったが、それは本当だった。

話し合いに混ざられると面倒ということで、取った手段は羽交い絞め。

力の上では勝ってるから、拘束という点では十分だが……シンプル過ぎる。


「何度も使える手段じゃないだろうし、今度からは如月先輩に頼むわ。

 それかアニキにこっち来てもらうか」

「いざとなったら深沢先輩も呼ぶか。全員受験生だし、

 あんまり時間を取らせる訳にもいかんが」

田野(たの)先生がちゃんとしてくれればいいんだけどね。

 おっと、そろそろかい?」

「はい。ロッカールームでやるんで待ってて下さい。

 サル、一応確認しとくが、俊平(しゅんぺい)(あつし)隆治(たかはる)で合ってるな?」

「勿論。顔まで映ってるし、何ならお前の方が詳しいだろ」

「まぁな。じゃ、行ってくる」


グラウンドへと駆ける陽司を見送り、併設されたロッカールームの入口へ。

白崎は陽司の判断で、話し合いの場からは外すことにした。

お互い、悪いことをした訳じゃないんだが……単純に顔合わせづらい。

如月先輩がメンタルケアをしてくれるそうだが、大丈夫だろうか……




「……はい、俺達がやりました」


ロッカールームでの話し合いは、思いの外スムーズに進んだ。

明確な証拠があるから認めざるを得なかったということもあるが、

三人とも、普通に謝罪の意志を示した。


「聞くだけ聞くが、何で俺の机を捨てた?」

「先輩が、樹をフったって聞いて。それで……」

「要するに逆恨みか。……お前ら、怜二がどんな男か知らないだろ。

 こいつは俺が知る限りじゃ一番の人格者だ。

 答えをぼかさず、はっきりと言ったことの何が不満だ?」


白崎からの告白を断る時、勘違いや誤解が生じないように気をつけた。

だからどっちつかずなことを言ったり、余計なフォローはせず、

白崎とは付き合えないということを明確に伝えた。

まさか、一応の接点があったとまでは思わなかったがな。


「……茅原先輩こそ、この先輩の正体を知らないみたいですね」

「おい俊平、それどういう意味だ。事と次第によっちゃタダじゃおかんぞ」

「俺ら聞いたんスよ、なぁ?」

「おう。俊平、言ってやれ」

(……何だこいつら?)


何やら言い分があるらしい。まぁ、今更どう足掻いたって……




「茅原先輩。この先輩は樹をヤリ捨てしたんですよ」




…………………………は?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] イジメ(?)に加担したサッカー部の一年生は、どういうスタンスでの行動だったんでしょうね。 噂に乗せられての義憤からなのか、白崎に対する好意からのワンチャン狙いだったのか。 [一言] …
2020/04/06 00:38 通りすがり
[一言] 普通こんな噂がたてられたら、女の子の方が嫌がって否定すると思うんですが。 唆したのはアイツでも、乗っかったのは白崎さんかなぁ……と。 このあたりで例の『保険』というのを適用してこそうな雰…
[気になる点] これ、白崎ちゃんはどの立場なんだろうか 何も知らないのか、やつと共に噂流してるのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ