表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/236

144.服を買いに行く服はある

ファミレスを後にし、向かうはショッピングセンター。

休日ということもあり、ものすごく賑わってる。


(これだけの客捌くのって大変だよな)


土日にこういった所に行けるのも、土日に働いてる人がいるから。

バイトやってると、相手側の気持ちも分かってくる。

そして自然と、『いい客』であろうとする意識が出てくる。

とはいえ、肩肘張るまではしなくていいけどさ。


「そういや、服って言ってもどこ行くんだ?」

「そりゃ……って、聞いてなかったな。どこ?」

「3階のPinky(ピンキー)Palette(パレット)

 女の子向けの服しかないから、怜二くんと翔くんからは感想を聞きたい」

「そういうことなら。俺、センスないから翔の方重視しとけよ」

「あん時駅前行かなかったら、怜二が二人を独占してた訳だ。

 いやー、何か悪いッスねぇ! 逆にごめんねー!」

「謝る必要はねぇけど、謝る気どこにもねぇだろ」


直接雫に絡みに行くことはそんなにないか。そこは透とは違うとこ。

目下の課題は翔特有のカジュアルな下ネタをうまく流すことか。

それさえどうにかなれば、翔の存在は非常にありがたい。


「今年の冬だと、この辺トレンドになりそうなんだよな。

 学校でも行けるブーツを足元とすると、カラー的にはここから……」


早速、解説が始まった。

翔のセンスは誰もが認めるところ。服の情報に関してはサルをも上回る。

「大学は絶対私服で行けるとこ!」と強弁するぐらいにはファッション好きだし、

人に薦める時は自分の好みを混ぜないというのもポイント。


「で、スニーカーにこだわるならボトムスは……って悪い、ウザかったな。

 服のことだと、どうも熱くなっちまって」

「ううん。すごく参考になったよ」

「私も。流行とか、あんまり分からないから……」

「二人ともモトがいいんだから自信持てよ。とりあえず好きなの着てみろや。

 何選ぶにしても、まずはそっからだろ?」


うーむ、この手の知識は少ないからあまり適当なこと言えんけど、ちょっと疎外感。

出しゃばり過ぎない程度に混ざっておきたい。


「センスもそうだけど、時期的に防寒も大事だよな」

「それな。オシャレは我慢とか言うけど、我慢イコールおしゃれって訳じゃない。

 ま、俺的にはこの時期でもスカート2、3回折って頂きたいけど!」

「お前も2、3回折ってやろうか。骨を」

「めんご」


……こういうのを捌く意味でもな。

穂積は気にしてないが、雫は赤くなりながらスカートを押さえてる。

こういう言動さえなければ、翔もやりやすいんだが。




女子二人の服選びを待っている間、俺と翔は近くの店を見ながら待つ。

この周辺はどうも高級店が偏ってるらしく、学生の身分じゃ用はない。

けど、何もせず待ってるよりかは幾分かマシだ。

そして、暇つぶしと言うにはちょっと難しい問題がある。


「時に藤やん」

「何だ?」

「お前さん、どういう裏技使ったんでい?」

「何のことだ?」

「うちのクラスどころか、校内でも五指に入る美女二人も連れてくるとか、

 ちょーっとプレイボーイすぎやしやせんかーい?」


相変わらずの、嫌味ではないが下卑た笑みを浮かべながら。

当然、聞かれるだろうな。俺が翔の立場だったとしても聞く。

どう考えたってありえねぇもんな、こんなの。


「裏技なんて使ってねぇよ。ただ誘われただけ」

「およ、向こうからのお誘い? ほー、意外だな。

 鞠んは狙い外したんかね。透がクズいってことには気付いてないはずだが。

 この前のいいんちょの件だって、料研に行ってたから知らねぇだろうし」

「あの場にいたら、どうなってたんだろうな」

「さぁ? でもいいんちょみたいになるってこたぁないだろ。

 藤やんがやらかしたなんて思う奴、鞠ん含めて誰もいねぇよ。

 こんな性格イケメンがカンニングなんてする訳がねぇ」

「……翔、どうした? 急に俺のこと褒めて」

「いや、言ってないだけで前からこうは思ってたぞ?

 なんつーかさ、藤やんはもっと自信持った方がいいって気がすんだよな。

 その為には、こういう美点をきっちり口にした方がいいかもってトコ。

 あの時に筆跡鑑定みたいなことしたのも、お前さんを信じてたからだよ」


笑顔から、下卑さが消えた。こうして見るとやっぱりカッコいい顔立ちしてる。

……にしても、俺ってそれなりに評価されてんのか。

今までが今までだから自己肯定感を持つのは難しいが、

こうまで言われたら、それを認めないのはむしろ失礼ってもんだ。


「なんか、ありがとな」

「構わんよ。で、ありがとついでに教えてくれや。どっち好み?」

「確認だが、二人の?」

「モチのロン」


男子高校生らしい話題。

考えてみれば男子と一対一で話す機会は、透を除くとあまりなかった。

その透との交流を可能な限り削っている今はなおのこと。

たまには、こういうことも楽しむか。


「俺は水橋だな」

「マジか。俺鞠ん」

「割れたな」

「いや、これ鞠んで一致すると思ったんだけど」

「何で?」

「どっちも可愛いから割れても不思議じゃないけど、

 何と言うかね、水橋はこう……オーラと言いますかね?

 俺が隣に立ったら、多分俺、浄化されて消滅するというか……」

「その気持ちは分かる」


俺もそんな気がしていた。今日は女神ではないけど、オーラ一切消してないし。

雫の素を知らなければ、そうもなる。


「とはいえ、水橋は乳でかいし、超絶美人だし、巨乳だし、ファッションセンスもあるし、

 巨乳だし、あとおっぱ……」

「同じことを何回言うつもりだ」

「だって高2でアレだぞ!? 流石に古川先輩程じゃねぇけどさ、アレだぞ!?」

「力説せんでいい。……まぁ、気持ちは分かるが」

「だろ!?」


海では水着にならなかったけど、一瞬とはいえそれ以上の姿を見ちゃったし、

何なら(死にかけながら)直接経験もしてるからな。

……余計なことを思い出すな、俺。


「で、藤やんは何で水橋よ? やっぱりおっぱい?」

「それはそこまで重要じゃない。一番は、笑顔。あいつの笑顔って、儚くてさ。

 こう、守りたいって思った」


翔にとっての雫は、『学校の女神様』。そこから導き出せるのは、ここぐらい。

素の雫の魅力ならいくらでも語れるが、それはこれからのこと。

陽司辺りならまだしも、他の男子に見せるにはまだ早い。


「笑顔か。……水橋が笑ったとこ、見たことねぇんだけど」

「分かりづらいだけで、結構笑ってると思うぞ。俺の勘違いかもしれんが」

「お、結構観察してたり?」

「そういう訳じゃない。偶然見れただけだ」


相手の認識の範囲外には出ないように。でも、僅かにはみ出るくらいなら。

仮面を脱がせる為には、こうして少しずつ、素の雫のことを話す方がいい。

当然、守備重視にやるべきだから、狙ってやるもんじゃないが。


「でも、分からなくもないな。最近、鞠んと水橋が一緒にメシ食ってたり、

 勉強教えてたりするとこ、ちょいちょい見るんだよな」

「確かに」

「4月ん時は誰とも話さねぇし、何考えてるかも分かんなかったけど、案外普通の奴なのか?」

「もしかしたら、そうかもな」


その通りではあるんだが、適度にぼかす。

この分なら、程よい感じに素は出していけそうだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >「大学は絶対私服で行けるとこ!」と強弁するぐらいにはファッション好きだし、 この部分ですが、私服でいけない大学の方が少ないと思います(むしろないのでは?)。変だなと思ってしまいまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ