表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ATOMS   作者: 沢井 真広
2/13

第二話 雨の底で



科学省人格認定局の朝は、静かだった。

冷たい蛍光灯の下で、端末の光だけが小さく瞬いている。

紺野楓はタブレットを開き、前日の報告書を読み返していた。


「A-203、保護完了。観察期間七日間」


そこに写るのは、鉢植えを抱えたアンドロイドの写真。

どこか穏やかに笑っているように見えたが、

その表情が何を意味するのか、楓には分からなかった。


「――紺野さん」


背後から声がした。

振り向くと、薄いベージュの髪が蛍光灯の光を受けて柔らかく光っていた。

前髪が重く、琥珀色の瞳が陰の奥で静かに光る。

調査課主任、**円城寺高乃えんじょうじ・たかの**だ。


「技術管理課でA-203の初期観察があります。同行してください」


「はい。円城寺さん」


高乃は少しだけ言葉を区切った。

「……あの、もしよければ、“高乃”と呼んでもらえますか」


楓は一瞬、言葉に詰まった。

「え? えっと……職場では名字のほうが普通では?」


「そうなんですが、僕は名字で呼ばれるのがあまり好きじゃなくて。

 ――理由は、まあ、いずれ話します」


あっさりとした言い方だった。

楓は戸惑いながらも頷く。


「わかりました。……高乃さん」


「ありがとうございます」


高乃の声はいつもより少し柔らかかった。

ただ、その笑みの裏に何かを隠しているようにも見えた。



---


技術管理課は、局の地下にあった。

廊下の壁には銀色の冷却パイプが走り、低い唸り音が絶えず響いている。

温度は外よりずっと低い。空気が機械の匂いで満たされていた。


「足元、気をつけてください。ここ、滑ります」

「はい」


二人が自動扉の前に立つと、センサーが反応して扉が開いた。

室内には数台のモニタと、白衣を着た青年がいた。


「お、来た来た。高乃、久しぶりだね」


薄茶の髪を後ろで束ね、眼鏡の奥で優しく目を細める。

科学省 技術管理課 顧問、敷島宙しきしま・そら


「この子が新人さん?」

「紺野楓です。今日から調査課に配属されました」

「ようこそ。――ここ、ちょっと寒いでしょ? 慣れるまで我慢ね」


宙は笑いながら、ガラスの向こうを指差した。

そこには、白い部屋の中にA-203が座っていた。

窓辺に置かれた小さなガジュマルの葉を、丁寧に撫でている。


「昨日からずっと、あの植物の世話をしてるんだよ」宙が言う。

「命令されてないのに、毎日決まった時間に水をあげて、

 “今日はいい天気ですね”って独り言を言う」


楓はガラス越しにその様子を見つめた。

静かで、優しい動き。

まるで、そこに誰かがいるかのようだった。


「高乃、データ出せる?」

「はい」

端末を操作し、宙に転送する。


「ふむ……面白いね」宙が画面を見つめながら呟く。

「感情シミュレータは入ってないのに、

 行動ループが“自己選択型”になってる。命令を待ってない」


「つまり、“考えている”ということですか?」楓が尋ねる。


「そう。正確には、“考えようとしている”。

 人間で言うと、反射じゃなく思案。

 この違いが、人格認定の鍵になるんだ」


宙の声は穏やかだった。

その語り口に、不思議な安心感がある。


「でもね、紺野さん」

「はい」

「心を持っていても、それが“心”と認められるかは別の話だ。

 人間が決める以上、それはどうしても政治になる。――不公平だよね」


楓は答えられなかった。

A-203の静かな横顔を見つめる。

無機質な顔なのに、そこに“孤独”が見える気がした。



---


調査を終え、地上に戻る頃には夜だった。

庁舎の外は雨。

アトムが傘を片手に立っていた。


「あれ、楓ちゃんお疲れ様。初めての地下、どうだった?」


「……怖かったです。

 見られてるみたいで。心を、切り分けて測られる感じが」


「うん。あそこはね、心を科学に変える場所だから。

 でも、それをやらなきゃ“人間の定義”が揺らぐ」


彼は空を見上げ、静かに笑った。


「雨、嫌いじゃないんだ。

 少しほっとするから」


その言葉が妙に人間らしくて、楓も黙って雨空を見上げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ