178.草食系肉食男子
「ただいま」
「おかえり。先に始めてたぜ」
穂積は石焼ビビンバで、秀雅は寿司か。
俺も白米食いきったら、シフトチェンジというのもアリだな。
「肉・寿司・肉・肉・寿司・肉のローテで食い倒す!」
「もたれないようにな」
「胃薬の用意はできてる!」
「もたれるの前提かい」
3つに区切られたタレ皿をそれぞれの前に配り、タレを確認。
普通の焼肉タレにおろしポン酢に岩塩。味変には困らなそう。
「んじゃそっちのも焼くべ。とりあえずタンから?」
「だな。早いとこ何かしら胃に詰めたい」
今日は本当に軽くしか食ってないから、お腹ペッコペコ。
となれば焼けるのが早いタンがベストか。
焼き網に置き、数秒すれば色が変わる。
「やっぱ早いな。ほら、女性陣も遅れんなよー!」
「急かすな。まぁ、焼けるの早いってことは固くなるのも早いってことだが……」
「ビビンバ少し食べてからにしようかな。残しといてもらえる?」
「了解。水橋も好きに食えよ」
「……うん」
焼きあがった牛タンにレモンを絞り、さっと塩をつけて食う。
んー、期待ほどの味ではないけど美味い。格安でも焼肉は焼肉だ。
そして何より、辺りの話し声と笑い声の中、皆とメシを食うのは楽しい。
ここでの真のおかずは、皆の笑顔と笑い声だな。
(そう考えると、あそこはキツいものがあるか)
門倉の周りには、誰も座らなかった。
無表情で一人、焼いては食べる、焼いては食べるの繰り返し。
同じものを食べているはずなのに、全く美味しそうに見えない。
(本当に変わったんだとしたら、一緒に食ってもいいんだが)
透はどうしたんだ? ハーレムの一員なら気がかりなはずだが。
この前好感度を大幅に下げたから、顔合わせづらいってとこか?
だとしても自責の念じゃなくて、逆ギレに近い物の気はするが。
一体どこに……あぁ、そこか。
「えーっ!? 陽司も白米なんか食うの!? ダサッ!」
「なんかとは何だ。牛丼屋店員愚弄してんのか」
「カグ。俺も肉オンリーだけど、ダサいはねーべや」
「あんまり騒ぐな。いいだろ食い方ぐらい」
いつものメンバーの内、俺と秀雅が抜けたところに透が、と。
去年と同じく、人の食い方にいちゃもんつけやがって。
ちょっと注意を……ん、何だ秀雅? 俺の肩叩いて。
「昨日話したんだけどさ、透は俺らで引き受けるってことにしたんだ。
この焼肉は怜二のおかげなんだから、怜二が一番美味しく食うべきだって」
「聞いてねぇぞ」
「言ってないからな。お前さんはもっと自分本位になれ。
ジャンケンで勝った俺含め、一緒に美味しく食おうぜ」
ジャンケンで決めたということは、全員嫌がったということか。
結果、迷惑をかけることになってしまったが……すまん、恩に着る。
俺もこういう食事会とか、透を気にせず楽しみたいと思ってたんだ。
「それにしても、怜二君ってたくさんの人を助けてるよね」
1回目に取りに行った肉がある程度減ってきた辺りで、穂積が。
手前味噌だが若干の自覚はある。文化祭でも思いがけないことがあったし。
透を助けなくなった分、目端が効くようになったのだろうか。
「文化祭もそうだし、私も料研の時にお世話になったし。本当にありがとう」
「どういたしまして。あの時の抹茶パフェは美味しかった」
「確かに、怜二って人助けに定評あるよな。気配りパラメータMAXっていうか。
だから分からんのだよな。本当にいない歴=年齢なのか?」
「いない歴=年齢だし、そこまで気配りできてもいないだろ」
「コゲそうな肉を救って焼き始めた奴の取り皿に置いたり、
コゲた肉や野菜は自分で処理したりする手を止めてから言おうな」
……完全に無意識だった。どうりで俺の米が減らないなと。
「トング貸せ。一旦食うの休みたいから、俺に焼かせろ」
「あぁ……任せた」
「任せろ。といっても、俺は怜二みたいなことできんから、コゲる前に食うように。
鞠と水橋も、その辺宜しくな」
「うん。トング二つあるし、私達も自分で焼くから」
「藤田君ごめん。何となくそんな気はしてたんだけど……」
「いや、気ぃ使わせてすまんかった。俺も食わせてもらうわ」
腹は思いっきり減ってるんだ。食うことを意識しよう。
普通、意識と無意識が逆だよな……骨身に染みた脇役根性は、抜けそうにない。
「はい、最後の。まだ1枚しか食べてなかったよね?」
雫が焼き網の上に残っていた牛タンを、俺の取り皿へと移す。
……自分が食っている最中の、割り箸で。
(相変わらずこの子は……!)
本人にそんな意識はないんだろうけど、俺はめっちゃ意識してしまう。
関係性も変わったし、尚のこと。
このドキドキ感……やっぱり、俺は本気で好きなんだな。
恋に恋してるなんてお粗末なことにはなってないし、なりようがない。
学校の女神様にして、純粋でお茶目な可愛らしい少女。
雫相手にそんなことをやらかす奴なんて、誰一人としていないだろ。
(なるべく気にせず、食うか)
元からその辺無頓着なだけかもしれんし。
濃いめに塩をつけたはずなのに、どこか甘いような気がした。
透が居ないと、焼くものも取りに行くものも多彩。
このテーブルの焼き網は現在、肉と海鮮と野菜が5:3:2という所。
意外にもイカが妙に美味かった。柔らかいし。
「寿司はやっぱり醤油だな。タレには合わん」
隣では秀雅が新しい味の開拓をしようとして失敗したり。
「チョコレートケーキ美味しいねー♪」
「うん。後でもう一回食べたい」
対面の女子二人が早くもスイーツ系に手を出し始めたり。
そして、俺はその間に肉を食う。
「そろそろ網変えてもらうか?」
「んー……だな。結構焼いたし。一回カラにするか」
実に、楽しい。
何の気兼ねも無く好きなものを焼き、好きに食う。
この場では至極当然のことだが、シンプルに幸せだ。
(後で感謝しないとな)
透の相手をしている三人は、もう大分うんざりしてるっぽい。
何かとすまんな、ここまでつけあがる人間にしちまって。
その分、考えを改めるチャンスはくれてやったが……結果がコレ。
躍起になってるのか知らんが、むしろ悪化してる。
「怜二、これ食おうぜ」
「何だそれ?」
「壷漬け激辛カルビ。お前辛いの好きだべ?」
「お、いいのあんじゃん。網変えたらそれだな」
やっぱり何かフォローしないとならん気もするが……折角の厚意だ。
勧められた通り、自己中にさせてもらおう。