表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/236

13.TP is 便利

そろそろ帰ろうと思った頃、土砂降りの雨。

通り雨っぽいし、適当に時間潰せば晴れるかと思い、訪れたのは図書室。

特に何も考えてはいなかったけど、居ました。


「あ……えっと……藤田、くん?」

「えぇ、藤田です」


黒髪文学少女、古川先輩。

何とか、という感じではあるが、俺の名前も知っていたらしい。


ところで、目の前にある大量の本は何だろうか。

いかに本の虫の古川先輩といえども、これ全部借りたってことは無いだろうし。

他にあるのは……あぁ、なるほど。


「新刊ですか?」

「うん」

「これを一人で?」

「図書委員の皆、用事があるって」


新しく入荷した本に貸し出しカードを入れる作業。

たぶん、押し付けられたんだろうな。普通に考えて一人でやる量じゃねぇ。


「手伝いますよ」

「えっ……いいの?」

「雨が上がるまでで良ければ。貼り付けるだけですよね?」

「うん。……お願い、するね」

「かしこまりました」


時間を潰すには丁度いい。

こういう単純作業、嫌いじゃないしね。




「藤田くんは、どんな本が好き?」

「お恥ずかしい話、漫画しか読まないもので。

 特にコレっていうこだわりも無いんですよね」

「そっか」

「先輩は?」

「私は、漫画はあんまり読まないんだ。

 登場人物とか、風景の映像を文から思い浮かべるのが好きだから。

 挿絵も無い方がいいし、できれば、表紙もこういうのがいい」


そう言って見せたのは、本のタイトルだけが記載された文庫本。

なるほど、イラストによる情報はカットしたいと。

そういう考え方もあるんですね。


「同じ物語でも、読む人によって解釈はいくらでも分かれる。

 現実が辛くても、本があればもう一つ世界が開ける。

 透くんは、この楽しみを私と共有してくれたんだ」


繋がりはそこからだったんですか。

あれ、でも透ってこういう本読む奴だったか?


「気持ち悪がられても、本があればいいって思ってた。

 だけど、今は透くんっていう、本と同じくらい大切な人ができた。

 時々、思うんだ。私なんかがこんなに幸せでいいのかなって」


自己評価低いんだな、先輩。

あなた、結構人気あるんですよ?


「自分を卑下する必要は無いですって。いいじゃないですか、幸せなら。

 俺、透の幼馴染なんで、何かあったら言って下さい。

 今日みたいに手伝って欲しいことあるとか、そういうのでもいいですから」

「……うん。分かった」


透。誰を選ぶにしても、真摯に向き合えよ。

お前が思っている以上に、お前は愛されてるんだ。


「あ、この本透くん向きかも……」


髪の隙間から見える横顔は、なるほど美人。

ある程度切るか、ピンで上げるかすればいいと思うんですがね。

モブが言ってもしゃーないし、その辺は透に任せるか。




「せんぱーーーーーーーーーーい!!!!!」

「透ならいないぞ」

「なんと!」


今日は古川先輩の方に行ったっぽい。

そして八乙女よ、お前はいい加減戸を労われ。


「ところで怜太先輩、お時間ありますか!」

「ないこともないが」

「ちょっと来て下さい!」


手首を掴み。


「そりゃあああああああああああああああ!!!!!」

「痛い痛い痛い痛い痛い!」


人の手首を掴んだまま走るんじゃねぇ!

そして本当に速ぇな! お前の靴は加速装置かなんか積んでんのか!?




「この中にあるハードルを出すの手伝ってください!」

「その前に言うことあるだろ」

「…………?」


倉庫前。お手伝いのお願い。

そして、この顔は門倉みたいな嫌味ではない。純粋に分からないという顔。

……悪い子ではないんだけどなぁ。


「まぁいい。何個出すんだ?」

「3個から120個くらいあるそうです! 全部出しましょう!」

「……一回聞きに行ってこい」

「分かりました!」


アバウト極まりない。

割とマジで大丈夫なのかこいつは。




倉庫の奥の方にしまわれていたハードルを抱え、マットに乗り、ボール入れを避ける。

ちょっとした障害物レースみたいな感じ。


「怜太先輩! そこからならコレで飛べば3歩です!」

「無茶言うな」


このサイズのハードル抱えながら屋内棒高跳びできるのはお前だけだ。

誰もがお前みたいな体力バカだと思うな。


「お前、ハードル走やるの?」

「たまになら! 跳んだことはありませんけど!」

「……お前、まさか」

「全部破壊して走ります!」

「せめて倒すだけであれ!」


盛ってるとは思うよ!? けどこいつの場合やりかねん!

中学の時もほぼこんな感じだったからねこの子!


「走るのって気持ちいいですよね!」

「体動かすのはそこそこ好きだけど」

「透先輩もだそうです! 先輩、いつでもカッコいいですけど、

 走ってる時の先輩が一番カッコいいです!」


透がねぇ。

記憶が確かならあいつ、体育の時間は流す感じでやってたけど。


「怜太先輩も部活やりませんか!?」

「バイトあるから。そっちに力入れたい」

「お仕事でしたか! 走ったりします!?」

「コンビニ店員が走り回ってるとこ、見たことあるか?」

()()げ追いかけたり!」

「ないから。そして普通『()()げ』だろ」


どんだけこいつは走るのが好きなんだよ。

走ること関連にポイント振りすぎだろ。


けど、これだけ何かに一生懸命になれるっていうのは、ちょっと羨ましい。

俺、全力を尽くして何かやるっていう経験無いし。

やるとしたら多分、今の『水橋雫を彼女にする』が初めてになるかもしれない。

そして、それも未だ、全力尽くして何かやったという実績はない。


「出し終わりましたね! ありがとうございます、怜太先輩!」


あぁうん、いいよもう。お前にとっての俺は怜太先輩で。


こいつが底抜けに明るいのは、打ち込めるモノがあるからなんだろうか。

俺も八乙女みたいになれば、何か変わるんだろうか。


(キャラじゃねぇな)


変わるとしても、突然変異みたいな変わり方は必要ない。

少しずつでいいんだ。少しずつで。




(どっちだろうか)


古川先輩と、八乙女。

透ハーレム所属で、学年の違う二人。

透との接点がどこにあるのか分からなかったが、この二日で判明した。


ちと、違和感がある。

本にしろ、陸上にしろ、透の趣味には無かったはず。

となると。


(二人がハーレムに入ったのは、偶然ではなく、透が意図的に……?)


あいつなら、何もしなくても好かれる可能性はある。

けど、接点0じゃどうしようもねぇ。


透。お前は誰とどうなるのが狙いなんだ。

いくら主人公補正かかってるからって、鈍感・難聴まではいらんぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ